goo blog サービス終了のお知らせ 

イタ国ローマ奮闘記 ~ポーランド便り(改)

技術屋さんのヨーロッパにおける活動報告 第2章

まだ島国滞在中

2011年03月16日 06時59分54秒 | 
1週間失礼しました
諸般の事情でまだ島国に滞在しております皆様ご存知のように大地震のアトまだまだ余震が続いております。昨晩もTOKYOは震度4でしたか
今朝、窓を見ると ありゃりゃ・・・・・・大きな”ひび”が入っております仕方なく、ネットでガラス屋さんを調べで電話をしてみました
先ずは全国展開を進めているチョット大きめのガラス屋さん。ガラスのサイズを連絡すると『お客様、申し訳ないですが、汎用サイズではございませんのでこちらでは対応できません』とのことでした。
なので2軒目はちょっと専門店の香りのするお店に電話。迅速な対応で、1時間後にはやってきてくれました見積もりは48,000円、こちらのお店にお願いする事にいたしました
但し、地震の影響でガラスの在庫が無く、修理完了まで1週間くらい待つ必要がありそうです


新幹線で西へっ!

2011年03月10日 15時49分00秒 | 
島国の首都で開催されていた会議は終了本日から島国の旅に出てまいりました
東海道新幹線に乗りまして、一路西へ。
最近の東海道新幹線は”のぞみ”が増加した一方で、チョットマイナーな駅に停車する”ひかり”が減少傾向のようですね・・・・・
同行するイタさんには『列車は時刻どおりに発車するのでくれぐれも、遅れることの無いようにっ』と言い聞かせておきましたので、弊職よりも先にホームに到着。う~ん、イタさんも、やれば出来るじゃない(それにしても、新幹線の時刻表を見ていると、本当にすんごいですねえ~。よく事故を起こさないで運転できるよねえ~っ・・・・関心いたします
ほぼ満席だった”ひかり”は、名古屋を過ぎると新大阪行きの車内はこんな感じ。ノンビリ過ごすことができました


今回新幹線から下車したのは雪が多いことで有名な米原。3月も10日だというのに今日も雪がちらついておりました 明日も寒いのかなあ~・・・


横浜でごはん

2011年03月09日 21時40分57秒 | 
引き続き島国に滞在、お仕事しております
日曜日には横浜に出かけました。異国の雰囲気がありますねっ


晩御飯は蕎麦屋さんへ。先ずは大きな生ビールを・・・・・名前も富士山盛りでした


かつて(江戸時代)は蕎麦屋さんは居酒屋でもありました。こちらのお店でもいろいろなおつまみがいただけます。こちらは『たらの芽の天麩羅』『菜の花辛し和え』『かまぼこの天麩羅』です


う~ん、もうやめられませんっ