ルナです。
今日は、寒さが遠のき、あぁ~ 春が近づいているのかな・・・・

そんな気持ちになるような、2月14日。
バレンタインデーって言う日なんだってね。
ママさんは、日曜日にお友達のマーブルママさんから、
「火曜日、何か予定がある?
病院へ行く予定だけどそのあと会えない?」
そんなメールをもらっていたんだよ。
でも、日曜日から、頭痛が始まっていたから、
「火曜日の朝の連絡でも良い?」
「良いよ~


そんなやり取りで、今朝は、絶好調な気分になったから、
PM1:00の待ち合わせで、ママさんは、午前中に遅れていたブラウスも仕上げてから出かけたよ。

ママさん達って、○○

何階のあそこで・・・って言わなくても、いつも決まっている場所があるっておかしいよね。
今日も、やっぱり、そこへ行ってみたら、マーブルママさん、
大きな紙袋を持って待っててくれていたんだって。
どうしたの~?
ママさんが驚くくらいたくさん抱えて、
まずはお昼を食べようかって、いつものお店に入るんだよね(笑)
今日は、

撮らない・・・・・最近、ランチの画像を撮らなくなったママさん。
食べ過ぎだからね

そんな、二人の会話の中で、
「バレンタインデーって、私達の頃にあった? 記憶がないんだけど・・・」
マーブルママさんが、そんな事を言っていた。
「あったことはあったよね・・・・なぜかと言うと、
友達に頼まれて、まずは、『私じゃないからね!!』って、前置をしてから、


そうなんだー

ママさんにも、そんな、メッセンジャーみたいな時があったんだね~(笑)
ママさんによると、友達はマフラーも編んでチョコと一緒に渡してほしいって、
何日も前から準備していたらしいよ。
残念ながら、この時は、ものすごい競争率で、ママさんの親友は


この時代の方が、バレンタインデーの本来の目的が、
そのままリアルだったような気がする・・・・・って言ったいた。
今は、驚くほど、女性が先導型で、草食系って言われる男子がいっぱいで、
交際へも結婚へも踏み切れない感じなのかなぁ~って思うんだって。
年月は流れて、義理チョコも終わり、今は、「友チョコ」が先行して、
お陰でママさんも嬉しいチョコ

でも、それだけじゃないんだよ。

亘理町で、マーブルママさんのご親戚で、苺を栽培しているところがあってね、
毎年、ママさんも美味し苺のおすそ分けを頂いていたんだよ。
震災の被害が大きかったところだから、心配していたんだけど、
「感謝の心 復活へ」と書かれたシールを張って、
見事に大きな苺になっていたんだよね。
そしてね~ ルナもビックリ


ルナが、カレンダーになってる~
マーブルママさん、上手に作ってくれたんだよ~
嬉しいね~
何処に飾ろうかって、ママさん、ウロウロ探していたんだよ(笑)

ビアードパパの箱の中については、
ママさん、カテゴリーを変えて、書きたいことがあるんだって。
それは、「スィーツ」の方でまたの機会にね。
今から、食べる気だね・・・・


マーブルママさん、今日もいっぱい笑って免疫力と脂肪を付けたらしいけど、
たくさんの

次回は、ママさんが、素敵なところ


2012年、ママさんはバレンタインデーの想い出を刻んだよ。




