天地公道(人生の処方箋)

私達人も天地自然に生かされて、
人力を尽くし、自分の運命を切り開きましょう!

生命力

2022-11-22 08:39:00 | 生命力
令和4年11月20日天地の公道
[宝の持ち腐れに気づく]ライン日記

人間には天与の生命力が、授けられています。さまざまな事情によっては、人に頼り神仏に頼り、解決に四苦八苦するものです。

なぜ人は、自分の持てる力に気づかず、無駄な時間をすごすのでしょうか。それは自分自身をしらないからです。自分の生命力の発揮をしらないことになります。

生命力、言いかえれば霊力は等しく与えられたものです。その直通する配線は、まずは目にあり、耳にあり、口にあり、それを包みこむ心に情報があつまります。

人のことより、自分の心が人のために力を尽くすとき、あなたの見た聞いた、語ったことは生命力の発現となり、家の光となりましょう。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心に入れるものは

2022-11-22 08:31:00 | 生命力
令和4年11月19日天地の公道
[心は 無条件の入れもの]ライン日記

人間は、病に苦しみ、事情に悩み、それらはあなたの人生になんらかの道をおしえるものです。そこで悟ればずいぶんと心は軽くなるはずです。

病も事情も、私たちの心は、何でこうなるのと不可解にくるしんでいるのです。天地は不思議な存在で人生苦には一切関心はないときてますから、どこに頼れば良いのか、これを根源的悩み運命苦に泣くともいいます。

不可解に心が奪われていることが問題です。運命の生まれる経緯さえわかれば、旺盛な生命力がわいてくるものです。そこに生まれ変わるという転換が起こり、健全な生活を取り戻すことができます。

そこで好き嫌いを超え、心は無条件の入れものになっています。これこそ天地と合致する喜びの道です。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今に生きる

2022-11-22 08:26:00 | 人生
令和4年11月18日天地公道
[ピンチはチャンスか でもピンチはピンチ]ライン日記

ピンチをチャンスに変える人は、今だけに生きる人です。
ある時、川を前にして修行僧がふたり、橋がないので水に浸かろうとしています。ところが目の前に女性が思案しています。

ひとりの修行僧はさっさと、女性を背中に背負い川をわたります。ふたりめの僧も渡りますが、女性を背負った僧がゆるせません。我慢できず、なぜ女性に触れたのか。『修行中だから許されないでしょう』と。

すると、女性を背負った僧は、『何だお前はまだあの女性を背負っていたのか』と驚いて見つめました。川を渡れないピンチを困っている女性ごと、チャンスに変えた僧はのちに修行が実り高僧になります。

修行は何のため、それは今に生きるため。すぎたことをいつまでもとらわれて、今を忘れる人生よくありますよね。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実践心学

2022-11-19 14:36:00 | 人生
令和4年11月17日天地の慈悲
[まさかと あの時 過去は帰らず]ライン日記

明けない朝はないと言いながら、心の折れそうなキッカケは『まさかとあの時こうすればよかった』にあります。すでに過去のことです。

村田兆治さんは、自宅の火事で亡くなりました。野球殿堂入りの名投手です。私は講演の席上で、彼のタオルでの投球をキャッチャーとして飛んでくる気のボールを、思わず避けたことを思い出します。

彼の『まさかとあの時は』の日常生活と、野球人としての落差は『実践心学』がすっぽり抜け落ちていたようです。

私は20日の防火訓練で、防火管理者としてお話ししますが、村田兆治さんのことをもって瞑すべしと、決めています。やります!(瞑すべし〜死因を明らかにして本人の無念を晴らしてあげること)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支え合って

2022-11-19 13:45:00 | 人生
令和4年11月16日天地の慈悲
[夫婦の道のいま むかし]ライン日記

戦前戦後を通じて、変わった関係は夫婦でしょうか。離婚が認められない時代。祖母の時代です。戦後は、うまくいかなければ、別居、そして離婚できるようになりました。

人生相談で1番の悩みは、夫婦関係といわれます。仕事に育児に分担をいえない時代から、いえる時代に変わるとともに、離婚も急増しています。子供こそ良い迷惑です。なぜ、そう思うのか。私は人生の折々にわけのわからない目に、あっているからです

