goo blog サービス終了のお知らせ 

イタ国ローマ奮闘記 ~ポーランド便り(改)

技術屋さんのヨーロッパにおける活動報告 第2章

酒蔵のレストラン

2013年12月16日 00時05分35秒 | 食べる
前回投稿の続きでございます
ホテルチェックインのあとは 併設のレストランでお食事でございます

店内はこんな感じ。落ち着いています


注文したのは今日のコース。白耳義国のコースは 前菜+メインの2皿で量も適量です。まずはマグロのカルパッチョ


弊職にしては珍しく、メインはお肉。ソースが美味しいですね


適量のコース料理なので、ちゃんとデザートまで食べられます


飲んだのは 白耳義国なのでビールがメインでした。こちらで作っているウイスキーを1っ杯頂きましたが、う~ん、微妙な感じ・・・
美味しかったら買って帰ろうかと思ったんですが、断念致しました

オルビエートで昼ごはん

2013年12月11日 19時28分15秒 | 食べる
前回投稿の続きでございます
ローマ近郊の街を旅した我々は、オリビエートの街でお昼ご飯を食べることにいたしました

適当なお店を選んで入りました。とてもイタ国人とは思えない、テキパキとしたお運びのお兄さんがいらっしゃいました

先ずはこちらから。生ハム


お友達が最も食べたがっていたのがこれらしいです うどんみたいなパスタ。なんでも、一緒に働いているエンジニアがオルビエート近郊の出身だそうで、『オルビエートに行ったら うどんのようなパスタを食べないとイカン』と言われてきたのだそうです・・・・・(ホンマかいな


メインはこちら。定番の焼き豚です


実はこのほかにもう一品食べたんですが、もう載せるのは止めておきましょうねっ

お昼から、イタ飯でお腹がパンパンになったのでありました

島国飯で口直し

2013年12月07日 14時35分42秒 | 食べる
前回投稿の続きでございます

北フランス出張では強烈な仏蘭西昼飯を食べてしまいましたので、晩御飯は現地派遣者と一緒に 島国飯で口直しでございました

お仏蘭西とはいっても 田舎町ですので 島国人のいるお食事処はございませんが、通称”やきとりや”という大陸系のお店です

先ずはこちらから。多分 味の素の冷凍餃子ですね。上手に焼けています


こちらが名物の 焼き鳥でございます。実際には マッシュルームだったり 牛だったりしますが・・・・・。つくね が相変わらず美味しいです


止めに頂いたのはこちらです。チラシ寿司。ボリュウムがすんごくて、御飯はチョット 御免なさい をしてしまいました


それにしても 昼ごはんは酷かった・・・・・

北仏蘭西飯

2013年12月05日 05時54分02秒 | 食べる
諸般の事情で今週は 白耳義国から北仏蘭西を徘徊しております、弊職でございます
会社の食堂は、どこもイマイチなんですが 昨日の北仏蘭西でのお昼ごはんは強烈でした・・・・

”きのこのクリースソース”かな~・・・と思って注文したんですが、これが実は 鳥レバーだったんです。しかもレバー独特の香りが強烈で・・・・・

弊職、内臓系の食べ物は結構好きなんですが 今回はダメでした。3切れほど食べて、そのまま返却してしまいました。ごめんなさい

やっぱり仏蘭西飯は旨くないぞっ

ブラッセルで遅くまで開けてくれるお店

2013年11月25日 06時22分11秒 | 食べる
ブラッセル出張中、帰りが遅くなって晩御飯に悩んだ時によく行くお店があります
大陸のアジア人の経営している ”なんちゃって日本飯屋”なんですが 寿司なんか扱っていない ”大衆食堂”みたいな感じのお店です
しかもお店が閉まっていても、お店の前から したら お店を開けてくれちゃう サービス満点なんですねっ

そんな感じなので、メニューも我々の意見を取り入れてアレンジしてくれます
初めはチャーハンだったんですが、”目玉焼きを乗せろ” とか ”鶏唐も食べたい”という注文に応えてきたのが本日の添付写真でございます

〆の炭水化物として注文するんですが ボリューム満点なので いつも皆でシェアしております。しかも安価で美味しい、素晴らしいお店でございます