先日は久しぶりに洗車をしてまいりました。
日本で『洗車』というと『日曜日の午前中にお父さんがバケツとホースでするもの』というイメージがありますが、イタ国人はそんなことはいたしません。
洗車しないか、スタンドで洗車をしてもらうののどちらかですね
(何箇所か、日本のようにセルフで洗車をするところもありますが・・・・・)スタンドで洗車をしてくれるのは、おおむね色の黒い人たちであります。
室内に掃除機をかける、洗剤をクルマにかけて洗車機にかける、外側に残った水を拭き取る、室内側の窓を拭き取る 4~5人による流れ作業で時間は30分弱でしょうか
これでお値段は10EUR。日本の洗車料金に比べると半額以下じゃないですか
この金額では逆に、色の黒い人たちのお給料が気になりますが、いつ行っても2~5台待ち、非常に混雑しておりますので台数をかせぐことで成り立っている商売なのかもしれません。弊職の利用しているところは7:00~19:00までの営業で、19:00ギリギリに行くと嫌な顔をされます

日本で『洗車』というと『日曜日の午前中にお父さんがバケツとホースでするもの』というイメージがありますが、イタ国人はそんなことはいたしません。

洗車しないか、スタンドで洗車をしてもらうののどちらかですね

室内に掃除機をかける、洗剤をクルマにかけて洗車機にかける、外側に残った水を拭き取る、室内側の窓を拭き取る 4~5人による流れ作業で時間は30分弱でしょうか


この金額では逆に、色の黒い人たちのお給料が気になりますが、いつ行っても2~5台待ち、非常に混雑しておりますので台数をかせぐことで成り立っている商売なのかもしれません。弊職の利用しているところは7:00~19:00までの営業で、19:00ギリギリに行くと嫌な顔をされます