ここで、書くには種類が多すぎて、具体的に書く前にため息がこぼれます。不幸せの条件は多様にあります。幸せはひとつのかたちしかありません。どこかでどちらかが、妥協して許すしかないのでは、道は違っても感情を抜きに、支え合う部分の発見が子供の未来につながるでしょうね。やります!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いかに生きるか

2022-11-18 08:48:00 | 神と人
🔴令和4年11月15日天地の慈悲
[権力者は神の如く振る舞う]ライン日記

日本でもかって日露戦争の激戦地に、与謝野晶子は弟を心配して、君死にたもうことなかれ、〜親は刃を握らせて/人を殺せと教えしや/人を殺して死ねよとて/24まで育てしや/

は、社会的反響をあびました。このような人物は、反戦で国の国益に反するから、圧力がかかります。しかも何万と戦死させた乃木将軍は、軍神として祀られています。人の命を簡単に左右できる権力者は、まるで神のごとくにふるまうのです。

歴史は繰り返しています。ロシアの国境にはロシアの若者が長蛇の列をつくっています。だから、歌手はうたうのです。しり込みなさい、にげなさい、かくれなさい。さて問題が残っています。合掌する私たちの宿題です。考えて見てください。
やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊かな念

2022-11-18 08:46:00 | 生命力
🔴令和4年11月14日天地の慈悲
[念を育て 天地の力を借りる]ライン日記


いつも、短文にまとめるため、ことば足らずでもうしわけありません。

さて、2000年にノーベル化学賞を、受賞した白川筑波大学名誉教授は、セレンデイピテイーという、印象深い言葉を使われています。『これは思わぬものを偶然発見する能力、幸運を招き寄せる力』だそうです。

これは困難な経験を、乗り越えてこそ得られる能力です。御神尊様はその修行途上で、仮説を立て運命の高い壁を破られました。何かを発見する人は目標に意識を集中し、それが念となり天地が道を与えるものです。

生きている以上困難は当たり前です。念を豊かにエネルギーとしましょう。やります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全ては変わる

2022-11-18 08:44:00 | 新陳代謝
🔴令和4年11月13日天地の慈悲
[諸行無常は 天地の慈悲なのか]ライン日記

諸行無常とは、すべてのものは移り変わり、また生まれては消滅をくりかえし、永遠にかわらないものはないとの意味です。

平家物語ー『祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり』いまだに名文です。現代の世に移してかんがえると『電気は、平和は、夫婦家族関係は』『この状態はいつまで続くもの』自分の置かれている幸せに、気づくのはいつですか。?

みのまわりは、すべて電気。平和でミサイルの飛んでこない街角。当たり前は、実にありがたいことなのに、すぐにキレやすく支え合う気持ちも衰えます。今日も天地に教えられていいものでしょうか。?やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私に出来る事は

2022-11-13 08:21:00 | 信仰と生活
令和4,11月12日
生命はすべて、天地に抱かれている

高校中退のハンデがありながら、蟻の研究に没頭、仕事にしてしてしまった人がいます。
小さな虫でも、子育て仲間同士の助け合いは、人間世界とにといるそうです。
ところが、人間とサナダムシは2000人、ワニが1000人、カタツムリ、ハエに10000人、人間同士は45万人。殺し合っています。それでも天地は人を抱いてくれてるのでしょうか?

さらに、マラリアは72万が犠牲になっています。マイクロソフト創業者、ビル・ゲイツはマラリア撲滅に資金を提供しています。人をして慈悲をひきだすのが、抱かれることでしょうか?やります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過ぎないように

2022-11-13 08:16:00 | 人生
🔴令和4年11月11日天地の慈悲
[一喜一憂しないでいきましょう]ライン日記

誰もが、何かの困難に出会った時に、早く解決する道を探すのはあたりまえです。 しかし、そう簡単に解決できないのも当たり前です。

だからこそ、目の前の出来事をよく吟味して、たとえそれがいいことのようだとしても喜びすぎ、次に来る問題がややこしいのと重なるとおちこみます。この現象を一喜一憂といいます。

御神尊様は、苦に捉われ心を奪われすぎるな、また楽しいことにもおぼれてしまうな。といわれ、いつもちょうどやじろべえのように、右に傾きすぎず、左にも傾きすぎずが、心穏やかに過ごすこつ、全体を観る心を身につけよと、それを合掌を通じてね。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする