goo blog サービス終了のお知らせ 

浅野隆雄 この青空をいつまでも

社民党北海道の浅野隆雄のブログです。明日を担う子どもたちに、明るく平和な社会を残す為の活動や思いを書いていきます。

12月16日(月)のつぶやき

2013年12月17日 | 篠路高校と拓北高校を守る会

暮れの挨拶まわり、並行しての街宣から戻りました。雨と暖気で長靴が活躍してくれました。

p.twipple.jp/sKPru


今夜は、札連と北区支部合同の学習会。裁判員制度と憲法と題して、池田賢太弁護士のお話しを聞きます。

1 件 リツイートされました

過去を振り返れば、敗戦、福島原発事故、国が責任を負うべき巨大な失敗のツケは全て国民に回されています。国は何の責任も取りません。戦争になっても原発事故が起きても、泣かされるのは国民です。ここから学ぶべき教訓は明らかです。おかしいことにはおかしいと国民が声を上げること。それは今です!

浅野隆雄 社民党北海道幹事長さんがリツイート | RT

第6回関東清掃共闘事務局会議が終わり、帰宅するところです( ´ ▽ ` )

浅野隆雄 社民党北海道幹事長さんがリツイート | RT

党の学習会、「裁判員裁判を考える」は、池田弁護士から、「制度の自己目的化、法的安定制の崩壊」など多岐に渡りズバッと言及。そもそも司法とは何かと、深いお話でした。「裁判が公平厳格に行われることは、人間の個人的尊厳と自由を重んじる近代立憲主義の不可欠の要請」など、いま再勉強に。


池田弁護士、「刑事裁判に市民感覚を反映させる必要が本当にあるのか」?と。まさに。


話しはかわり、2月22日、北海道裁判員制度を考える会主催の集いは、講師寺中誠さん(東京経済大学非常勤講師)で「なぜ増える?!裁判員制度による死刑判決」で開催されます。午後1時30分よりかでる2・7にて、参加費800円です。よろしくお願いします。


弔い合戦という言葉は好きではないが、頭をよぎる。

浅野隆雄 社民党北海道幹事長さんがリツイート | RT

昨日演劇『普天間』を上演した横須賀のすぐそばで、なんと今日、米軍ヘリが落ちた。『普天間』で描かれた204年の沖国大ヘリ墜落事件の通り、一歩間違えば大惨事。そして、日本の警察も消防も立ち入りを許されないところまでそっくり。ln.is/www.youtube.co…

浅野隆雄 社民党北海道幹事長さんがリツイート | RT

新記事『【秘密保護法】国会靴投げ事件 不起訴求め検察庁に署名提出 』…tanakaryusaku.jp pic.twitter.com/ZwZlFQeGNh

浅野隆雄 社民党北海道幹事長さんがリツイート | RT

思えば、一年以上前になるだろうか?労働相談の席にご一緒したのが最後だったのかな。
職場復帰して間もなくの氏は、これから闘いを始めようとする相談者に「戦うリスク」をこんこんと説かれていた。
我々とすれば意外だったが、今となれば少し合点がいく。

浅野隆雄 社民党北海道幹事長さんがリツイート | RT


忘年会終わり。

2013年12月15日 | 篠路高校と拓北高校を守る会
昨日は、党を支援する会のボーリングレクと忘年会、そしてお世話になってるお店のクリスマス忘年会に参加しました。
スコアは残念ながら107と140でした。場内はプロ級の方や会社、カップルなど混んでいて、なかなか人気ぶりの状況でした。
クリスマス忘年会ではケーキが用意されていて、パシャと写しました。

歌もかなり歌い、汗流すほど楽しく発散できました。
残り17日、穏やかに元気に走りたいと、実感です。

昨日公布への怒り、そして忘年会続きです。

2013年12月14日 | 篠路高校と拓北高校を守る会
もう14日です。今年も残すところわずかとなってきました。
昨日は、特定秘密保護法の公布の日でした。
1年以内に施行される悪法です。目や耳や口を根絶やしにされる権力者の都合良いモノを認めるわけに行きません。
うまずたゆまず地道に問題点などを学びとらえ広げて行きます。


昨夜からの大雪強風で、深夜には、あいの里にも今年初の除雪車が入りました。
そして、朝から雪かきでびっちりと汗を流しました。
出勤し事務をこなし、このあとは「党を支援する会」主催のボーリングレク、忘年会です。
新しい年を望む方の望年会ともまた趣が違い、(今)年を忘れる、いやなことを忘れるのもいいなと思います。
冬も全開モードです。ご自愛下さい。