Neverending Nightmares
攻略&レビュー
精神的にジワジワと恐怖を感じる・・そんなホラーゲーム
「Neverending Nightmares」をプレイしました
全6章、後半は分岐があるので全9ステージになります。
完全クリアまでの時間は約3時間、1プレイは2時間程度。
steamのセールで503円で購入しました
標準で日本語化がされており、窓化も可能
◆ まとめ ◆
まず簡単にまとめを。。
・全6章、全9ステージ。
・4章で1箇所、5章で2箇所の分岐がある
・実績は4つ。「エンディング3種類」と「全ての分岐で全てのルートを
通過する」。
・「作者は実体験を元に制作した」との事ですが詳細は不明
・ストーリーについてはフラグが多く謎だらけ、解釈はプレイヤー任せ
になっています。私は「章の名前」と「各章の最初と最後」がキーと
なっているのでは・・・と思ってます
・ホラーポイントは「不気味さ」と「驚き」。ステージは雰囲気、サウンド
グラフィック全てにおいて不気味さを感じる。また特定の場所では
ビックリ箱的な驚きも用意されている。
・即死攻撃をしてくる敵が存在する
・死亡してもスグそばの部屋から復活する
・主人公は驚くほど体力が無く、走ることができるがスグに息切れする
・1本道で迷う事はないが移動が無駄に長い。主人公の「ハァハァ」を
聞くゲームかと思うくらい長い
ホラーゲームとしての恐さには満足。終始、「何か起きるんじゃないか」
と思ってしまう雰囲気もよかった。ただ、無駄に移動が長いので途中で
ダレる部分もある。500円くらいならコスパが高いゲームでしょう
スコア 95点
◆ 分岐 ◆
・分岐は全部で3箇所。
・セーブは1箇所のみで上書き方式ですが、各章を選択してゲームを
スタートできます。
【4章の分岐】
最後に精神病院から出た後に分岐
・5章の上への分岐
精神病院から出た後、再び病院内に入る
・5章の下への分岐
精神病院から出た後、右側の黒い崖?穴?に落ちる
【5章の上の分岐】
5章の上「ようやく共に」には、「6章の上」と「6章の中」への分岐が
あります
・6章上への分岐
最後、真っ暗な所を進む場面、ずーっと右へ進み突き当たりの扉
に入る。
・6章の下への分岐
最後、真っ暗な所を進む場面、1瞬明るくなる場所が3箇所ある。
最後の妻が分娩台に乗っている場面で見える扉に入る
【5章の下の分岐】
最後の墓地で大きな霊廟が出てくる場所
・6章の中への分岐
最後の墓地で出てくる大きな霊廟の上へ進む
・6章の下への分岐
最後の墓地に出てくる大きな霊廟の下へ進む
◆ プレイ動画 ◆
・第1章 悪夢の始まり
・第2章 嵐の訪れ
・第3章 迷い子
・第4章 錯乱
・第5章の上 ようやく共に
・第5章の下 子供の玩具
・第6章の上 結末への転落
・第6章の中 崩れた夢
・第6章の下 気ままな夢見る者
足跡がある道ではない方をひたすら進んでいくと分岐します。