goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなくFPS

PCゲームの攻略&レビュー。時々雑記

ミラーズエッジ 攻略&レビュー

2013-10-29 18:34:47 | その他 アクション

Mirror's Edge をプレイしました


◆ ゲーム内容 ◆

1人称視点のアクションゲーム

ランニングアクションと表現するのがいいかも

ゲームは通常のストーリーモードの他に

レースモードがありタイムアタック等が行える

また、ネット接続&登録をすれば世界中の

人達とランキングで競争することができる

クリアまでの時間は約6時間

Origin で750円で購入しました

日本語版・窓化不可

steam に登録してsteam から起動すれば

SSを簡単に取ることができます

20131024_00003

 

◆ ストーリー ◆

情報の統制が厳しい社会、そんな中で人々は

ランナーと呼ばれる運び屋達を使い情報の

やり取りを行っている

主人公はそんなランナーの一人フェイス

フェイスの双子の妹に殺人の容疑がかかり

警察から追われることに

フェイス自身も警察に追われることになる中

仲間達と真犯人を探し出すべく走りだす・・・

20131024_00075


◆ ゲームプレイ ◆

ゲームは1人称視点のアクションゲーム

トゥームレイダーと似た感じですが、TRの様に

様々な仕掛けがあるわけではなく、走り続ける

ノンストップランニングアクションゲーム

20131026_00022

● リアル志向 1人称視点 ●
 

リアル志向ということもあって走った時の肩の揺れや

敵に吹っ飛ばされた時の感覚等が上手く表現されている

その点が逆に3D酔いの原因となってしまっている

3D酔いが酷いのでプレイをやめたフレンドがいるが

3Dプレイに弱い人には通常作品以上に辛くなっている

狭い空間で壁を走り振り返り上へジャンプ

再び振り向きジャンプを繰り返す、そんなシーンは

ただ目の前の壁がグルグル回っているだけで

何がなんだかわからなくなってくる

決められたタイミングでボタンを押しているだけで

上へ駆け上がる実感が得られない


ただ、1人称視点は確かにリアルではある

狭い通路を走りぬける時の周りの景色から

感じられるスピード感。ジップラインを使って

隣のビルへ飛び降りる時など確かに臨場感

あふれるシーンが多々ある

しかしそれだけでは何か満足できない点がある

3人称視点との切り替えができればテンポよく走り

ジャンプし進んでいく全身の姿を客観的に確認

することもでき、よりアクションを楽しむことが

できたのではないだろうか

※某方法で3人称視点にすることができますが

無理やり感がありオススメできません

 

(ウォールラン中の視点)

20131024_00104

20131024_00046_3

 

20131027_00036

 

● 1周目は下見 ●

実際にゲームをプレイしてみると1周目は

とにかく迷う、そして死ぬ。。

私の腕に問題がないとは言わない・・・が迷う

目的地の方向を指し示すボタンが存在し

マップ上にはルートのヒントとして赤いオブジェクトが

設置されているが、それでも迷う


どこに行ったらいいの?どうやって上へ行くの?

1周目はコースを調べながら進むことになるため

テンポの良さを実感できないことが多々ある


2周目以降、コースを覚えた後は存分に

ノンストップランニングアクションを楽しむことが

できるだろう

(最初は赤いオブジェクトを利用しよう)

20131024_00027

20131024_00029

20131024_00051


● 戦闘 ●

基本的に戦闘はオマケ

敵が出現するシーンは多数あるが無理に戦闘する

必要はない。走って逃げ切るもよし、倒して銃を奪い

撃ち殺すもよし

敵に追われて逃げるシーンは特にスピード感を実感できる

追いつかれると助からない程の人数から追われる

走りつづけ、ジャンプし壁にのぼる。テンポよく進まないと

待っているのは死

20131024_00115

20131027_00024

20131027_00001

 

● グラフィック ●

グラフィックは色鮮やか

屋外は無機質なビル群が上手く描かれている

が、建物内に入ると目が痛くなる

各ステージ毎に使用している色が統一されているが

不自然な感じで赤・黄・緑・青と統一されているので

走り抜けると目がちかちかしてくる場所も多い

ミラーズエッジの特徴といえば特徴なのだろう

20131024_00084

20131024_00085

20131027_00002

 

また、チャプターの間に流れるカットシーン

コレがアニメ調になっており違和感が大きい

何故アニメ調になっているのかわからないが

ストーリーを知る上で必要なのでスキップもできず

違和感だけが残る

20131026_00009

20131026_00029

20131027_00048

 

◆ 総評 ◆

いろんな意味で遊ぶ人を選ぶゲーム

ダメな人は少しプレイしたらやめるだろう


2周目以降遊び続ける人にとっては

軽快なアクションが楽しいゲーム

 

スコア 70点

20131024_00011


 

◆ エンディング SS集 ◆

20131028_00002

20131028_00008

20131028_00009

20131028_00012


◆ エンドロールSS集 ◆

20131028_00013

20131028_00014

20131028_00016

20131028_00019

20131028_00022

20131028_00024




 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