goo blog サービス終了のお知らせ 

イタ国ローマ奮闘記 ~ポーランド便り(改)

技術屋さんのヨーロッパにおける活動報告 第2章

新2PLN硬貨

2009年09月28日 06時11分58秒 | へんなもの
前回ポ国ポズナンに出張、9/20の投稿にありますように ホテルでの支払は現金でございました。
おまけに、釣り銭も不足しているようで、通常ならば20PLN(ポーランド・ズロッチ)のお札を戻すところを2PLNの硬貨で戻してまいりました。それがいつも使っている2PLNコインとことなります。従来は大きく数字の『2』がわかりやすく書いてあったのに、新2PLN硬貨は小さく『2』としか書いてないのでちょっとわかりにくいですね(本日の添付写真がその新2PLN硬貨でございます)
ポズナンの街では、問題なく使えたのですが、ワルシャワのカルフールではレジのお兄ちゃんに、『これはうちの国の硬貨ではないので使えません』などど言われる始末で、まだまだ流通量は少ないようでございます。なんだかなあ~・・・・・・。
ちなみに、カルフールのアト、ホテル近くの小さなお店では ちゃんと受け取ってもらえました。

イタ国風運動靴

2009年09月10日 05時30分59秒 | へんなもの
日曜日には、散歩がてら久しぶりに 泥棒市へ出かけてみました泥棒市といっても最近は、新品の日用品・衣料品を売る皆さん、骨董系のものを売る皆さんに大きくグループ分けができそうです。
特に目的があって出かけた訳ではないのですが、ついつい衝動買いをしてしましましたそれが本日の添付写真。イタ国風の運動靴でございます
お値段も10EUR(約1,300円)とお手頃でした。でも怪しいな~。すぐにゴムが剝がれたりしないだろうなあ~ちょっと心配でございますねっ 

日本のTシャツ

2009年08月26日 22時24分01秒 | へんなもの
最近、着るものは欧州のH&Mがお気に入りの弊職でございます。(日本のH&Mにはまだ入ったことがありませんし、男子ものを扱っているのか?も知りません
『欧州の』と言いましても、なぜかイタ国ローマのH&Mには男子ものがおいてないんですね従いまして、購入するのは おドイツかポ国に遠征した時に購入するのがパターンでございます。
今回の一時帰国の時にはH&Mではございませんが、少し着る物を購入いたしました。そのうちのひとつが本日の添付写真ケロリンのTシャツでございます。ケロリンといえば昭和の時代の銭湯においてあった黄色い風呂桶に『頭痛にケロリン』と赤い字で書いてありましたねっあまりに懐かしく、ピッタリのサイズがあったもので衝動買いしてしまいました・・・・
週末にはこのTシャツでも着てローマの街を徘徊してみようかしらん???でも昼間はまだまだ暑いよねえ~(ちなみに明日8/27の予想最高気温は38℃でございます
あっ、それに今週末はF-1白耳義GPでしたねっ!久しぶりにTVで観戦しなくちゃ・・・・やっぱ週末は引きこもりかなあ~???

緑茶ドリンク

2009年07月17日 23時06分17秒 | へんなもの
国が変われば飲み物も変わります。
先日、米国ワシントンDCのコンビニで見つけたのが本日の添付写真。緑茶ドリンクでございます。まずもって、ラベルが怪しいっ
低糖緑茶と記載がありますが、日本以外ではお茶に砂糖を入れて飲むことが多いようで、昔シンガポールに行った時にも ポッカのお茶を購入したらムチャクチャ甘かったことがありましたっけ・・・・・
飲んだところ、ち~とも低糖ではなく、普通に甘かったです
海外ではなかなかノンシュガーの飲み物が手に入りません。やっぱ水が一番安全のようで・・・・・・ 

日本の文化

2009年07月13日 23時10分52秒 | へんなもの
弊職は出かけられなかったのですが7/6と7/13にイタ国ローマの中心部で、極東の島国の大使館が後援する『日本の文化を紹介するイベント』が開催されました。
入場料が20EURで寿司と酒が飲み放題。7/6はポップカルチャーと称して コスプレ・ミニライブ。7/13はフ○・テレビさんが制作した映画を日本に先駆けて上映されたようです。
G8で忙しかったであろう、この時期によく後援したなあ~っと関心しておりましたら、どうやら総理がアニメ好きなのでポップ・カルチャー、大使が映画好きなので映画!という選択になったとの噂です。
なんだかなあ~・・・・・・・ 
本日の添付写真は最近のローマ市内、テベレ川にも屋台が出ました。ちょっとドブ臭いですが、飲食が可能です。