goo blog サービス終了のお知らせ 

浅野隆雄 この青空をいつまでも

社民党北海道の浅野隆雄のブログです。明日を担う子どもたちに、明るく平和な社会を残す為の活動や思いを書いていきます。

いよいよ、公示まで間近に。

2010年06月20日 | Weblog
 選挙公示まで、4日となった。


 今日は、ビデオ撮りを事務所で行った。撮影協力してくれた方々にも感謝。
 司会は本田ゆみさんがつとめてくれた。
 私の緊張感と固さ、ぎこちなさはあるが、公示前には、お披露目出来る予定とのことです。乞うご期待です。よろしくお願い致します。


 午後は、街に繰り出し選挙本番モード全開の街頭アッピールを行った。
 クラクション、手振りなどの反応があり、高まる政治への期待に何としても応えたいとますます決意固まる次第。


 明日は、朝一番で東京へ飛び、社民党の政見放送のビデオ撮りである。緊張するが、笑顔で頑張ろうと思う。



選挙も目前、諸準備も進む・・・

2010年06月20日 | Weblog
 参院選挙公示まで早くも、4日間と迫って来た。

 事務所の方々も、選挙本番で使うあらゆるものの最終調整や諸準備にバタバタと忙しくなっている。

 公示日に交付される中央選挙管理委員会の選挙用証紙をつけて貼りだすだけの比例区候補者・政党看板なども、スタッフの汗水流しての作業のもと着々と出来上がっている。多くの方々のご協力にただただ感謝するのみであるし、敬意を払わずにはいられない。

次代を引き継ぎ、未来を担うみなさん

2010年06月18日 | Weblog
 社民党の宣伝カーでマイクを握り政策宣伝で走っていると、将来の有権者のひとたちが、こちらに向かってあいさつをしてくれたり、手を振ってくれたり、駆けっこしながら走ってくれたりもする。

 思わずうれしくなり、声に力が入り自分も元気にもなる。

 笑顔も表情も生き生きとしている、未来の担い手に、「今日のような、この青空をいつまでも、みなさんとともに政治を変えて暮らし良い社会へ」と誓うし、曇りや雨・台風のような、そんな社会や政治にはしたくないと本当に思う。


 私が秘書として3年5カ月仕えた山内惠子元衆議は、よく「未来の有権者のみなさん、おとなたちが政治の世界で何をしているか、よーく見ておいて下さい」と訴えていたことを、今でも思い出す。


 政治のドラマの表紙が変われば、20%そこそこの支持期待度が60%にはねあがる事態。
 表紙は変ったが、沖縄の痛みは何ら変わらない・踏襲するという事態でも、肯定する数値が大きく変わる事態。
 子どもにでもわかる政治でなければいけないはずが、はたしてどうか。


 こうしたことに対して、未来を担う有権者に、今の政治はどう映り、どう思われるのだろうか、とつくづくと思う。


 手を振り、あいさつまでしてくれる、その人たちの素直な思いに応える政治こそ!ときっぱり。

 首相から「消費税10%」表明されることに、大きな怒り・異議を覚える。


いよいよ選挙です

2010年06月17日 | Weblog
 社民党は、この日定例の常任幹事会を開き、直前に迫った選挙の公認・推薦候補などを発表し、選挙モード全開となった。


 選挙で問われるべきは、「地方主権分権」と言いつつ、「沖縄に基地はいらない」という民意は尊重されないのか。税制論議と消費税増税ありきで、果たして社会保障は充実するのかどうか。今までの消費税アップによる社会保障の寒い寂しい実態が物語っているのではないだろうか。

 大いに、争点として議論論戦を深め、国民の信を問いたいものである。


 女性キャラバンは、強行日程の疲れをものともせず、無事帰着。お疲れさまでした。


 この日の夜遅くに、事務所有志・本田ゆみと100人の仲間たちによる私の誕生祝いを催して下さった。疲れあり忙しさあり、そんな中の企画に、涙出る思いでお礼の言葉を述べさせて頂いた。感謝感激!心にしみすぎる。