goo blog サービス終了のお知らせ 

Sourireスリールの子育てブログ

子育てのことを書いてます

ウールのじゅうたんがきました♪

2016年05月27日 | 日記


やっと、やっと、じゅうたんがきました\(^^)/

引っ越した先が古いマンションで、コンクリートに薄いじゅうたんが引いてあるだけのとてもひんやりしたというか、冷たい感じだったのが温もりのある床に変わりました♪

素材、色、値段、模様、形、調べて調べて、さんざん悩んで湿気を取ってくれ、夏はサラリ、冬には暖かい、そしてダニの発生も少ないらしいウール100%のじゅうたんにしました。
素足がほんとに気持ちいい♪♪
子どもも気持ちいいみたいで、じゅうたんに座って遊んだり、ゴロゴロしてます(^-^)
ママ気持ちいいから裸足がいいよ!って、靴下を履いてたら言ってました(^-^)

整体に行ってきました(^-^)/

2016年05月25日 | 日記
おとついは久しぶりに自分メンテナンスということで整体に行ってきました(^-^)/
秦野に引っ越してきて半年。
4月から息子も幼稚園に通い始め、たまってた疲れが一気に出たらしく体がガチガチになっていました(>_<)

大磯にあるさかま整体所に行きました。
とても丁寧に話を聞いて体をほぐしてくれました。
おかげで体がかるーくなりました♪

しかし、体がゆるんだところで心の方がガチガチだったらしく、ふとした事ですごくすごく悲しくなって涙が止まらなくなってしまいました(T_T)
なんと半日ポロポロ泣き続けました。
泣くってすごくて、涙と一緒にストレスホルモンも流れていくんです。
知ってました?
なので、泣くとスッキリするんです(^-^)
半日泣いたおかげでかなりスッキリしました(^-^)/

心も体もスッキリして、また元気に過ごせそうです♪

松田山のハーブガーデンに来ました♪

2016年05月22日 | 日記




松田山のハーブガーデンに来ました。
かなり山の上で町が一望できて、とても眺めがいいです(^-^)

ラベンダー、セージ、ローズマリーにローレル、カモミール、ハーブ達のいい香りが漂っています(^-^)/

ハーブ講座なんかもされているようなので、今度参加してみたいと思います♪

八景島シーパラダイスと多摩動物公園♪

2016年05月19日 | 日記

おとついは幼稚園の遠足で大雨の中八景島シーパラダイスへ行ってきました(^-^)/
朝起きたらかなりの雨だったので、てっきり延期になるものだと思っていたら、あるよ!とのことで急いで用意しました(^^;

年少さんの息子は大好きな先生にぴったりくっついて歩いたり、大好きなお友達とずっと手をつないでたり、かなり楽しんでいました♪

白イルカやジンベイザメがいたり、かなり楽しい水族館でした。
かなり広いようなので晴れた日にまた行ってみたいです(^-^)

そして昨日は、かなりのいい天気。
幼稚園がお休みだったので、多摩動物公園へ行ってきました。


キリンがラブラブですごく可愛かった♪
癒されました~~(^-^)

滋賀は第2のふるさと♪

2016年03月31日 | 日記

実家が京都なのですが、1泊2日で里帰りしてきました。

小田原から新幹線に乗って京都で降りて、滋賀によってきました。

滋賀には約6年住んでいてその間に子どもが産まれ、有り難いことにたくさんのママ友もできました(^-^)
息子もたくさんお友達が出来ました。
神奈川に12月に引っ越してきてから早いもので4ヶ月がたちました。
息子は滋賀のお友達が大好きだったのでときどき滋賀に帰りたいよ(T-T)と言っています。

3歳でこんなに大好きなお友達ができたことに感謝です。
里帰りのついでに必ず滋賀のお友達に連絡して一緒に遊んでもらうようにしています。

おとついも11組のお友達が来てくれて、王子山公園でピクニックをしました♪
息子はすっごく喜んで楽しそうに遊んでいました。
私も久しぶりのママ友とおしゃべりがたくさんできてほんとに楽しい時間を過ごさせてもらいました。

息子も私も大好きなお友達に囲まれて、大好きな公園で過ごせてほんとに幸せな時間でした\(^^)/

ファブリックパネル

2016年01月11日 | 日記

リビングの廊下側に障子窓があったのですが、子供がぜったいいたずらして壊すだろうということで、引っ越してきてすぐに外しました。
しばらくは抜け穴状態だったのですが、いろいろ調べてたまたまファブリックパネルの作り方。というブログに行き当たり、これいいんじゃない??となりました。賃貸なのでクギをうったりあまりいじれないのですが、これだととっても簡単でただ断熱材を買ってサイズに切ってもらい、そこに布を画鋲で貼るだけ!!
私でもできそう!と思いやってみました。
けっこう大きいので失敗したら嫌なので障子のサイズを何度も測り、障子の入ってた溝も測り、そのサイズに合わせて断熱材を切ってもらいました。
その断熱材にネットで探した、北欧風の布をアイロンをあてて折り目などをなくして綺麗にしてから巻きつけて、裏側に押しピンでとめるだけ。めちゃくちゃ簡単でした。
ただ、断熱材をジャストサイズに切ってもらいすぎて入れるのがとっても大変で、少し布がもたつく端っこなどはカッターで切ったりしてアジャストしました。
初めてにしてうまくできたと思います。
季節ごとに布を変えて楽しもうと思っています。

