浅井久仁臣 『今日の中東』

1971年のパレスチナ初取材から、30有余年中近東を見続けてきたジャーナリストが独自の視点をお届けします。

モスクへの入場制限

2006年07月27日 | Weblog
 イスラーム世界では、精神に触れる出来事があった後の休息日(金曜)には、モスクで礼拝を終えた信者たちが抗議行動に出る場合がしばしばある。

 ヒズボッラーとイスラエルとの戦闘が激化して多くの無辜の市民が傷つき、命を落とす中、休息日を明日に控えて、各地のモスク周辺にきな臭い空気が流れている。それを受けて、イスラエル政府は27日、エルサレムに住む40歳以下のパレスチナ人男性を聖地である「アル・アクサ・モスク」に入れぬよう決定した。

 これは、エルサレムでは特別珍しいことではない。それがどのような影響をもたらすかは恐らく深く考えないのだろう。イスラエル治安当局は頻繁にこの手を使っている。締め出されたパレスチナの若者達が、周辺の道路に座り込んでお祈りする姿は金曜日によく見る光景だ。

 その前に説明をしておかなければならないが、パレスチナ自治区に住むパレスチナの人たちには「移動の自由」が認められていない。別の街の家族や親戚、友達を訪れることさえ、イスラエル軍の許可が必要なのだ。許可証がなければ、自治区に何百箇所と設けられたイスラエル軍の検問所で引っ掛かり、ひどい場合は連行されることもある。

 レバノンの報道に注目が集まるため、ガザ地区で行なわれているイスラエル軍の侵略軍事活動は陰に隠れた格好だが、ほぼ毎日、市民側に犠牲者が出ている。このような状況が続けば、やがて、イスラエルへの自爆攻撃や国際的なテロが起きる可能性も出てくる。

 最悪の事態を回避する妙案は私にはないが、ただひと言皆さんに言えるのは、海外旅行をする場合、航空会社を選ばれることだ。

最新の画像もっと見る