goo blog サービス終了のお知らせ 

こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

ルイボスティーを求めて・・・

2013-03-21 23:17:22 | スィーツ・スィーツ

ルナです。




今日は、またまた、風が強くて・・・・
最近、電車の間引き運転が多いらしく、
今朝も、パパさん、駅で大分待たされたらしいよ。
風の影響かどうか・・・・今日は職人さんもお休みだった。。。







レフィーユ 季節限定 キャラメルシュークリーム




突然のお休み・・・・だったから、
ママさん、それならって、買い物へ行きたいって思っていたから、午前中に出かけて行って、
帰りに、美味しそうなものを買って来た。
シューの底には生クリームもたっぷり入って、ウキウキ感が「春」季節限定なのか?


目的は、これじゃなかったんだけどね(笑)






LUPICIAの紅茶、<ピーチメルパ>


ママさんが欲しかったのは、これ。
毎月、その月のおススメ紅茶の試飲パックが2種類ずつ届く、ルピシエの会員サービス。
秋に申し込んで、もう、数回届いているね。
1回、3000円以上のお買い上げで、登録すると、1年間有効。





2月の試飲商品が、ピーチメルパだった。
「ピーチとクリームの香りがルイボスティーの甘みを引きたてます」
そんな解説付きだったけれど、茶葉での香りがデザートのよう。
その香りは、ルナも興奮するくらい印象的。
でも、飲んでみると、優しい素直なまろやかさ。
ママさんは、その試飲パッケージを取って置いて、それを持って出かけて行った。


葉を乾燥させて作る飲み物は「ルイボス茶(ルイボスティー)」と呼ばれる健康茶の一種。
お茶には甘みがあり、カフェインを含まず、タンニン濃度もごく低い・・・とか。


ルイボス茶の効能・効果として、アトピー性皮膚炎や花粉症などアレルギー性疾患の症状緩和。
それも、ママさんにとっては、この季節、嬉しいことだよね。


今日は、お家は静かだったから、
ママさん、ゆっくり午後の紅茶・・・・
 あぁ~~ 落ち着く~~
その頃ルナも・・・・





う~ん 落ち着く~~



そうそう、今日はね、お友達にもプレゼント用に買ったらね、
会員期間をここからまた1年、延長してくれたんだって。
試飲パックで楽しめる~♪ってママさん、ご機嫌だったよ。


紅茶好きの方、このシステムは




コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心弾む、ミスド<さくら>シリーズ

2013-02-26 18:47:51 | スィーツ・スィーツ

ルナです。


今日は、ようやく寒波が遠のいて、
すこ~しだけ、ホッとするような気温になった気がする。
そんなことを予測して・・・・
日曜日に、ルナは、トリミングへ行って、さっぱりとカットして来たんだよ。





ほら、首のまわりもモコモコが無くなったでしょ。
首輪が緩く感じるよ。





でもね・・・・・ママさんが、しっぽ・・・ちょっとおかしいって
気になるなぁ~
仕方が無い、1か月が過ぎたらまた行くから、我慢しようって。。。


ルナも、春のコートに変身だよ


  


春と言えば、東北から南の方のブロ友さん達の記事に最近登場する「梅だより」
良いなぁ~ってママさん、羨ましそうだよ。


東北はね・・・・
梅の花を見に行くって言うことがあまりないんだよ。
なぜかと言うと、梅も桜も桃も、ほとんど同じ時期に一気に咲くからね。
そうなると、梅は桜の陰に隠れてしまって、いつ咲いたのかよく解らないことが多いんだって。
梅林を訪ねてみたい気もするね。


そんな訳で、お菓子の方も、一気に「さくら」の季節に飛んでるよ。


この前から、ママさん、頭の中で「ミスドへ行きたい」願望がになっていた。
でも、一番近いイオンのミスドって、いつも混んでていやだなぁ~ってね。
パパさんには並ばせたくせに・・・・・ねぇ~
とにかく、並びたくないママさんなのだ(笑)


今日は、用事とお買い物でイオンへ行ったママさん。
昨日はお給料日だったし、「今日は久しくご無沙汰だったレパコを買おう
そんな頭の中に描いた買い物メモ。。。





ミスド、空いてるぅ~~


いきなり却下されたレパコは、どこへ行ったんだろう?
とにかく、行ってみたら、桜は満開になっていたらしい。






ママさん、画像、大き過ぎです


・ポン・デ・桜
・ポン・デ・桜もち
・ポン・デ・さくらんぼ
・桜ファッション
・桜ファッション ハニー
・桜チョコファッション
 
桜シリーズは全部で6種類。
その中から、4種類をチョイス。





ホントはね・・・・
パパさんと、2個ずつあれば良いかなぁ~って思っていたらしい。
お店の人が、「今日は、ドーナツ7個にお弁当箱が付いて1000円のがお買い得です。いかがですか?」
「お弁当箱は使わないから・・・・・」


ところがね、久々に行ったせいと、桜三昧に負けたこと、生シリーズも知らなかったこと。。。
それらが一気にママさんの気持ちに火をつけて、
気付いたら、すでに7個目を頼んでしまった
しかも、「今日は、お客様感謝デーで1000円以上お買い上げのお客様に、ドーナツ1個プレゼントです。
本日は、オールドファッションです。」
パパさんの好きなオールドファッション


そんなことで、ドーナツは全部で8個になってしまった。
ママさん大丈夫?


