goo blog サービス終了のお知らせ 

らいちょうのあし日記

山登りが大好きで今日も日本のどこかで歩いています

山登りの準備~チャイルドキャリア~

2014年03月25日 | 日常のこと

1月いく、2月はにげる、3月は去る、というが毎年この3ケ月はあっという間だ。
冬が終わり、春が来る。
横浜では今週、桜の開花予報が出ているから楽しみだ。
あぁ、もうじっとしてられないワタシ(じっとしてないが・・・)
らいちょうベビーを連れて、近くでいいから山へ行きたい。
そこで、以前から欲しかったチャイルドキャリアを購入する。
いろいろと下調べして、最終的には容量が一番大きいものにする。
さぁ、買いに行くぞ!


久しぶりの東京駅前。
欲しかったキャリアの現物を置いている店舗が限られていたため、
ここまで出てきた。
意外と空いている都内、ベビー連れでも快適にお買い物を楽しめる。
足取り軽いワタシ。


オスプレーポコシリーズ。
らいちょうチームが購入したポコプレミアムは容量34ℓ、最大積載重量22㎏。
実際に乗せて歩いてみたいが、体重が7.3㎏以下のお子様は乗せないように書いてある。
まだ少し早いようなので、今回は見送る。

さぁ、どこの山へ行こうか。
いや、その前に担いでみて、近所を歩く練習をしよう。

 

 



 


三寒四温~春よ来い~

2014年03月06日 | 日常のこと

先日の桃の節句は、久々にちらし寿司を作り華やか気分。
今年から我が家はオンナ2人になり、まぁせっかくだから・・・と。
とは言え、らいちょうベビーはお食い初めもまだなので見ているだけ。
来年は一緒に食べられるでしょう。

近所では梅が咲き始め、春が近いと感じるも寒い日が多い。
三寒四温、というがいまのところ七寒?ではないか!?
そんな寒い日は、家でパン作りに勤しむワタシ。
そんな中、最近一番よく焼いているパンは食パンだ。
毎回焼き上がりをチェックしては、ああでもないこうでもない、と日々奮闘中。
いつか、これぞ!という日がくるまで今日も楽しくパンを焼いている。


桃の節句に作ったちらし寿司。
すし飯には、干しシイタケ・人参・高野豆腐が細かく刻んで下味を付けて
煮たモノを混ぜた。
錦糸卵を散らし、サーモンとエビをのせて完成。


見た目はまぁいいカンジに焼けた。
二次発酵を少し長めにすると、外はパリッ、中はふんわり仕上がりに。


近所の散歩中に見つけた梅の木。
まだ7分咲きくらいだったが、可愛らしい花を見るとうれしくなる。

お天気の良い日は、また春を見つけに行こう。

 


寒い冬こそスイーツで楽しみたい!

2014年01月16日 | 日常のこと

小正月だった昨日はかなり冷え込み横浜でもチラホラ雪が舞った。
これが、チラホラ、ではなくてど~んと降り積もってくれたら気持ち良いのに・・・
と、思いつつ一日おきのパン作りを楽しんでいる今日この頃。
ワタシはあまり甘いパンとかケーキは進んで作らない。
でも、最近は寒いせい?か、妙に甘いものが恋しくなる。
なので、今朝焼いたパンはシナモンロール。
いつもなら、ベーコンチーズロールとかおかずパンにするレシピを変えてみた。
スイーツ、という程でもないかもしれないが手作りなので身体にもやさしそう。


クルクル渦巻パンって、見た目がかわいい。
今度はリンゴを加えてみてもいいかもしれない。

今年はもう少しレパートリーを増やしていこう!


2014年初詣・川崎大師へ

2014年01月04日 | 日常のこと

新年明けましておめでとうございます。
2014年がすべてのひとにとって良い年になりますように。

1年を通じて長期休暇は、山で過ごしてきたらいちょうチーム。
今年、初めてどこにも行く予定がない年末年始を過ごす。
それでも、ジッとしてられない性質なので年末はおせち作りと掃除に勤しむ。
年始は初詣やバーゲンにあちこち動き回り、結局家にはほとんどいない。
来年の正月は1泊くらいで八ヶ岳は行くぞ!と話しながら・・・
三が日の最終日、そろそろ初詣の参拝客も減ってきたころかと思い川崎大師へ。


川崎大師へは京急川崎駅から大師線に乗り換えて川崎大師駅で下車。
駅を降りるとすぐに活気に満ちた仲見世が目の前に見える。
これよ、これ。せっかくのお正月、こんな雰囲気のところを歩きたかったのだ。
始めは調子よく、歩き始める私たち。
次第に、人混みはギューギューになり遂には規制でほとんど動かなくなる・・・


歩き始めて1時間強・・・ようやく境内に入り参拝することができる。
こんなに混んでいるとは、読みが甘かった。
三が日だから、仕方ないと思うもすっかりくたびれたワタシ。
もっと観光したかったが、今日はもうムリ。残念である。


帰り道、川崎名物・とんとこ飴切りへ立ち寄る。
まな板の上で作りたての飴を切るトントコ、トントコという軽快な響きが遠くからも聞こえてくる。
これこれ、これが見たかったのだ!飴を購入して疲れも忘れて、満足気分になるワタシ。


歩いていたら、「揚げまんじゅう」というものが目に留まる。
こちらも2個購入して食べてみる。
饅頭を天ぷらのように揚げて食べるという発想が面白い。そして美味しい!
あぁ、本当においしかった、もう一度食べたい・・・

親子3人で初めての初詣は無事に終わる。
明日はお宮参りだ。

 


 

 


らいちょうの赤ちゃん

2013年12月17日 | 日常のこと

もうすぐクリスマス、そして年末。
気が付いたらもう、今年も残りわずかだ。
今年1年を振り返り、何はともあれ何事もなく平和に過ごせたことがありがたい。

12月にらいちょうチームはひとり仲間が増えました。
将来、ワタシと同じような山女になるかどうか・・・
リーダーは、3人で山登りに行く日を心待ちにしているようだ。
しばらく山登りを休止していた、らいちょうチームは来年活動再開できそうだ。


今はこんなに小さい手だけれど、将来は岩壁をしっかり掴んでいるかもしれない。


2週間ぶりにパンを作る。
忙しくて当分出来ないかも・・・と思っていたが意外とそうでもなかった。
天然酵母のパンなら、パパッとこねてあとは発酵に半日置いておくだけなので
育児をしながらでも出来る。
このカンパーニュのほかに、クッペ、ブールも焼いた。
大好きなパン作りが続けられてうれしいワタシ。

仲間が増えたらいちょうチームは、今まで以上に元気いっぱい、楽しく来年を迎えます。