アメリカン・ブルーです。
今日は仙台は夏日予想だったので、
暑くなる前にと、10時ごろルナと散歩に出かけました。
この季節になると、家の中よりも外の方が暖かく、
既に、羽織って出かけた1枚が余計だったと感じるような気温でした。

ルナは足が短いせいか、寒さよりも暑さが苦手で、
途中から動かなくなってしまうことが多くなります。
「まだまだ、こんな暑さは序の口
頑張って歩こうよ~」
1時間ほどを費やして公園の小さな草花とも遊びました。

向かい側の道路へ渡って、
周辺を一周してまた公園へ戻る・・・・
その先に、保育園児の集団を見ました。
園児10人ほどに先生4人が付き添って。
昨日の痛ましい事故を思い出します。
おそらく、
今日は何処の保育園でも、
更に細心の注意を払っての外出だったでしょう。
信号待ちも奥の方で待ち、
渡ってからも、
なるべく歩道の一番奥側を、
先生たちが守るようにゆっくりと歩いていました。
昨日も小学校の低学年が、
横断歩道の渡り方の勉強会だったようで、
交差点をコの字渡って説明を受けながらの様子を、
私は車の運転席から見ました。
お互い、注意し、勉強し、ルールを守っていても、
最悪の条件は何処からか降ってくるのですね。。。
最近、歩いていても運転していても、交差点が少し怖く感じます。
慣れた道でも車でも、
まずは、安全運転!!

さて、車と言えば・・・
実は、令和になってすぐでした。
色々考えた末、夫の愛車を手放しました。
東根にも秋田にももちろん持って行きましたし、
ストレスなく仙台を日帰り往復出来たのもその車があったからです。
本当に良い車で、気に入って7年乗りました。
来月、車検でした。
先月の検査入院から、色々考えることも多くなって、
生活も「これで良いのだろうか?」
今後に対応して「何かできることはないのだろうか?」
夫と二人で65歳からを展望して、本も読みました。
その中での夫の決断でした。
車好きの夫が愛車を手放すのは本当に切なかったと思います。
ふり返ってみると、
マンションに引っ越してから、建物内の

夫の車は、近隣の駐車場を借りてそこに置いていました。
この辺りは、なかなか近くにはなく、歩いて5~6分ほどかかります。
通勤は地下鉄のみでOKなので、
休みの日に動かすだけになっていました。
昨年12月からの体調不良もあって外出が減って、
この半年余りで5~6回も乗ったでしょうか・・・
コンパクトでパワーのある私の車でどこでも出かけるようになってしまいました。
これから2年後・・・
定年になって、車を2台維持することも経済的にどうでしょう?
月、一回動かすために、維持してゆく様々な費用を考えて、
残念ながらの気持ちもありましたが、
決断したときに動いたほうが良い!
夫が決めて、私もそれに頷きました。
息子たちが来て、5人で車に乗れなくなりましたが、
空港までは電車で行ってみました。
なんと20分で空港内まで着くことが出来ましたし、
家族の外食も、歩いて行ける場所にもお店が沢山あるし、
まずは、夫も心置きなく飲める~(笑)
意外に行動範囲も広くなるかもしれないね~と二人で話しました。
実は、マンションにシェアカーがあって、
使いたいときにキーボックスにアクセスすると借りることが出来るのです。
ほとんど、その車が動いたのを見たことが無いので、
それも視野に入れて、
大きな車が必要な時は、レンタカー、タクシーで対応することにしました。

別れの日・・・
「8811」 記念写真を撮りました。
7年間、楽しませてくれて本当にありがとう~♪