ルナです。
今日は、仙台の桜、満開が発表されたよ。
いよいよ春本番と共に、
ママさんの花粉症も、間もなく終息になりそうだね。
ママさんが、ちょっと調べてみたら、
東北の人気お花見スポットランキング、下記のようになっていたらしい。
白石川堤一目千本桜・・・・宮城県柴田郡大河原町
三春滝桜・・・・福島県田村郡三春町
船岡城址公園・・・・宮城県柴田郡柴田町
北上展勝地・・・・岩手県北上市
鶴ヶ城公園・・・・福島県会津若松市
弘前公園・・・・青森県弘前市
角館 桧木内川堤・武家屋敷・・・・秋田県仙北市
益岡公園(白石城)・・・・宮城県白石市
花見山・・・・福島県福島市
榴岡公園・・・宮城県仙台市

去年ルナも行った、三春の滝桜は第2位だね。
昨日紹介した、「花見山」は9位
ママさんは、一か所をのぞいて、ここに書いたところ、みんな行ったことあるよ。
その一か所は、会津の鶴ヶ城址公園。
ここへ今年行こうかと思っていたら、
「八重の桜」の爆発的人気で、相当混んでいるらしく、
予定していた日に、パパさんの会議が飛び込んで来て、今年は見送りになりそうだね。

でも、日曜日・・・・パパさん、午後からお休みにして、桜を見に行こうって帰って来た。
ルナ達が出かけたところは、第3位の船岡城址公園。
そこから、第1位の白石川堤一目千本桜の写真を撮りたかったママさん。
また、山へ登るのかぁ~

ルナとママさんの一石二鳥作戦は、この日も万全


いわゆる伊達騒動とも呼ばれる寛文事件。
その寛文事件をテーマにした山本周五郎作のNHK大河ドラマ「樅ノ木は残った」(昭和45年に放映)
そのモデルになった、樅ノ木が存在する船岡城址公園。
1000本の桜が植えられているんだね。


さて、上手く写真は撮れるのか・・・・

一目千本桜

↑上と同じ構図の写真だけど、電車が走っているでしょ。
お花見の期間、電車は、減速しながら、桜を見せているんだよ。
この瞬間、ママさんの周りは、ママさんはじめ、にわかカメラマンたちがいっぱいで、
桜と列車の写真に、カシャカシャすごいシャッターの音だったんだよ。

こちらの方は、車の渋滞を見てほしいんだよね。
この日、満開になった桜見物から、実は、帰る車だよ。
人気NO.1が解るでしょ。


夕方の4時を回ると、風は少し冷たくなって、
花曇りはさらに深まってきたけれど、
河川敷の方へ移動して、川の方からの桜も癒されるね。

東北の桜は、ソメイヨシノが多いせいで、色が白くていまひとつ・・・・
そう言う人もいるけれど、
住んでいる人に似て色白で優しいんだよ。
ルナみたいでしょ~

