goo blog サービス終了のお知らせ 

こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

少数精鋭のベランダガーデン

2024-04-23 15:02:24 | ガーデニング

 

アメリカン・ブルーです。

 

こころもち・・・小さな冷えを感じます。
衣替えは週の半ばを過ぎてからの方が良いかも~
気象予報士さんの言葉に納得です。
しばらく止めていた暖房ですが、
今日またちょっと復活しました。

 




2日ほど前・・・
夫が、ホームセンターに買い物があると言うので、
ベランダの花の入れ替えをしようかと
一緒について行きました。
私はひとりで花の苗コーナーへ

春から夏へと向かう花の苗がたくさん並んでいました。
この時期のおススメはペチュニア
そうだろうと解っているのですが、
どうも・・・相性が悪く好みではありません。
お目当ての花はなく・・・
なんとな~く何かが違ってワクワク出来ませんでした。
コーナーを3周まわって・・・(笑)
ようやく1ポットだけ買うことにしました。

<デルフィニウム> チアブルー

少し丈のある際立つブルーが新鮮な
春から夏へのキンポウゲ科の多年草

宿根草ではあるようですが、
「北海道・東北などの寒冷地を除く」と書かれています。
たぶん、「アメリカンブルー」と一緒で、
この辺りでは越冬不可なのかもしれません。
因みに私は寒冷地の生まれなので寒さは大丈夫です(笑)

 

 

スズランも今年は開花待ちです。
昨年は残念ながら花を見ず・・・
心配していました。

1年休養すると花は翌年元気になりますね。
「青の家」の新築時に米沢から移住してきた想い出のスズラン
夫の母が自宅の庭から持って来たもの
平成元年の春でしたから、
令和になったこの春で35年ですかぁ~
一鉢にして持ってきましたが母を偲ぶスズランです。

今日は、友人とランチの約束をしていました。
お母さまのお加減が悪いので、
急遽、帰省するとの事で連絡がありました。
雨が降ってきました。
もちろん、お母さまの事、最優先です。
快方を心から願っています。


 

やさしい膨らみのシレネ
何度も瀕死を繰り返しながら・・・
強い生命力です。

まだ、ぽつぽつ咲ですが、
好きな花なので、大事にしています。

小花好きの小さなベランダガーデン
少数精鋭を詠いながら
流れる時と季節をゆっくり育てたいと想います。

      

今日の最高気温・・・13℃
木曜日以降回復のようですが、
皆さまも、寒暖差にお気を付けください。


 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「寒」に別れて3月を終える日

2024-03-31 15:17:09 | ガーデニング

 

アメリカン・ブルーです。

 

「春」の優しい始まりを期待しつつ、
寒の戻り激しかった3月も末日を迎えました。
今日の最高気温は18℃
「寒い」という言葉からお別れでしょうか~
ビオラたちも急に元気になって
勢いが背丈に来る季節を迎えたようです。

 

 

紫陽花の葉も良い色合いになって来ました。

毎年、3月末は花粉症のピーク
お天気が良くベランダのこの陽ざし
洗濯物を外に干したい気持ちを堪えて・・・
水分をねだる花たちに水やりをして、
私はくしゃみが続きます。

穏やかな日曜日です。

 



昨年12月から夫の体調不良が始まり、
そこからの検査・手術・入院が続き、
この4か月余り
何をどう過ごしたのかの記憶が乏しく、
日々記録する生活blogが
振り返りを教えてくれるようです。


ふと・・・
昨年は何をしていたのだろう?

3月末には、
ベランダの鉢植えの移動
クリスマスローズの鉢を寄せ集めていました。
今年は、遂に、緑色のクリスマスローズは咲かず仕舞い。。。
葉は元気が良いので、来年へ期待です。
今年がダメでも、次の年まで・・・
そう言う繋がるものを大事にしよう~
そんな想いが多くなりました。


 

今日も、少しだけ・・・
数少ない鉢を動かし、
それもひとつの衣替え~

明日から4月ですね。
気持ちを切り替えながら・・・
夫の体調も整って来ました。
山野草など見に行ける日を作りたいなぁ~(*´▽`*)

 

 

ワタシも行っても良いワン

 

      

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーロ3個で請け負います

2024-01-14 15:36:16 | ガーデニング

 

アメリカン・ブルーです。

 

今日は、最高気温8℃ 暖かくなりました。
風が無いことがよりぽかぽか陽ざしを強くしています。
ベランダに出て・・・
気になっているクリスマスローズの新芽探し
「ワタシも手伝いますか?」
バイト狙いのルナがやってきました。

 

 

何が気になっているかと言えば・・・

近年、12月頃から、葉が枯れ始めて、
それらを切り落とすと、
そこに、新芽が見えてくるのですが・・・
昨夏の暑さで、
秋から、新しい葉がすごい勢いで出始めて、
こんなに葉に養分を注いでも良いのだろうか?
新芽が不安になっていました。
今日も、青々としている多くの葉の様子が見えます。

 

 

 

