goo blog サービス終了のお知らせ 

浅野隆雄 この青空をいつまでも

社民党北海道の浅野隆雄のブログです。明日を担う子どもたちに、明るく平和な社会を残す為の活動や思いを書いていきます。

11月30日・水曜日

2016年11月30日 | 篠路高校と拓北高校を守る会
午後の働く人が雇用継続を求める裁判、たて込むなか、原告被告双方とも出席なくても裁判官が判決を読み上げ、次の審理へと移り、その次に雇用継続裁判でした。

70歳まで継続されてきた雇用が、ある事業所の事故を機に高齢者排除へと。しかし働く意思と能力はある、他にも雇用されてる高齢者もいる!こんな内容が係争されてる案件です。西村武彦弁護士の論点整理と仲間と共に闘う意義付けの確認など、権利工作者の表現が似合うと感激感動するばかりでした。次回年明けですが、奮闘継続です。高橋さんと共にGO!

夕刻の護憲ネット事務局会議は、先の総会、講演会の反省や今後の活動の具体か、そして政治状況と合わせた各分野の取り組みをつなぎ合わせて行くこと、沖縄連帯派遣、新年講演会の詰めなど、熱く真剣に議論しました。南スーダン、原発の事も構え直しが必要にもなっています。
このような集中議論は、さすがに緊張と緊迫感がただよい、疲れすら…。


年金も社会保障も下がり、原発廃炉賠償もオリンピック費用も膨大に急上昇していく様は、国民不在です。
この国は誰のものかと思ってるうちに、11月も終わり師走へ入ります。

笑顔、明るさ、平穏を求めて、今年わずかとなりますが、元気に歩む励むつもりです。宜しくお願いします。拝

11月29日(火)のつぶやき

2016年11月30日 | 篠路高校と拓北高校を守る会

11月29日・火曜日

2016年11月29日 | 篠路高校と拓北高校を守る会
朝からお世話になっている団体の方のつれあい様の告別式でした。神道形式による葬場祭、出棺祭でしたが、平均年齢が今や90にも届こうとする中、69歳の人生に非情を感じるばかりでした。

非情といえば、今日のTPPと「年金カット法案」強行のための会期延長が成される横暴ぶりの国会、あまりにも党利党略そのものです。国民不在の強権政治に、先の世論調査の政権支持率は本当?と思えてなりません。
野党共闘のスクラムの内容がいまいちなのでしょうか?自問しつつ雪の吹きすさぶ空を見上げるばかりです。

明日は、働く人の雇用延長を求める裁判と護憲ネット事務局会議、そしてもろもろの業務と活動、寒さと雪に凍えていられません。頑張りましょう。
鳥インフルなど猛威がすごいのですが、生産者の苦悩が痛いほどです。拝

11月28日・月曜日

2016年11月28日 | 篠路高校と拓北高校を守る会
この時期、「喪中につき新年のご挨拶を失礼させていただきます」とのハガキが多く届きます。かくいう私も、去年は義理父、今年は母を亡くし、喪中のハガキを差し出しました。

先だって、24日のSTVラジオの路地裏のスピリットで牧やすまささんが、渡辺淳一(故人)さんがこのことに関して、すでに喪が明けているのに、年明けも喪に服してあいさつを遠慮するというのはどうもうなずけない。人がしているからなのかとも思ってしまうと。
私なら「昨年の○○月に誰々が亡くなりましたが、今年は元気で頑張りますので、よろしくお願いします」とするがと。

考えさせられたひとこまでした。
喪に服すことは非常に大事ですが、型どおりであっても良くないでしょうし元気に生きて生活することもまた大事であると思います。
ある方は「誰々が亡くなりましたが、例年のように変わりなく年賀状は受けたいと思いますのでよろしくお願いします」と差し出す方もいらっしゃるとのこと。このような心からのご挨拶が出来るように、精進せねばと考えるばかりです。
外回りや故人のご冥福を偲んでのお参りも一件行い、夜は党北区支部会議と札連の学習会です。
冬の地道な活動に勤しみながらも、明るく行きたいと思う次第です。

風邪などにご留意下さい。拝