Sniper Elite 攻略&レビュー
まとめ
このゲームはスナイパーに特化した3人称視点の
アクションシューティングゲームです
ミッションは全部で9つ。クリアまでの時間は約23時間
でした。相変わらずのノロノロプレイでしたが、ボリューム
が大きく満足度は高いです
steamで「Sniper Elite Franchise Pack」を
13.6$で購入。V2やDLCとのセット販売でした
日本語化は可能。機械語訳で指示内容が
よくわからない箇所が多く、英語のままプレイした
方がいいかもしれません。。
ただ、指示内容文の意味がわかりにくくても、なん
となくは理解可能。目標地点も表示されるため、
迷ったりつまったりすることはありません。。
◆ まとめ ◆
このゲームはスナイパー特化型の
TPSゲームです
ということで購入したのですが、「特化」という
ほどスナイパー関連が充実してはいないです
スナイパーらしい位置取りが出来ず道路に伏せる
だけ。スナ銃の種類も少なく特徴がない。つまり
スナイパーらしいプレイを楽しむことは難しい
スナイパー特化、、それを期待して購入すると
少し残念な結果になるかもしれないが、普通の
古いタイプのTPSゲームとして見れば何も問題無く
プレイすることができました
敵の動きはアクティブでスナ銃からARの持ち替え
爆発物の設置・利用など、近遠距離での戦闘を十分
楽しむことができる。
ステージの種類も豊富で課せられる指示も様々
ボリュームが大きいが中だるみすることなく遊べる
前述したように古いタイプのTPSゲーム
最新作と比較するわけにはいかないが、総合的に
見て十分に楽しむことができるゲームです
セールで購入できれば尚よし。。
V2・V3の続編とあわせて購入するのもいいのでは
スコア 80点
(良かった点)
・体力制
最近のゲームによく見られる、ジッとしていれば
体力が回復するということはない。回復はキット
や包帯で可能だが数は限られている。また敵の
索敵能力は高く命中率も良い。そのため連続で
攻撃を受けるとあっさり死んでしまう
・ボリューム
V2を先にプレイしたんですが、この初代SEは
ボリュームが倍以上あった。コストパフォーマンス
は高い
・多彩なステージ
ミッションは9つ。夜間もあれば昼間の作戦もある
屋外屋内、ステルス必須、防衛線等、戦い方も様々
20時間以上のプレイでしたが中だるみがなかった
・敵の動き
一定ラインを超えるとスポーンすることが多い
走り・歩き・伏せ状態が取れるが歩き状態でも
スグに感づかれるくれい反応がいい。。
戦闘時も左右に動きながら前進したり建物を回り
込んで攻めてきたりと頭を使っている感じがする
古いゲームにありがちな、気づかない・立っている
だけという所はなかった
・爆発系の武器
TNT・時限爆弾・手榴弾×2種類・仕掛け手榴弾等
爆発物は豊富。
(悪かった点)
・ステルスプレイ
スナイパー特化ゲームですがサイレントキルは
ピストルオンリー。。スナ銃にはサイレンサーが
ついていない
・スナイパー特化
スナイパー特化を売りにしているはずなんですが
ARを使用する場面が多かった。道路に伏せての
戦闘が多くなり、スナイパーらしい位置取りが余り
できない。高低差を利用した攻撃ができれば、、と
何度思ったか。。
・スナイパーライフル
SRは2種類、しかも特に違いがわからない。
スナイパーに焦点を当てているならスナ銃の種類
がもっとあれば・・・欲を言えば違いのあるスナ銃が
複数あり常に選択できればよかった
◆ エンドロール ◆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます