goo blog サービス終了のお知らせ 

浅野隆雄 この青空をいつまでも

社民党北海道の浅野隆雄のブログです。明日を担う子どもたちに、明るく平和な社会を残す為の活動や思いを書いていきます。

12月31日(木曜日)感謝します。

2015年12月31日 | 篠路高校と拓北高校を守る会
今年最後の日、十勝上士幌は穏やかな天気でした。
老健施設から昨日自宅に戻った母を温泉に連れて行ったり年越しの準備や両方の実家を行き来しながら大晦日を感じるばかりです。

十勝の農業生産が初の3000億円、上士幌ふるさと納税10億円突破など明るさはありながらも、温泉で久しぶりに会ったja勤務の高校の同級生はtppの計り知れない影響のことを話していました。

いろんな努力が実を結ぶ成果などあっても、あまりにも露骨な格差と貧困、一握りへの富の集中などは社会の公正公平な発展の上でも極限レベルを超えています。

新年1日付け十勝毎日新聞元旦号では、福島原発事故5年なおも汚染との闘いとの大見出しで2ページの特集が組まれています。

オリンピックも新幹線も良いでしょうが、その前にするべきことが山のようにあるはずです。

切実な声を受け止め感謝の気持ちを形に出来るように新年の努力を傾けることにします。

残り2時間余、感謝と敬意をこめ今年終わりとさせていただきます。


写真は帯広郊外にて3ヶ月行方不明で見つかり、また実家の上士幌に戻ってきたシロ5歳です。





良い年をお迎え下さい。拝

12月29日(火曜日)締まっていきます。

2015年12月29日 | 篠路高校と拓北高校を守る会
今年を振り返って見ると、
1月初孫誕生、4月札幌市議選敗北、6月息子結婚式、10月義父死亡、と新しい命の誕生や身内の天国への旅立ちなど、本当に悲喜こもごもとありました。
暗いニュースも多かった様に思うのですが。

ツルツル路面に暮れの用足し買い出しとお仕事の人など道路も渋滞のなか出勤しました。
閉めるために締まっていきたい(仕舞いたい)と思います。何よりも、あと少しで今年を終えることが出来る事に感謝しながら、迎える新年が良い年であるようにと願うばかりです。いい年の暮れにしたいですね。迎える新しい年も。ご自愛ご留意下さい。