goo blog サービス終了のお知らせ 

浅野隆雄 この青空をいつまでも

社民党北海道の浅野隆雄のブログです。明日を担う子どもたちに、明るく平和な社会を残す為の活動や思いを書いていきます。

12月13日(金)のつぶやき

2013年12月14日 | 篠路高校と拓北高校を守る会

特定秘密保護法の公布の日。札幌の天気は雪で横殴りの風。あたかも同法に対する天からの知らしめかのよう。言い過ぎでしょうか?


昨日まで路面が見えていたのに、昨夜来の雪で、道路も白く覆われ、滑る危ない状態が車道歩道にまで。安全な安心できる社会が遠のくが、今日公布の悪法がなお追い打ちをかける。言い過ぎではないはず。与党幹事長の挑戦的言動は、まさに同法の本質暴露。


@saporotarojagaご連絡に感謝します。まだまだそっち方面に向かう状況になく・・・。感謝します。いよいよ真冬との格闘になります。くじけない!ご自愛下さい。


税制改正大綱、派遣の無期限化など、昨日の大きな動き。外国のニュースはもちろん大事ですが、陰に隠れてしまわぬように、この目でしっかりと見る聞く考える!ことにしています。


「平和に暮らしたい、ただそれだけ」。こうした無数の声と願いに、「積極的平和主義」を唱える安倍さんから「特定秘密保護法、税制改正大綱、派遣の無期限化」などって、クリスマスプレンゼントでしょうか?これでは、本当にくるしみます。マチのクリスマス商戦のポスター見るたび考えこみます。


中長期的なエネルギー政策の指針「エネルギー基本計画」。原発を「重要なベース電源」、核燃料サイクルを「着実に推進する」などとのたまう。一貫して原発ありき原発推進。「3・11」の反省も現にある実状も無視するのかと怒り沸騰中。


信頼される自分を作る
40代以降に必要な要素
1.人の話を良く聞き、相手の状況を正しく理解する事が出来る
2相手の心情を理解出来る
3人間というものを良く理解している
4常に謙虚で相手を尊重出来る
5自分なりの哲学がある
6言葉に重みがある
7周囲の成長に貢献する事が出来る

浅野隆雄 社民党北海道幹事長さんがリツイート | RT


今日のあれこれです。

2013年12月13日 | 篠路高校と拓北高校を守る会
夕方に病院に行きました。左背中の痛みありで。少し前から違和感を覚えていたのでした。
「何でもないです、前の骨折(宣伝カー後ろのはしごから滑り落ちた)のせいか、無理した疲れか。薬と湿布で様子を見ましょう」と。「ところで採血の結果、痛風の薬きれてだいぶたち、尿酸値いです。90日分薬出しますので飲んで下さい」とのことでした。数字は7くらいまでなのに、実に10,3でした。
病院とのお付き合いもなく年越し出来ると思っていましたが、節制養生に努めることにします。健康を柱に。

行政への足運びなど、悪天候をものともせず今日は本当に歩きました。外は冷え込み、吹雪状態など散々ですが、忘(望)年会シーズンの今日、影響もさぞと。

父の命日の日、あれから6年です。先だって7回忌を終えましたが、静かに手をあわせながら、札連の会議、忘年会などに身を置いています。残りわずかの今年、平穏無事にと願い、悪政に向かう。

12月12日(木)のつぶやき

2013年12月13日 | 篠路高校と拓北高校を守る会

夜明け前が本当に一番暗いと実感するこの頃です。でも明けない夜はないことも事実で、明けました。おはようございます。12月12日、いちにいちにとがんばりましょう。

1 件 リツイートされました

悪法の最たる特定秘密保護法について、政権与党幹事長から無理解無知ぶりが出る状況、一時間後に発言の訂正とは言え、いかに法がずさんかという事でもあると思う。知る権利にふたする姿勢は、政治家としてもいかがかと。本質本能も極めて悪質過ぎると思う。

2 件 リツイートされました

安倍政権で4回目の死刑執行、二人とのこと。「充分なる審理をした」と言うが、判決確定後の時期や精査など、果たして「充分」で事足りるとはとても思えない。死刑それ自体も。

3 件 リツイートされました

「政活」(政治活動)用の写真撮り終了。メイクさん、フオトグラフアーさんのプロの腕に感心しました。「就活」(就職活動)用に撮りに訪れる学生さんも多く、before、afterの違いにも驚き。とにかく必死です。がんばりあいましょう!


#拡散希望#特定秘密保護法案 に反対、廃止の意思表示に ①喪中ハガキ『民主主義が冬眠(永眠?)しました』
個々のアイデアで年賀状を活用してみませんか?
ソフトなアピールとても大事だよね♪
表現力を駆使して周知活動しよう! pic.twitter.com/4WMWUkfaXN

浅野隆雄 社民党北海道幹事長さんがリツイート | RT

「死刑は国民が支持している。死刑制度を維持」と法相は強弁するけれど、どこの何をもって「支持」とのたまうの?維持が目的化していない? 犯罪の抑止力になっている? 質問の誘導的効果での「支持」など論外。根拠に利用するなら、「不支持」多いとやめるのか?となるが。法相の弁お粗末過ぎ。

1 件 リツイートされました

税制改正大綱決定とのこと。とれるところぶったくる、企業にはぬくぬとしか見えんのですが。与党の横暴だ。風邪が悪化しそう、ゼイゼイ!



12月11日(水)のつぶやき

2013年12月12日 | 篠路高校と拓北高校を守る会

電話いただきながら出れず、かけなおし出来るようになっても遅い時間では迷惑だろうし、・・・師走の出来事ですが。


一般財団社文の件、いったん了。次に意見広告、たかが広告されど広告。実感。3時、共産党北区委員会よびかけの秘密保護法廃案の取り組みの共同行動は、残念ながら用務あり対応できず、次回必ず党北区支部長浅野が伺いますと返事しました。すいません。師走の慌ただしさが続きます。


イザ!護憲ネット運営委員会へ、総会講演会の反省と今後の取り組みが主要議題。ケンポウをはしらにじくに。奮起!



12月10日(火)のつぶやき

2013年12月11日 | 篠路高校と拓北高校を守る会

帯広にて、一般財団法人北海道社会文化会館の弟子屈、帯広の物件の整理・契約を終えて帰札。関係各位のご協力なくしては成り立たず、ただ感謝深謝多謝。雪でなく雨で走れた分助かりましたが、疲労がじわ~と。いかんいかん、まけんわ。ふあいとー!。


昨夜の首相の記者会見の解説が各紙に、世論調査とあわせて。当然でありますが、論調きつく・・・。「説明足りなかった」との首相のコメントはいただけない、成立間もない法に対してと。TBSラジオ朝の番組でぐっさり。まさに異議無しです。


「TPP交渉の年内妥結断念」との報。妥結所か交渉参加の前提も崩れ、「1ミリたりとも譲らない」とかの架空話しも止めた方が良いと思う。「秘密交渉」でまともなものなど生まれるはずもなく、「見直しや一定の妥協」などの本音漏れる昨今、だめなものはやはりダメとすぱっと行きましょう。