その合間をかき分けて・・・

ありました!!!
つぼみ~~ 可愛い~~

夏の暑さで、実は一鉢、ダメにしてしまいました。
「青の家」から持って来た濃紫のひとつです。
こぼれ種からの物を育てていたので、
全部消えてしまったわけではありません。
大きな鉢がひとつ余ったので、
昨年買ったものを植え替えようかと思っています。

 

 

寒い時期に楽しみを与えてくれる
クリスマスローズ

その人気の最盛期が終わったのか、
みちのく湖畔公園のクリスマスローズの丘も
徐々に他の花に入れ替えられています。
また、お気に入りのクリスマスローズを買い求めていた
川崎町のハウスも、
昨秋、その傍を通ると、
クローズされて居ました。
時の流れを感じます。

でもでも・・・
大好きな花なので、
春まで毎日その変化をチェックしたいです。

 

 

 

「ワタシも手伝いましょうか?
ボーロ3個で請け負います。」

最近、また、バイト欲が出てきたルナです。

今日は、トリミングへ出かけています。
けっこう、忙しい彼女ですが、
トリミングサロンでは、
「無口なダックス」という異名を持ち、
吠えない、鳴かない、唸らない?
猫をしっかり被りますが、
その長い胴と大きなお腹周りは隠しきれませんね~(笑)

 

      

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーハーツ八ヶ岳のビオレッタ

2023-11-06 14:29:04 | ガーデニング

 

アメリカン・ブルーです。

 

冒頭の画像は、
フラワーハーツ八ヶ岳の
オリジナルビオラ「ビオレッタ」です。
ここ3年ほど、気に入って買っています。

       

 

今日は、午前中に整形外科でリハビリでした。
2回目ですが、なかなか迷路のような病院で、
しかも、想像以上に多くの患者さんとスタッフさん。
今日から担当してくださる療法士さんと挨拶をして、
どこをどうすれば良いかを教えていただきながら、
30分ほど足を右へ左へ高く低く・・・

「身体、凄く柔らかいですね~
驚くほどです。
それで、悪い所だけ硬くなっているようです。
そこだけ改善出来れば、かなり良い感じになりそうです。」

大腿部から膝にかけて、
筋力が落ちているようで・・・
その筋力アップの方法を教えてもらって来ました。
頑張らない程度に毎日少しずつ~
4種類習ってきたのですが・・・
今、どうしても3種類しか思い出せません(^-^;

ついでに?
姿勢も悪いのが気になっていると話すと、
それもお腹の筋力をつけるように・・・
改善出来ますよ~
その方法も教えてもらい嬉しかったです。

それにしても、凄い多くの人たちが通って居るものだと、
知られざる世界を覗くような気持ちでしたが、
痛みと闘う人たちの前向きを支える
若いスタッフさん達が明るく
すこぶる元気な笑顔が薬のように思えました。
また、来週の月曜日です。

 

 

私の小さなガーデン

苗は鉢に寄せ植え状態にはしていません。
ポットのまま、
鉢カバーに入れているだけです。
1年草ですし、大量の土もベランダで処理できず・・・
毎年その方法でも、
陽当たりが良いので、冬中咲き続けます。

実は、ビオレッタを1ポット多く買いすぎて・・・
予定の鉢に収まらず、
バニーコレクションと合わせて、
一鉢大きなものになってしまいました~( ;∀;)
ささやかな楽しみは時々模様替えをして、
気分転換することです。

 

        

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸べっぴんさん「夢紡ぎ」

2023-11-03 16:38:31 | ガーデニング

 

アメリカン・ブルーです。

 

11月3日・・・文化の日
文化の日ってなに?
毎日が日曜日な生活の私には、
国民の祝日の中から色々消えてしまった日があります(笑)
今日は私の両親の結婚記念日でした。
子供の頃はお祝をしていました。
そう言う捉え方が無くなってしまって久しいのですが、
元々は明治天皇の誕生日だったそうで、
そう言えば、祖母は「天長節」と呼んでいましたね。
祖母は、「明治」「大正」「昭和」と生きて
すごいなぁ~と思っていましたが、
いま、私も・・・
「昭和」「平成」「令和」と・・・恐るべし  笑笑笑

 

 

今日は、暖かいを通り越して・・・暑い!!
11月と言うのにこの気温に、
なかなか半袖も完全に仕舞えない日々が続きます。

そんな日でしたが、中山の花屋さんへ、
ビオラの苗を買いに行きました。

世の中3連休で・・・
夫は逆に市内の道路は空いている~と言っていましたが、
多くの方はお天気も良く、
行楽地へ出かけて行ったのでしょうか~♪


 

 

 

今日に私の目的は
神戸べっぴんさんシリーズ
「夢紡ぎ」

神戸の匠が作る個性的なパンジー・ビオラだそうで、
こちらを買いに行きました。

他にも、毎年買いたいバニーコレクション
山梨県の八ヶ岳・・・など、
5種類を買って・・・
明日、ベランダに並べたいと思っています。

夏の花が全くダメだったので、
久しぶりにベランダも明るくなりそうです~

 

           

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする