アメリカン・ブルーです。
賛否両論の「Go To トラベル キャンペーン」
この後のことが心配されます。
4連休を利用した旅行も、今日辺りから帰路に向かうのでしょうか・・・
昨日、24日の祭日が「スポーツの日」と言うことを、
前日まで知りませんでした~(;^ω^)
考えてみると、本来ならオリンピックに国中が大騒ぎだったことでしょう。
問題は何も解決されることなく、
ただ、ひたすらワクチンが早くできることを願っています。

そんな中、季節は、間違いなく進んで、
花も食材も「夏」をしっかり彩始めています。
夫が退院してきた日、
宅配ボックスが「お届け物です~♪」
ぷぅままから、白いトウモロコシのプレゼント。
そっと置いて帰ろうとしたようです。
何時も気遣いの人なので、そうして、お裾分けをくださいます。
品種の記載はなかったのですが、
おそらく、ピュアホワイトかと・・・・
ピュアホワイト 雪の妖精 ホワイトショコラ クリスピーホワイト プラチナコーン
白いトウモロコシにも品種は色々あるようです。
私の好きなものを熟知してくれているのです。
糖度が高く、生でも食べられるのが特徴ですが、
やっぱり、熱処理をした方が美味しいです(笑)
美味しいものはより美味しく!!! ですね~♪
初物でしたが、甘くて美味しくて、夫も大喜び。
僅かにおこぼれを貰えたルナも目がキラ~~ン☆☆
ぷっまま~ ご馳走様でした~(*´▽`*)

夫の入院中に、ともちゃんが「揖保乃糸」を送ってくれたので、
退院してきた日のお昼に二人で食べました~♪
「ひね」と言う高級品だったようで、
すごく楽しみに、たれを2種類用意して頂きました。
極細なので、麺に凄く絡みます。
夏はやっぱり、これですよね!!
美味しく頂いた画像を送ったところ、
ごまだれ、くるみだれ美味しそう~

そんな返信が来たので、
ごまだれは何処でも売っているだろうけれど、
「可愛い嫁にくるみだれを食べさせたい!!!」
夫の気持ちに添って、白石まで行ってきました。

白石市にある手延白石温麺 味見処「光庵」です。
最近お気に入りのお店です。
江戸時代の建物だそうで、茅葺屋根で、店内も風情があります。
店舗の前に売店があって、そこで温麺やその「たれ」などを買ったり、発送も出来ます。

買い物へ行ったのですが、まずは食べますよね~(笑)
この日は少し肌寒かったので、
夫は温かい鶏温麺にすると言って、そちらを注文。
私は、ここへ来たのならばやっぱり「三味うーめん」
めんつゆ・ごまだれ・くるみだれの3種類が付いてきます。
中でも、くるみだれが一番好き♡
周りの方々は、気温のせいか、
「なめこおろしうーめん お稲荷さん付」が一番人気でした(笑)
中庭に赤鳥居があって、
そこにたくさんの小鳥たちが集まっていました。
お店の方に夫が、
「温麺をあげているのですか?」
そう聞くと、「はい」と言うお返事で、鳥たちにも分けていると!!
そんなお店も素敵ですが、それに気づく人もなかなかです。

昨日、4連休もどこへも行けず、
退屈な時間を過ごしているだろう息子宅へ宅配便を送りました。
「たれ」と一緒に、可愛いパッケージの温麺も少しだけ入れました。
温麺は白い麺ですが、長さが素麺の三分の一ほどに切っていて、
とても食べやすいし、茹で時間も短くて簡単です。
昴は細麺よりも少し太いほうが良いと聞いていますが、
さて、くるみだれの温麺(うーめん)は気に入るでしょうか・・・?
さりげなく、昴に小さな笑顔を送りました。
トミカの力は絶大です(笑)
先ほど、届きました~♪とともちゃんから動画が届きました。
箱を開けるや否や、真っ先にトミカの箱を取り出して、
開けて~開けて~とはしゃいでいます。
「ありがとーーー」
言えるようになりました。
1歳9ヶ月・・・
人参食べなさいって言われたら、
すかさず、「ごちそうさま!!」のポーズをする、知恵もついてきたようです(笑)

本日は、空模様も白です。
せっかくの連休もお天気がいまひとつですが、
夫は本日、テレワークにて在宅です。
左側が肩から腕にかけてまだ痛いので、
荷物と傘をさしてはひどそうで・・・
今日は在宅申請をして良かったと思っています。
生活様式は本当に変わってきましたね。
梅雨明けは何時になるのでしょう~
