ルナです。
今日から、2月が始まったね。
気温は少し回復したけど、風がとっても強い日だった

久し振りに、ママさんのお友達Kさんが来たよ~

ルナ、大好きな人だから、毎回、玄関で



ファミマのスィーツ、いっぱいもらったから、ママさん、食べ比べが楽しみだね~~~~

さて、今日は、ママさん、ちょっと、面白いものを作ってみたよ。

この前、お客様から、TVで見たんだけど、作ってほしいって頼まれて、
とっても簡単なんだけど、面白いから、紹介するね。
手持ちのハンカチ2枚で作れるよ。
お客様は、ちょっと厚手の和柄のものを持って来たけど、
ママさんは、見本に、お家にあった大判のバンダナで作ってみるね。

どんな風になるのか、ルナも興味津々~

まずは、ハンカチにアイロンをかけて、4つに畳んで、印代わりにアイロンで押さえると良いよ。
ハンカチは、2枚を外表にして合わせて、中心を、十字に縫うだけ。

今回は、赤と黄色のハンカチを使ったから、

そんな時は、同じ種類の糸で、上糸と下糸の色を変えると良いよ。

そうするとね、↓ 4か所のポケットができるんだよね。

そこに、小物を入れて、真ん中にも入れて、

真ん中を、結んで、

外側も結ぶと、小物入れに使えるんだって。
旅行に行くときに、下着を入れたりするのに使いたいって・・・・お客様は言っていたよ。

たとえば、ルナの場合・・・・・
お洋服を持って、おやつを入れて、

真ん中に、おもちゃを入れて、

結んで・・・・

ママさん、しばらく旅に出てきます・・・・・


な~~~~んちゃってね


お客様のは色合わせをして、4枚出来上がってるよ。
色遊びをするのがこの仕事をしていて、ママさんは一番好きなんだよ。
他にも、結び方で遊べるみたいだよ。

4か所、それぞれ結んで、お菓子入れやみかん入れ。

リバーシブル感覚で、楽しめると思うよ。
手縫いでも、細かく縫ったらすぐに出来るから、ハンカチ2枚で楽しんでみてね~



さて、今日の美味しかったもの。


クルミのお餅。
飛騨高山出身のおばあちゃんから貰ったんだよね~
砂糖醤油だけで、シンプルに頂きました・・・・って、ママさん、こういうの好きだよね~
美味しかった? 最高


かまくらの中で食べるような、昔ながらのお餅のようだね。




