goo blog サービス終了のお知らせ 

Sourireスリールの子育てブログ

子育てのことを書いてます

つながり。

2011年07月14日 | 日記

アロマを通じて知り合いになった方に
誘ってもらって、自然療法をされている方とか、
無農薬で農家をされている方などの集まりに
参加させてもらいました。


年代は60代くらいの方が多く、皆さんいろいろ
手作りされたものを持って来られてました。
シソジュースや梅干、きゅうりの漬物。


私の知り合いは私と同い年なのですが、体に優しいお菓子作り
が上手で時々教室もしているほどの腕前。
この日は酒かす入りクラッカーとタピオカとココナッツミルク
入りの冷たいぜんざいを出してくれました。
すっごく美味しかったです。


皆さん土いじりが大好きな方ばかりで、野菜の育て方
いい土の育て方などとても詳しく話がつきない
ようでした。

プランター菜園で精一杯の若輩ものの私に皆さんから
のアドバイスは、
「さつま芋はどこでも植えれるし、手間かからないよ」

とのことで、それなら私もできそうかなと思いました。


集まりの中に、偶然同じ町内の方がいて、上手に庭を畑に
されているらしく「見においで」と誘ってくださいました。


上手に野菜を育てる方法を教えてもらいにいかないと、
と思っています。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ブルーベリー&びわ

2011年07月07日 | 日記


昨年がんばって植えたブルーベリーに実がつきました!

食べてみたらまだ早かったのかちょっとすっぱかったけど、
ちゃんと育ってくれて嬉しかったです♪




そして、近所を歩いていたら、
おじいさんからびわをもらいました。

たくさんなってるから、持って行きな。
とたくさんくれました。

みずみずしくて美味しかったです。

おじいさん、ありがとうございます。

治りました♪

2011年07月03日 | 日記

椎間板ヘルニアになってしまい、しばらく不自由な生活を
していましたが、先日MRI検査をしたらしっかり治って
いました。

日にち薬で日に日に、痛みがなくなって動きやすく
なってきていたので、大丈夫だろうとは思っていましたが、
はっきりわかってホっとしました。


当初は髄核がしっかり飛び出てしまっていて、
病院の先生からは手術も念頭に。と言われていましたが、
なんとか手術せずに治すことができました。


自然治癒力ってすごいですね。


暇だろうからと本を送ってくれたり、
体を治すには肉だろう、肉を送ってくれたり、
遠隔ヒーリングをしてくれたり・・・。

いろいろなものを送ってくださった皆さん、
本当にありがとうございます。

皆さんのおかげでこんなに良くなったのだと
思います。


感謝、感謝です。



ホームページが完成!

2011年06月29日 | 日記

かれこれ3ヶ月かかってようやくホームページを作る
ことができました


HTMLで書き込むだのなんだのは大丈夫だったのですが、
まず文章をわかりやすく書くのが難しい・・。

それに、レンタルサーバーをどこにするか??
また独自ドメインを取るか否か??
どうやってデータを送るのか??


かなり頭を使いました。

脳みそのしわがたくさん増えたことだと思います。
(眉間にもしわが増えてそう


多くのアロマセラピストは自分で作ってると聞いて、
私も自分で作ろう!と思いやってみましたが、
楽しくもありましたが、やはり大変でした。
みなさんすごいです。


素人が作ったホームページなので、改善の余地は
たくさんあるかと思いますが、
なんとか完成しましたので、良かったら見てください

Sourire(スリール)ベビーマッサージ教室&アロマセラピー





きれいな棚田&神社

2011年06月07日 | 日記
天気の良い日に近くの棚田で散歩をしました。



夕方だったので、カメラのレンズを通すと光が綺麗に
入って、棚田に虹がかかったように見えました。

実際には青色も入っていたのですが、シャッターを
押すと青色は消えてしまいました。

近くにこんな綺麗な景色があるというのがうれしいです。

プラプラ気分よく歩いていると草いちごが生えていました。


かわいい赤色で、夫が食べたら美味しいよ。
というので、草いちごを初めて食べました。
甘酸っぱくて本当に美味しかったです。

その棚田から少し車で行ったところに、
小椋神社という神社がありました。


偶然通りかかって目についたのですが、
案外広さもあり、きれいそうだったので入ってみました。

人がいなく、とても静かな神社で、大きな杉の木がありました。
なかなか雰囲気がよかったです。


ホームページ作り・・・

2011年05月22日 | 日記

ここ数日、ホームページ作りをしています。

自分で作ってみようと頑張っています。

初心者向けのHP作成の本を買い、毎日にらめっこしています。

昔勤めていた会社で通販部門に所属していた時期がありました。
その時にHP上の商品説明のページを作ったりしていたので、専門
用語など毛嫌いすることなくなんとなく、できてきています。