断熱材はホームセンターで売ってるのでほんとに気軽に作れますよ♪
小さいのを作って壁にも飾りたいな~~とはまってしまった私でした(*^_^*)

鳥羽水族館

2016年01月03日 | 日記


夫の実家が三重県津市です。
お正月に帰省して鳥羽水族館まで行ってきました\(^-^)/

飼育数はなんと日本一らしく館内も広くて見ごたえがありました。

ラッコは昔はもっといた気がしますが、一匹だけしかいなかったのですが、やはり可愛かった♥
ちょうど餌やりタイムで、人だかりがすごくて写真が撮れませんでした(>_<)

変わった、パンダみたいなイルカもいたり、スナメリやジュゴン、マナティなどたっくさんいて息子も大喜びでした。

大人2500円とちょっと高めの入場料ですが、家族で楽しませてもらいました(^-^)v
三重県に行くことがあれば立ち寄ってみてください♪

明けましておめでとうございます

2016年01月01日 | 日記


明けましておめでとうございます(^-^)
2016年もどうぞ宜しくお願いします。

今年の私の抱負は、「麹を極める!」です。
特に、塩麹と甘麹を極めたいのです。
甘麹は甘酒の元になるものです。
甘酒は飲む点滴といわれるほど栄養満点。

アレルギー体質の夫、その遺伝子を若干受け継いでる息子の健康維持、肌を強くするためと私のアンチエイジング、インナービューティーにひと役買ってくれそうな麹を勉強したいと思っています。

塩麹や甘酒、天然酵母の酒種など今でも作ってはいるのですが、ネットで調べて自己流でしていたせいか、なかなか思った通りに上手に出来ないこともあるので、しっかり学んで美味しい麹料理が作れるようにがんばりたいと思います(^-^)

まずは、Amazonで麹の本を購入したので到着が楽しみです♪

今年もお世話になりました(^-^)

2015年12月31日 | 日記
今日で2015年も終わり。
滋賀から神奈川の秦野市に引っ越してきてから1ヶ月。
早いなぁ。

ようやく家の近所や子供を連れてよく行く公園にはナビなしでも大丈夫になりました(^-^)/

山積みだった段ボールもほとんど無くなり(玄関前にたたまれた段ボールがまだいっぱいなのと、私のアロマ部屋がはまだ手付かずのままだけど)、なんとか非日常的な感じだったのが、日常的な感じになってきました。
北欧風の可愛いカーテンを探しているのだけど、なかなかこれ!っていうのが見つからなくてガーデンがまだ無いのでカーテンをつければ、さらに日常的な感じになるかな。
朝、太陽が眩しくて起きる。という生活をしています(笑)

まだまだ知らないことがいっぱいなので、今は秦野界隈の散策を旅行気分で楽しんでいます(^-^)
この辺りは山も海も近く自然がいっぱいで、大好きな温泉も隣町の鶴巻市にたくさんあるし、住みやすく良さそうな所です。

見つけたいい所をアップしたいと思いながら出来てないので、2016年は私の見つけたいい所、美味しいお店などをアップしていければと思います。

今年もたくさんの方に支えられて楽しく過ごせました。ありがとうございました(^-^)


秦野戸川公園

2015年12月09日 | 日記
引っ越ししてから3歳の息子は一生懸命いろいろ理解しようとがんばっています。

お友だちには会えないこと、今までとは環境が変わったこと。
大好きだった体操教室にも行けなくなったこと。

寂しくないように、秦野がいいところだと思ってもらえるように、夫と楽しい所を探してはいろいろ息子を連れて出掛けてます。

こういう時は夫が時間の融通のきく仕事で良かった!とつくづく思います。


今日はうちから車で15分くらいの所にある秦野戸川公園に来てみました。
ストライダーを乗り回して楽しそうに遊んでます。


おっきなバルーンもあってこれがかなりヒットしたみたいで大喜びしてました。

早くお友だちがたくさんできるといいなぁ。

神奈川に引っ越してきました\(^-^)/

2015年12月05日 | 日記
恵太の大好きなお友だちに見送られながら滋賀を車で出発してから早くも4日がたちました。
段ボールで山積みの家だけど、新しい食器棚も届いてちょっとずつ「我が家」になってきています(^-^)

恵太はベッドやいろいろな家具がトラックで運ばれてきたことに感動していて「これもトラックに乗ってきたの~!すごーい!」を連発しています。
可愛くてホッコリします(^-^)



引っ越し

2015年12月01日 | 日記

昨日の19時ごろ滋賀を出て、途中の名古屋で1泊して、今朝早くから神奈川に向かっています。
静岡あたりは富士山が綺麗です(^-^)


