SAKURA Artsalon Osaka

株式会社サクラクレパスが運営する絵画教室です。

日曜画材研究 ムラサキをつくる 応用編

2013年06月02日 | ブログ

じめじめとした、梅雨の晴れ間になりました。

本日は、日曜画材研究 ムラサキをつくるの応用編です。

ムラサキ色を中心とした

3枚の写真から描きたいものを選び、一日かけて作品を仕上げていきます。

まずは、講師の渡辺聡先生から、絵具の説明がされました。

Dscn4955

ムラサキを構成する色について・・・

こちらをクリックしていただくと、ムラサキをつくるの基礎編の内容がお分かりいただけます。

http://blog.goo.ne.jp/art-salon/d/20130404

他の色と違い、ムラサキは、

青を多くすると・・・寒色系の色ができます。

赤を多くすると・・・暖色系の色ができます。

出来上がる色の幅も、広いのが特徴ですね。

小作品の下描きに入っていきます。

Dscn4956

Dscn4957

下描きの後は

いよいよ、色を塗っていきます!

パレットの上で色を作ったら、紙に塗る前に

傍らに試し塗り用の紙を置いて、

一度色合いをみてから、塗っていきます。

Dscn4969

Dscn4962 

「綺麗な色がでましたね・・・少し濃淡をつけていきましょうか」

Dscn4963

「淡い感じの中に、原色のムラサキをもってきてみましょうか」

Dscn4965_2 

「もう少し、暗めの調子の色をいれてもいいかもしれませんね。

試し塗りをして、色合いをみていきましょう」

など、おひとり、おひとり、丁寧にご指導下さっています。

Dscn4971

皆さん、先生のご指導に熱心に耳を傾けられ、試し塗りを繰り返し、

微妙な色合いを作り、

小作品を仕上げていらっしゃいました。

Dscn4976

どんどん、色が重なっていきます。

素敵な作品が仕上がって来ます・・・!

Dscn4975

Dscn4974001

梅雨のじめじめ気分を、爽やかにしてくれるような

素敵な水彩画の小作品ができました

次回、日曜画材研究は、6月16日「透明水彩 濃淡Ⅰ」です。

こちらは、ご好評に付き、キャンセル待ちの状態となっております。

ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解のほど、よろしくお願い致します。

                  (歌姫)