goo blog サービス終了のお知らせ 

イタ国ローマ奮闘記 ~ポーランド便り(改)

技術屋さんのヨーロッパにおける活動報告 第2章

おみやげ

2009年07月03日 12時54分25秒 | 
しつこくイスタンブール・レポをお届けしております
昨日報告いたしましたバザールでは 女将の勧めもあって、来週 米人へ適当なプレゼントがないか?探しておりました。
センスがないのか、イカンなあ~と思い バザールがらちょっと外れたお土産屋さんも見て回りました。
そんな所で、お土産屋さんではあるものの、しつこい客引きナシ、お値段もお手頃なお店を発見!チョットした買い物をいたしました。本日の添付写真参照ください陶器でできた小物入れでございます。対象者は米国のご婦人でございますのでこんな感じでいかがでしょう・・・・・・いろいろな形、柄がございましたので人数分お買い上げ。
お店の方はとても親切、壊れ難いように厳重にパックしてくださいました。

バザール

2009年07月03日 04時32分21秒 | 
もう少しイスタンブール・レポが続きます
旅先では観光・食事のほかに、お買いものも楽しみのひとつでございますねっこちらの街ではバザールが有名でございます。いちばん大きなところはグラン・バザールですが、あまりに大きくて迷子になるとのことで、現地駐在員からは港の近くにございますエジプシャン・バザールを勧められました。こちらはその名の通り、エジプトからの移民の皆さんが 港に上がった商品を売ったところだと聞いております。
さて中に入ってみますとこんな感じです。(本日の添付写真参照ください)ここは屋根がありますが屋根があるのはごく一部。基本的には屋台ではなく店舗形式になっております。衣料・食品・お土産・道具やさんなどなど何でもございます。見て歩くのはなかなか楽しいのですが、時々しつこく日本語で話しかけてくる売り子さんもいらっしゃるので、時には冷徹に『知らんプリプリ~』をすることも必要でございますねっ
おおむね、エリアの中でも港に近いエリアが観光客相手のお土産物などを多く扱っております。遠くに行くほど、現地人向けのお店のような気がいたしました。シャツなどの衣料品は安いですねえ~。(デザインはともかくとして・・・・・
機会があれば、グランバザールにも行ってみたいものであります。 

トルコアイス

2009年07月02日 05時41分23秒 | 食べる
まだまだ、イスタンブールレポが続いております。
日本では伸びるアイスクリームとして、トルコ・アイスが一時期流行っていたそうですね?はたして本当に伸びるのか?試してみました。
本日の添付写真参照ください。
左側に写っているのがアイスクリーム屋さんのお兄さん。長い棒の先にあるスプーン状のもので、アイスをすくって、カップコーンの上に乗せてくれます。うまく注文できなかったのですが、今回購入したのは3段重ね、バニラ・チョコ・バニラが乗っておりました。(31アイスを想像してはいけません。そんなに種類はありません)これにナッツ系の粉をまぶしていただきます。
食感は、確かに粘度が高いです。ジュルッ!とは融けませんねっ。でもそれほど伸びるのか????という感じでございました。バニラは濃厚なお味で美味しゅうございました。
右側でアイスクリームを豪快に食べているのは弊職ではございません。トルコ国に派遣されております、とある会社の技術屋さんでございます。(早い話が、弊職の旅に付き合ってくれたお友達でございます)すっかり現地人化しております。

ブルーモスク内部

2009年07月01日 21時47分14秒 | 
前回報告いたしましたブルーモスクの内部を紹介いたします。
こちらはイスラム教の寺院ですので、あまり目立たないように撮影した方がよいかと思いまして、コッソリの撮影でございます。(本日の添付写真参照ください)
皆さん靴を脱いでおられます。弊職も靴を脱いで、壁に寄りかかって座っておりました。トルコ製?と思われるじゅうたん、デカイです。こんなに大きいものは一気に織れないはずなので、どこかにジョイント部があるはずなのですが、チョット見ただけでは分かりにくいです。こんなところにもお金がかかっているんだろうなあ~と思ったしだいでございます。
この時間帯は、ちょうど夕方のお祈りの直前でございまして、ボチボチ信者の皆様が集まってくる時間帯。お祈りの時間は、弊職たち異教徒は退出しなくてはいけません。写真の右手がメッカの方向(らしい?)でございまして、そちらには男性が、女性の信者は後の方からしかお祈りできないようで、写真の左側に集まるそうでございますよっ。
左上に移っている壁が青っぽく見えるのが、ブルーモスクといわれる所以の青いタイルだそうでございます。(これも、実は高価なものらしい・・・・
モスクの中はなんだか静かで落ち着きすね~・・・・。