引っ越しが決まってからの1ヶ月。
忙しかったです(>_<)
子供が小さいので作業できるのが寝てる間だけ。
10時くらいにしか子供は起きてこないので、毎日早起きして時間を捻出してました。
いらないものを取り敢えず処分から始まり、最後は考えてる余裕がなくなりとにかく荷物を詰め込みました。
ずいぶん不用なものを処分したはずなのに、それでも荷物はかなり多く、段ボール70個越えてました(^^;

引っ越し屋さんも、全部乗るかな…、と若干不安だったそうですが、さすがプロで上手に荷物をトラックにパズルのように積み込んでなんとか大丈夫でした。
良かった。

出発前くらいに子供のお友だちもお別れに来てくれて、ほんとに嬉かったです。
昨日はもうバタバタしすぎて淋しがってる余裕なんてなかったけど、最後にジーンときました。
優しいお友だちがいてくれて幸せです。
またすぐに会いに滋賀に来るね。とお約束して見送られながら滋賀を出発しました。

さ、また今日は神奈川での荷物搬入。頑張ります(^-^)/


病は気から!?

2015年08月27日 | 日記
おばに会いに福岡に来ています。
60代後半と70代前半のおば。

60代のおばはポジティブで気が若いのでやはり見た目も若い!その甲斐あってか2年ほど前に再婚し、病気知らずの健康美自慢です。

もう一人の70代のおばは、常にネガティブ。姉妹なのに性格が正反対。
常に病気の心配をしています。神経質なタイプなので太れないらしく痩せてしまっているせいか実年齢よりずいぶん年上に見えます。

毎回会うと思うのですが、気だけではもちろん片付けられないこともありますが、前向きって大切だな。
病は気から、ってよく言ったもんだな。と思います(*^^*)


引っ越しすることになりました!

2015年08月23日 | 日記
滋賀から神奈川へ引っ越しをすることになりました(>_<)

大阪から滋賀に来て5年半。
本当に住みやすく、アロマセラピーの活動を通してたくさんの方とお知り合いになれました。
また子供が産まれてからはママ友もたくさん出来ました。
出会えた皆さんはほんとにほんとにいい方ばかりで、滋賀に来てからというもの人間関係で嫌な思いをしていません。
ご近所さんにも恵まれていい方ばかりでした。
私たちが引っ越してきてまもなく、同年代の家族が同じ並びに引っ越して来られてすぐに仲よくなり、滋賀情報を交換したり、一緒にお茶をしたり。
妊娠してからもマタニティーヨガで一緒になった人とずっと仲良くしてて、一緒に子供の成長を楽しんだり。ほんとにほんとに、人に恵まれていました。

滋賀は自然も多くて琵琶湖も近いし、2階の私のアロマ部屋からも琵琶湖が見えてとても癒されました。遠くに引っ越しをしなくてはいけないのはとても寂しいです。。。
でも、夫の仕事の都合なので仕方ありません(>_<)
次の行く先は神奈川県の秦野市というところになる予定なのですが、まだ物件探し中です。
先月家族で下見に行ってきておだわら界隈の市を見て回りました。その中で秦野市は水がきれいだそうですし、人もなんとなく良さそうでした。
息子を来春から幼稚園に入れようと考えているので、滋賀を離れるのは寂しいですが、早くいい物件がみつからないかな~~。と思っています。

そんな感じでいつ引っ越しになるかわからない状況なのでお仕事の予定が入れられません。お会いしたい方などたくさんいるのですが、今はおそろしく増えた荷物の整理と処分に追われています

アドラー心理学

2015年05月11日 | 日記


去年大ヒットした「嫌われる勇気」を読みました。
フロイト、ユングと並ぶ心理学の三大巨頭アドラー
の心理学について分かりやすく書いてくれている本です。

三大巨頭と言われていても、アドラーのことは
知らない人も多いのではないでしょうか。
私も本を読むまで知りませんでした(*^^*)

アドラー心理学は、トラウマはない。といいます。
過去にしばられず、とにかく゛いま ゛を生きろ。と。
悩みのすべては対人関係にある。のだそうです。
人に認めてもらいたい!と思うからいろいろと
悩んでしまう。
自分で自分を認めてあげればいい。
そして、特別な存在であろうとしなくていい。
゛普通 ゛でいる勇気をもとう。と。

人はみんな横並びだとも言っています。
だから人と比較して自分が上だとか、下だとか
ではなく、誰かが上手くできていたら、
素直に喜び、自分もその横を歩いているんだ。
と思うのです。

他にもたくさん、なるほど~!へぇ~!ということが
書かれてありましたが、
今私が書き出したところだけでも、
なんか心が少し軽くなりませんか?

この本を読んで視点が変わりました。
あ、誉めてもらおうとしてたな。とか、
確かに人と比較して落ち込むことあるな。とか。

子育て中の人にもおすすめです。
子育てのことも、ちょこちょこ書かれています。
褒めたり、叱ったりするのではなく、
勇気を与えてあげるのだそうです。

なかなか面白い、為になる本でした\(^-^)/