goo blog サービス終了のお知らせ 

浅野隆雄 この青空をいつまでも

社民党北海道の浅野隆雄のブログです。明日を担う子どもたちに、明るく平和な社会を残す為の活動や思いを書いていきます。

5月1日・金曜日

2020年05月01日 | Weblog

メーデーですが、コロナ感染対策予防で様変わりです。行くな、来るなと。

でも万国の労働者の連帯団結、今こそと思うばかりです。

 

 

今日の朝日新聞記事が光っていました。

 

 

 

コロナの予防でいのちかけての事ですが、頑張って努力されてる企業などに頭下がります。

 

 

 

 

 

五月風薫る季節、御自愛ご留意ください。拝

 

 

 

 


10月11日・木曜日

2018年10月11日 | Weblog

一日ごとに秋が去っていき冬が向かってくるような肌寒さとあったかな日の複雑な天候が続き、体調管理に十分なる気合が必要になっています。

 

ふるさと会たる札幌上士幌会の総会懇親会を10月20日(土)13時にてホテルポールススター札幌にて予定していてその準備や打合せにも追われていますが、健康問題や参集度合いなど大きな課題にも直面しています。心寄せてくださる方がたのご期待にも応えるべくまずは頑張って行かねばなりませんが。みなさまにもこの場をを借りてよろしくお願い申しあげる次第です。

農業、観光、被害と影響など、お仕事通じての苦悩や官庁OBとしての心配など、この台風地震など、心労が重なる日々のことですが、今日のふるさと会役員会でもその話にもちきりでした。臨時国会はやっと24日開会ですか。何たることかと怒りが大きいのが現実ですが。頑張って前向きに生きる人たちに光をあてる社会でなくちゃ。ね。ご自愛ください。拝


8月31日(金曜日)

2018年08月31日 | Weblog

広島、長崎、敗戦の日、旧盆の八月があっという間に過ぎていきますが、暑さもつかの間で今では低温と不順なぐずついた天候で、農家の方々の苦労とこの先の思いがしみるばかりです。

 

小樽市長選をたたかわれた鳴海一芳さんが元気に札幌にやってきて、護憲ネットの会議やご挨拶や金曜道庁前反原発行動へと動き出し、大変なたたかいの疲れもものともせずあっぱれさわやかさに感動するばかりです。

 

水、木と東京で党の会議に出て仲間との討論通じ頑張りや視点や視野に学びながらあらためての秋の取り組みへと檄をかみしめてきました。暑さも北の地域とは大違いで、山手線駅沿いに5つの駅を猛暑下、健康増進として歩きましたが、汗の流れる量に驚くのみでした。

辺野古沿岸部の埋め立て承認撤回へと沖縄県が踏み出しました。御意同意賛意!!!

八月の暑い中の平和の尊さをかみしめつつ、明日からの値上げの九月に引き続き穏やかな日々と世の中であるようにとまい進したいです。ご自愛ください。拝


4月23日・日曜日

2017年04月23日 | Weblog
昨日は旭川にて党の委員会を開催。
諸課題はありながらも次期衆院選比例代表に豊巻絹子さんの擁立を確認。
そして励ます集いを開催。

豊巻絹子さんのやさしく力あふれる政治への挑戦の決意をしっかりと受け止め踏ん張って行くのみです。








今日の毎日新聞日曜くらぶ 松尾貴史のちょっと違和感では、閣僚の暴言に慣れる怖さとのタイトルで痛烈に現状の政権への批判が載っております。

何としても政治の流れを変える❗
この思いで頑張る。
これから本格的な活動にいそしむ豊巻絹子さんを、どうぞ宜しくお願い致します。



  衆院予算委員会に思う。

2010年11月09日 | Weblog
昨日8日の衆院予算委員会では、「領土領空領海を守れないものに、国民の生命と財産は守れない」。「尖閣諸島はわが国の固有の領土であり、日中間に領土問題は存在しない」など、政府に対する自民党の強い発言が目立つ。
しかし、「国民の生命と財産」を守り発展させるような政治であれば、昨年の政権交代はおきなかったはずであるが。長年の自民党政治はどうであったろうか。
「我が国の領土!領土問題は存在しない!」と言い張っても、かの緊張状態である。外交と政治の力による対話を通じて平和的に解決の策をこそ、具体的に言うべきではないだろうか。違う手段で進むというなら、展開はまた別であるが。
世論調査の内閣支持率低下に見る政治に対する国民の冷めた目線もあるが、改善解決への知恵も出し、幸せな社会へこそ英知の結集が必要なのではと思う。
追求型の論戦(?)では、お茶の間の国民も拍手はおくれないと思う。
暮らし向きの良くなるわかりやすい政治こそ、いま求められていると思うのだが。



11月7日は、穏やかな立冬。北の大地はすでに冬モード、いよいよ冬到来。
この3日には、札幌市内大型シッピングセンターに十勝総合振興局内の広尾町のサンタランドからビッグなトドマツのクリスマスツリーも飾られた。

道の駅スタンプラリー2010も、4月17日から始まり11月3日に今年分は終わり。今年は、スタンプ帳購入もしてなく、道の駅には結構寄ったが、スタンプ押印はゼロの状態。
3日は、しんしのつ道の駅オープンで道内の道の駅は合計110カ所に。
来年こそは極めたい 道の駅 完全制覇! この思いは来年へ持ち越し。
道の駅と温泉めぐり。気分一新のドライブ、温泉と道の駅巡りの新しい発見への期待は来年へと・・・