アメリカン・ブルーです。
今日を境に・・・
私のスマホの10日間予報によれば、
もう最高気温が20℃を超える日は無いようです。
17℃を目途に、暖房が欲しく感じると言う私の長年のメモによれば、
次の月曜日辺り、14℃・・・
エアコンのスイッチが変わりそうです。
昨日、夫がなかなか起きてこず・・・
一瞬、大丈夫か?思いつつ、
9時を回ったころようやく起きて来ました。
朝食を食べる時に、
「突拍子もないことを言って良いか?」
そう言われ、????
「どうぞ~」
「今日は栗駒山に行って5000歩ってどう?」
う~ん・・・・
きょうの天気予報では、晴れているのは午前中のみ。
天気は下り坂になってきているのは前日からチェック済でした。
行くなら早起きをして行かないと・・・・
そんな文字が頭の中を右から左へ
すると左の方から右方向へ、
一旦言い出したら諦めないし、
行かないと一日面倒なことになる・・・
そこから朝の仕事は3倍速~
やればできるのね・・・(笑)
10時過ぎに出発しました。
ナビにはおよそ3時間の行程が出ています。
栗駒山はペット入山禁止なのでルナはお留守番です。
行きは一関側から、帰りは大崎へ降りるコースです。
稲刈りはまだ終わらない田園風景。
雲行きはやや変動型。。。

栗駒山に入ると、まだ麓の方は殆ど紅葉しておらず、
中腹辺りから色づき始めてきました。
このまま、進んでくれると良いなぁ~と願ったころ、
車のフロントガラスに小さな小さな雨粒が・・・・
最近、「晴れ女」だった私はどこかへ行ってしまったようで、
手前5km辺りから、ワイパーが必要なくらいの雨になってしまいました。

残念な画像になっていますが・・・
これは晴れていたら見事場紅葉だったと思います。
頂上の駐車場には、悪天候にもかかわらず、
多くの車が停まっていました。
温泉に入る方々がおられるのでしょう。
雨の中さらに山に入る準備も無いので、
そのまま車で下山することにしました。
帰り道は、いつも立ち寄る「自然薯」の道の駅で遅い昼食。
「リベンジしたい!!」
夫はそう言っていましたが、
ここから10日間予報、晴れの日はあまりありません。
夕方、夕飯の支度をしていると、
「今日は悪かった・・・」
5000歩は歩けず、残念な一日にしてしまったことを謝っていました。
「いえいえ、それなりに楽しかったよ~♪」
今年も栗駒山に行けたし、雨の紅葉も見られたし、
何もしなかった一日よりは心に残った景色はいっぱいありました。
「そう言ってもらえると嬉しいなぁ~」
夫はそう言っていました。
昨日の私の外を歩いた歩数・・・549歩 笑笑