アーク・フィールドブック

四万十フィールドガイド・ARK(アーク)のブログ

渡りの季節

2008-12-17 | 四万十川 初冬&冬

 最高気温18度。

 ぬくい初冬の陽が、我が家のベランダにさしこんでいます。

ベランダで日向ぼっこをしながら僕は、ぼおっとお茶を飲んでいました。

すると、エナガとシジュウカラの入り混じった群れが、

庭で鈴なりのピラカンサの実をついばみにやってきました。

「おっ!」カメラを掴み音を立てぬよう、はだしで歩き、そーっと彼らに近寄ります。

1、5メーター程まで近づけたけど、逆光ではうまく写真が撮れず・・・ザンネン。

 

 エナガは、小さな体に少し尾が長い。

シジュウカラは、やはり小さな体で胸に黒いネクタイをしているような模様が。

彼らが群れてニギヤカに食事をしてるすがたは、なかなか可愛らしいものですね。

(カヌーで川を下っていて、岩の上にカワセミを見つけることがあります。

そんな時も、そーっとパドルをあやつれば、その姿にかなり接近できます。

機械音のないカヌーは、水の上の自然にコミットするのにサイテキです)。

 

 エナガ達がさった庭に見慣れぬ鳥が、ピラカンサの実をついばみにやって来ました。

「おっ!」図鑑片手に双眼鏡をのぞく、とその鳥はツグミ。この冬、初見です。

ツグミは本格的な冬を前に、寒い土地からあたたかなこの土地に渡ってきます。

そして。それ以外にも・メジロ・ヒヨドリ・ウグイス・ジョウビタキ

などもピラカンサの赤い実を食べにやってきます。

(今年はピラカンサの枝をろくに剪定せず、伸びホーダイにしていました。

でもそのおかげで、赤い実が枝に鈴なり、たくさんの鳥が冬の庭にやってくるように)。

そんな群れたちのさわぎを他所に、小さくとも肉食なモズは(猛禽類)一羽電線で高鳴いている。

なかなかクールなやつですね。

 

 午後、少しかたむいた陽射しの中、四万十川沿いの道を歩きました。

沈下橋まで行き、いつもの四万十の空と水の景色をぽけっとながめる。

今冬も、ギリギリまで四万十のフィールドで粘ってみた。

けれど、そんな僕も、そろそろ6シーズン目の冬の渡りをした方が良さそうです。

あたたかな寝ぐらと食べる物を求め南の空へ渡るツグミのように。

 

 昨今の不況では、僕のような、季節、期間、日雇い労働者は

—冬の川によく吹く、体が飛ばされそうな程きつい—

冷たい北風に、その身を大きく揺さぶられる木々のようです。

でも、そんな風のときは、川岸の最前列のヤナギを見習おうと思う。

ポキリと折れてしまわぬよう、しなやかに、さらり風を受け流そう、と。

 

 「ゆく河の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず」方丈記。

空も川も水も絶えず変化し移ろいゆくもの。万物流転。明日のコトは誰にもわからない。

でも僕は、とりあえずこの冬の旅を気楽に楽しんで、

来春四万十に帰ってきたら、この川と海、山ともっともっと遊ぼうと思うのでした。

 

*と言うわけで、arkツアーは09年3月半ばまで休みます。

ゲストの皆さん、「08年シーズンはツアーへのご参加ありがとうございました」

また、来年ツアーで再開出来る日を楽しみにしています。

それまで、どうかお元気で!

*ゴールデンウィークなどの日程で

リクエストツアーのご希望がある方は、1月18日までにご相談を(HP参照)。

*ブログは更新する予定ですが、ネット環境次第かなと

皆さん良いお年を! ちゃお!