ルナの心配もよそに、すでに半分がどこかへ消えてしまってる・・・・


2個ずつ食べようと思って買って来たぁ~
なぁ~んてごまかしたら、ルナは許さない

そう言ったら、口止めされた・・・・・・


パパさん   急いで帰った方が良いよ~~~


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッションはこれ~♪

2013-02-22 17:43:24 | スィーツ・スィーツ

ルナです。


今日は、パパさんがお休みだし、特に予定もないから、
久し振りにゆっくり朝寝坊をしようね~って言っていたのに・・・・・・


朝7:00頃、
・・・・・・・・・・・

今まで聞いたこともないくらいいっぱいの消防車のサイレンの音。
ルナのお家から、通り2本東の同じ町内会のお家から出火。
ポンプ車、16台で消火活動をしたけど家は全焼。
近隣の家の壁も焼けたそうだ。
けが人がいなくて良かったけど、地震・雷・火事・おやじ・・・・
みんなも気をつけてね。


また、ルナのお家を心配して、お電話くれた方々・・・
ご心配ありがとうございました。
大丈夫です。







さて、昨日、ママさんがパパさんにお願いしていたミッションだけど、
それがなかなか大変だったらしいんだよ。


パパさんが東京駅に着いたのは午後6時半頃。
7時少し前の新幹線で帰ろうと、その前に寄ったんだけど、
行ってみたら、お店には長い行列があったんだって。
聞いてみると、約30分待ちで、しかも、ママさんが頼んだものはすでに完売。


でも、ここまで来たから、新幹線を一本遅らせても、何か買って行くよ・・・・って、
パパさんは「偉い!!」
ママさんは、並んでまでモノを買わない人なのに、
パパさん、お疲れの所、本当にごめんね~
ルナが、ママさんの代わりにお詫びしてあげるね。 そして、ありがとう





ママさんが、頼んだ物って、これだよ。


東京駅一番街東京おかしランドイベントスペースに、
2013年1月31日から5月12日までの期間限定でオープンしたハッピーターンの専門ショップ。
ひと缶の中に6種類のハッピーターンが全部で30枚入っているんだよ。
でも、すでに、売り切れだった。





そこで、一種類ずつ入っているものを買って来てくれた。





抹茶・メープル・紫芋・黒糖・木苺(残念ながらチーズも完売)





さっき食べてみたんだけどね、
パパさんは、木苺、ママさんは黒糖が美味しかったんだって。


それからね、





こちらは、冬季限定ハッピーショコラ





チョコレートでコーティングされていて、可愛いね。


そして、行列の若い人たちが買っていたのはこれだって~





シャカシャカマジックハッピーターン
東京お菓子ランド限定品。
パッケージのお顔は6種類あるそうで、パウダーは3種類。








メープルミルクのパウダーをかけてみた。
ママさん、ブログ的には色が良く解るイチゴか抹茶にするべきだったね。。。   






カップに蓋をしてシャカシャカすると、メープルの味になるんだよ。


パパさん、いっぱい買って来てくれたね~♪
何を買ったらいいのか解らなかったから、取りあえず、みんな買って来た~って、「大人買い」?
お店の人にたくさんありがとうございますって言われた~って言っていたけど、
けっこう皆さんも大きな袋になっていたらしい。
ちょっと嬉しかった~って並んで買い物をした後のほんわかな満足感かもね。


そんな訳で、今日、午後から、二人で試食会をやっていたんだよ(笑)


それで、パパさんは言うにはね、
いつもの昔ながらのハッピーターンが一番美味しい~~~





でもね、ママさんは、こういうのって、
次はどれを食べようかなぁ~ってワクワクする所が良いんだよって。
楽しい~~~


ところでママさん、
こんなにいっぱいのハッピーターン、一人で食べられるの?

良かったら、ハッピーターン試食会するから、日曜日の午後、2時~4時
ルナのお家へ遊びに来てね。
ママさんのお友達、ブロ友さん限定だよ(笑)
お茶菓子は、ハッピーターンしかないからね。
美味しい紅茶とコーヒーだけは飲み放題


ちなみに当日はルナはトリミングに行くので留守です。
ゆっくり静かにお茶が出来ます





絶対早く帰ってくるーーーーっ

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅玉りんごの想い出

2013-01-10 19:36:10 | スィーツ・スィーツ

ルナです。


昨日降った雪は、積雪量は少なかったけれど、
夕方からの冷えが、そのまま雪を固めて、今日もまた、消えることなく残っているよ。


昨日ストーブのお掃除に来てくれたガスサービスセンターのSさん。
朝、電話をくれたので、ママさん、昨日の記憶違いの話をして、
ちゃんとお詫びすることができてホッとしている。
だって、昨日のお掃除代もサービスだったし・・・・申しわけなかったからね。





