アメリカン・ブルーです。
9月に入って、今年も残すところ三分の一となりました。
今朝は夫が休みだったので、ゆっくり起て朝食をとっていました。
すると、またしてもスマホに緊急アラーム

先日のJアラートの音よりも凄かったので、


名取市の防災訓練アラームでした・・・・
ホッとしたような、それではいけないような・・・とても複雑な想いでした。
先日ルナと訪れた岩沼緑地公園から見渡せば、
↑ その周辺には、いくつもの避難の丘が作られています。
身を守ることは、それぞれが自分で行わなければならないことで、
「てんでんこ」と言われるように、
他人に頼ることなく、他人のために犠牲になることでもなく、
ひとりひとりが自分の身をしっかりと守ることです。

すっかり、庭の花が無くなってしまったわが家の玄関に、
とても存在感を魅せている一輪の花があります。
香りはさほど強くはありませんが、
むしろ、周りの匂いを吸収してくれるかのように、
空気を整えてもらっているような気がします。
最初は、生成り色の造花のようでしたが、
それが、日に日に色が変化して、
フリージアの深いイエローになりました。
花びらに触ると、まるで生花のようにしっとり厚み出ているのです。
フリージアの花言葉・・・親愛の情


花の置かれている場所はここです。
この場所は、私のお気に入りのひとつで、
金魚主さんとのコラボ「アメリカン・ブルー」の額
かっつんの印鑑立てもすごく重宝で、
その仲間入りをしているソラ フラワーディフューザーです。

うるうるママさんから、可愛いグッズと一緒に頂きました。
うるママ~ ありがとう~

ご紹介が少し遅くなってしまって申し訳なかったのですが、
実は花は今が見頃色になって、
外から家に帰ると、「おかえり~♪」
そんな声が聞こえるようです。
ブログ仲間がさり気なく私の日常にとけ込んで、
3000日の年月は、そういう心を育んで、
折れそうなときもそっと守り支えてくれたように感じています。
豪雨災害や脅威で揺れた夏でしたが、
防災月間である9月になって、
もう一度、身の回りの守りを検討する・・・
そんな警鐘が響いた今日でした。