ほんとに、過去にやってきたことって無駄なことは
ないんだな~。とちょっと感動しました。


バックの色や文字の色、かわいい絵などを載せてみて・・・。
ちょっとずつ型になっていくのが、すごく楽しいです。


ただ、文章をわかりやすく書くのって本当に難しい。
何度も何度も書き直しています・・・・。

出来上がるまでには、しばらくかかりそうです

手作りのちりとり

2011年05月17日 | 日記

この4月から自治会の組長さんになりました。

今までしたことがなく、なんだか大変そうだな~。。。
と思っていてちょっと腰が重かったのですが、
任命されたのでやるしかありません。


私の住んでる組はお年寄りがけっこう多いんです。

自分のおじいちゃん、おばあちゃんは九州にいたし、
あまり近くにお年寄りが今までいませんでした。


組長をしてみて、日本人のお年寄りはほんとに律義で
まじめで、物を大切にするんだな。と感じました。


会費の集金も私が行かなくてはいけないのに、
持ってきて下さるし。
ねぎらいの言葉までかけてくれて、とっても嬉しい気持ちに
なりました。


みんなで行うお掃除の日も、早くから出られてて、
すごく一生懸命雑草を抜いたり、掃除したり・・・。


すごい!と思ったのが、溝の掃除用に、サイズをぴったり合わせた
ちりとりをおじいちゃんが作っていたこと。


溝の幅に合うよう一斗缶を切って、木の棒をつけてちりとりに
していました。


なんだか感動しました。

なんでも買うのではなく、作れるものは作る。
いいな~。と思いました。


おじいちゃん、おばあちゃんには知恵がいっぱいです。

いろいろ教えてもらおう!と思っています。

さくら 

2011年04月09日 | 日記


昨日、九州からおばが来ていたので、
実家の八幡市まで帰りみんなで一緒にランチをしました。


雨でしたが、桂川、宇治川、木津川の三つの川が合流して
淀川と名前が変わる地点にある堤防の背割堤まで、
さくらを見に行きました。

約1.5kmほどの堤防に桜が並んで植えられていて、
とても幻想的な景色でした。



その足で、岩清水八幡さんまでドライブしました。



私の住んでいる滋賀はまだまださくらはこれからといった
感じですが、八幡は満開でとても綺麗でした。

背中に毛が!!

2011年04月05日 | 日記
私の肩から背中にかけて毛がたくさん生えてる!

という夢を見ました。

すっごくびっくりしました

なんか背中がもしゃもしゃする・・・。
と思って触ると髪の毛みたいにいっぱい毛が
あって、うわ~~~!って思ったところで
目がさめました。


なんでこんな夢をみたのかな?
と考えたら、

日本の神様カードというのがあって、


48枚のカードで、1枚ずつ48柱の神様からの
メッセージが書かれています。

これが大好きで、その日の朝に引いたカードが
イザナキノミコトで、
日本を作り出した神様なのですが、
その中のメッセージの1文に
”自分の内なる男性性につながり~”と書かれて
ありました。


他にもたくさんいいメッセージがあったのですが、
なぜかそこに私は反応したようで、
なんとも短絡的な発想ですが、男性=毛が多い。
となってしまったらしく、
背中に毛が生えるという変な夢をみてしまいました。

ほんとに、夢でよかった

マクロファージの働き

2011年03月19日 | 日記


先日、ドライブがてら月ヶ瀬まで梅の花を見に行ってきました。

私はあまり歩けないので、車から降りてほんの少し外の空気を
すって写真だけ撮りました。

まだ7分咲きくらいでしたが、とてもきれいでした。






そして昨日は近所の公園へ。

ヘルニアに関する本を読んでたら、
突出した髄核が数ヵ月後にはきれいになくなることが
あるとのこと。
どうしてなくなるのかというと、
マクロファージが突出した髄核を異物とみなして
食べてくれるそうなんです。

公園でのんびりと、太陽の光を浴びながら、
マクロファージが髄核をパクパク食べてる
イメージをしてみました。

私の自己治癒力、がんばって!