ところで、みんなは「紅玉」・・・って言うりんごを知ってる?
ママさんが子供の頃は、普通に食べていたような気がするって。
最近では、「ふじ」りんごが主流で、
食後のデザートに「紅玉」をそのままむいて食べることは、皆無になってしまったね。


リンゴって、そもそも、明治以降にアメリカからやって来たらしい。
アメリカ原産の”ジョナサン”という小ぶりで真っ赤なりんご。
昭和に入って日本で新たに選抜育成されたものが「紅玉」と命名され、日本での歴史をスタートしたんだって。


当時の品種はほとんど栽培されていないらしいけど、
その中にあって紅玉は独特の酸味の利いた食味、色、そして手料理用としては今だに右に出る品種が無く、
その個性は根強い人気を誇っているそうだよ。
カロリーは最も低く、リンゴ酸は他のりんごの2倍。
疲れの解消にも良いらしい。



今日は、そんな紅玉を使ったアップルパイをママさんがお取り寄せしたんだよ。







綺麗でしょ~
薔薇の花にみたてて、丁寧にアートフラワー。


もちろん、ルナとママさんはテンションあがって、
写真を撮ろうとするママさん、美味しそうな匂いにちょうだいビームのルナ。
その攻防は、けっこう激しかったかも。。。。






遂に、土下座のルナ・・・・・
ママさん、お伴します。。。。



こんな日は、やっぱり、ママさんは一番大事なお皿を出して、
それから、紅茶は~~~?
こんな日用に、取ってあるんだよね~  ママさん。







年末に、お友達のぶんぶんさんが送ってくれた紅茶のセット。
ママさんにおススメのローズヒップも入ってるね。
今日は、その中から、スッキリ感をイメージして、ブルーベリーをセレクト。







お気に入りのマニ―のマグカップも、実は、前にぶんぶんさんからのプレゼント。







わぁぁぁ~~
ルナ、パリジェンヌになった気分~     なぜ?



ママさん、このアップルパイ、どこからお取り寄せしたの?


あのね・・・・・

この前、ママさんのお友達のブログでね、

同級生が東日本大震災で家が全壊になって、東京へ引っ越して、
お店が無いから、ネットで手作りケーキの販売を始めたので、
お菓子好きな方は、是非、チェックしてみてください。

そう書いてあったんだって。

「お菓子好きな方」=ママさんとルナ

そこで、ママさん、早速お取り寄せして見たんだね。

紅玉の真っ赤な色が、綺麗に出ているし、
酸味も想像通りでしっかりしているけど、キツクもない。
パイの部分は、少し、サクサク感がなくなっているけど、
実は、20秒ほどレンジでチン~♪
すごく美味しくなったよ~


ママさんが言うには、お菓子って、もちろん、1番は味。
美味しかったら、必ずまた買いに行くよね。
でも、箱を開けて、こんなお菓子が入っていたら、すごく嬉しくない?
食べる前にまず嬉しい(笑)
そんなお菓子のもつ、不思議な嬉しさが大好き。
薔薇の花束も良いけれど、この瞬間はきっと負けないかもしれないね。





最後に、ママさんの「紅玉」の想い出を一つ紹介するね。


時は、元禄・・・・違う違う。。。
昭和54年ごろ・・・・ママさんが、大学生だった時のことだけど、
家政学部の学生だったので、もちろん、調理実習もあるんだよね。
大学生でも、中学生でも、なぜか一番最初に作るのはカレー。


その日も、題材はカレーだった。


材料が実習台に上がっていて、もちろんその中にあったのが


調理理論・実習の教授が入って来て、みんな初めての実習に緊張していた時、
「何ですか、このりんごは~
これではだめです。誰が買って来たの?買い直して来なさい!!」
それはものすごい剣幕だったらしい。


半分泣きそうになっていた、助手さんが、走って実習室を出て行った。。。。

「カレーに使うりんごは、「紅玉」じゃないとダメなんです!!」
そこから、延々、その講義を聞かされて、
加熱しても果肉が煮崩れせず、酸味と香りが料理に最適だって言うことをね。


でも、ママさんの頭は、今きっと、大パニックになって、
ほら、この前ハイジと行った仙台朝市をかけずり回っているだろう助手さんを考えて、
自分のことのように悲しくてドキドキしたんだって。


 若かったなぁ~
こんな思い出は、30年以上が経っても、なぜ忘れないんだろうね(笑)
そして、4年間で唯一赤点を取ったのが、この教科でした    なぜ?


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラメルミルクワッフル/銀座マネケン

2012-11-02 22:26:11 | スィーツ・スィーツ

ルナです。


今日は、とっても寒い日だった。
パパさんは、幕張へ出張~







今日は、銀座のマネケンへ寄って来てくれたらしいよ。
今月のワッフル・・・キャラメルミルク&紅茶







ルナの顔、真剣になってるの解る?





コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする