北海道最低賃金審議会が19日、2010年度の道内最低賃金(時給)について、前年度より13円引き上げて691円にするよう答申したとのことです。
この数字は10月15日から適用予定とのことです。
かねてから生活保護費との格差が社会問題となり、この引き上げでも時給換算ではまだ26円の差が残るとのことです。
「生活保護費との乖離を2010~2012年度の3年以内に解消する」という昨年の審議会の決定でしたが、その差額39円の3分の1にとどまったわけです。
2020年度までに全国平均を時給1000円にするという政府労使の合意にも程遠く、経営側の厳しい経済情勢を前に、足踏みせざるを得ない生活できない賃金の実状は、言葉に詰まります。
年間2000時間労働であれば、時給691円×で1,382,000円です。これでは、生活すること、生きることの困難さが余りにも明らかです。社会・政治の問題です。立て直しこそ急務です。
この数字は10月15日から適用予定とのことです。
かねてから生活保護費との格差が社会問題となり、この引き上げでも時給換算ではまだ26円の差が残るとのことです。
「生活保護費との乖離を2010~2012年度の3年以内に解消する」という昨年の審議会の決定でしたが、その差額39円の3分の1にとどまったわけです。
2020年度までに全国平均を時給1000円にするという政府労使の合意にも程遠く、経営側の厳しい経済情勢を前に、足踏みせざるを得ない生活できない賃金の実状は、言葉に詰まります。
年間2000時間労働であれば、時給691円×で1,382,000円です。これでは、生活すること、生きることの困難さが余りにも明らかです。社会・政治の問題です。立て直しこそ急務です。