こんな時に・・・・

2011年03月13日 | 日記
ニュースを見ているとなんともいえない気持ちに
なります。

寒い中、停電で暖もとれずさぞかし辛いだろうな・・・。
と思っていたころ、
友人から地震に関するメールが来ました。

内容は
”関西電力で働いている友人からのお願いで
関東の電力が底をついてしまうので、
関西電力から送電をするので、
節電をしてほしい。

一人が少しの節電をするだけで、
関東の方の医療機器が使えるように
なります。”


何か少しでも力になれるなら!
と友人にメールしてみたら、
チェーンメールだよ。
と返信が・・・。

新聞にも関西電力から関東電力に送電するのは
難しいというようなことがと書かれてありました。

ひどいことをする人がいるもんだ、
とあきれました。



こうやってブログを書いてる間にも
また同じ内容のメールが・・・・。

みんな少しでも何かできれば!と思っている
気持ちが伝わってきます。


少しでも多くの方の命が救われることを
願うばかりです。



ボリジの花

2011年03月09日 | 日記


今日は朝は風が強くて寒かったです・・・。

昼から少し風も落ち着き晴れ間も見えてきました。


カラーセラピーの先生に腰の話をすると、
とってもスピリチュアルな言葉を返してくれました。

先生曰く、
「きっと今はじっとしてた方がいいんじゃない?
本来するべきことと違うことをしようとして
たからストップがかかったんだと思うよ」と。

それもあるのかな・・・。
時間はあるので、内観をしようと思います。


「自分の体に感謝して、自然を感じてね」と。

というわけで日課の庭散歩の時に空を撮影し、
秋に植えた種がどんどん成長して、つぼみがたくさん
ついていたので、それも撮影。



ボリジなのですが、なぜか一本だけやけに背が高い。
紫のつぼみがついてて、いつ綺麗な花を見せてくれる
かな。と楽しみです。


嘘を見抜く !

2011年03月08日 | 日記
なんとも、ヘルニアになってしまい、
身動きのできない日々を過ごしています。

椎間板ヘルニアについて調べてみると、
案外若い人に多いらしく、なんだか安心しました
病院の先生も最近特に多いな。なんて言ってました。


なにわともあれ、安静にしてなくてはいけないので、
(というか動けないので、安静にせざるを得ないの
ですが・・・)時間がたっぷりあります。

普段できないことをしよう!と
久しぶりに海外ドラマを見ることにしました。


旦那さんに頼んで借りてきてもらったのが
「Lie to me 嘘の瞬間」です。


微表情学の第一人者といわれる博士が、
警察や省庁の依頼を受け、事件の捜査協力
をします。

その中で、いろんな人に面接をし、真実を話しているのか
どうかを、ちょっとした表情の変化で見抜いていく。
というストーリーなのですが、すっごく面白いんです。


海外ものなので、得てして外人の表情は日本人より
はるかに豊かなのでわかりやすい気もしますが、
口を一瞬ゆがめた、しかもなんとほんの0.3秒!
侮蔑している証拠だ。
とか、
一瞬こぶしを握り締めた。怒りの表れだ。
とか。


へ~~。っていうのがいっぱいあります。

DVDを見た後は旦那さんに、新しく出てきた表情を
見せて遊んでおります。

もともと、表情とか、しぐさに関心があるので、
興味深くてとっても面白くてはまってます。


和の心 

2011年01月19日 | 日記


義母さんはお茶の先生を昔されていて、

夫の実家に帰ったときに、お茶をたててくれます。

お正月に帰ったときは、自分でたててごらん。
と難しい作法は抜きの、日常使いのお茶の立て方を
教えてくれました。


夫と2人、シャカシャカとお茶をたてました。
自然と背筋がピンと伸びます。

初めてにしては、上出来のお茶が出来ました。


白銀の世界 

2010年12月31日 | 日記
朝目が覚めて、えらく風が強いな~。
と思いながらカーテンを開けたら、ビックリ

外が白銀の世界になってました。



雪が吹雪いていました。

今年の1月に大阪から引っ越してきて、
滋賀って寒いんだ・・・。
って思いながら、引越しの片付けをしていた
のを思い出しました。


今年は滋賀での活動を広げていきたいな。
と思い、ベビーマッサージ教室だったり、
アロマセラピーだったり、
頑張った1年でした。


不妊治療などもしてみたり、
今年は成果は出なかったけども、
まだそのタイミングじゃないのかな。
と思って、その時が来るのを楽しみに
待つことにしています。


そんなこんなで、今年1年はいろんな事が
ありましたが、とても充実していました。

そして、いろんな人に出会って、
随分成長させてもらいました。
たくさんの出会いに感謝です



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村