goo blog サービス終了のお知らせ 

イタ国ローマ奮闘記 ~ポーランド便り(改)

技術屋さんのヨーロッパにおける活動報告 第2章

マラネッロで晩御飯 等

2014年02月01日 08時16分40秒 | 食べる
前回投稿の続きでございます
マラネッロで昼ごはんを頂いたアトは 腹ごなしに お買い物。ワイナリーへ出かけました
こちらは以前にもお邪魔したことがございますが、試飲コーナーが綺麗に整備されておりました


試飲のおつまみに、チーズやサラミも提供していただきまして、ちっとも腹ごなしにはならなかったんですけどね・・・・・・

そうこうしているうちに、暗くなりましたのでホテルへチェックイン。宿泊先は毎度おなじみの 紅組自動車直営のところです


あんまりお腹は空いていなかったけど、19時をすぎるとレストランに足が向いてしまいますね・・・・
先ずはこちらから


最後は 炭水化物でお腹がいっぱいになりました



マラネッロで新年会

2014年01月29日 18時59分29秒 | 食べる
新年最初の お出かけ(出張除く)はマラネッロに住んでいるお友達と暴飲暴食の新年会でありました
朝8:30にローマを出発。到着すると丁度お昼ごはんでございますねっ・・・・・

こちらのお店に突撃でございます


店内は綺麗。お店の中のトイレも綺麗、トイレの入口もローマではありえない自動ドアでした


お昼なので軽くピザだけ・・・・・のはずなんですが ピザがモチモチで・・・・・お腹一杯。周りの膨らんだところは、申し訳ないですが、”ごめんなさい”をいたしました。


こちらは、ポルチーニ茸の入ったものですが、ボリュームがあるのは同じです


でもねえ、一人一枚注文しないと 変な目で見られちゃうからねえ・・・・・・・

Brussels で会食

2014年01月25日 10時02分02秒 | 食べる
出張中は会食が多くなりますねっ・・・・
本年度最初のBrusselsへの出張でも、参加者ほぼ全員で会食に向かいました
ベルギー飯って何だ?と思うんですが、フランス&オランダ&ドイツの混成合唱団と言うのでしょうか?それでも盛り付けなどは こ洒落ていて、、おフランスの影響が強いのかもしれません。

スターターはこちら。生肉ですねっ!ポ国だと生の黄卵が乗っているんですが、ここBrusselsでは乗っていません


メインは魚を選択しました。タラの焼いたものを スープにぶち込んだ感じ。一緒に入っていた 炭水化物系の団子はイマイチでした・・・・・


普段は食べないデザートですが、もれなくついてくるのでいただきました・・・・・・


ポ国や、イタ国に比べて 適量なのは良いですねっ

引き続き、沖縄飯

2014年01月15日 23時47分14秒 | 食べる
今回も沖縄飯を紹介いたします
宿泊したホテル、建物は古く・部屋も狭いのですが ホスピタリティーは抜群です
朝ごはんも豪華です


街を歩けば名物のアイスクリーム屋さんが出てきます


お昼ごはんは やっぱり大衆食堂に限りますね。先ずは大好きな”黄金の発泡水”から・・・



頂いたのは ”ちゃんぽん”です。ちゃんぽん麺ではありません。御飯の上に野菜炒めの玉子とじが載っています。丼系好きには堪らない一品で、お腹もいっぱいでした

南国の大衆食堂

2014年01月14日 05時57分28秒 | 食べる
冬休みには 島国の南国、沖縄本島へ出かけてまいりました
こちらでは 大衆食堂で いろいろ美味しいものが安価でいただけるのが嬉しいですね

大衆食堂というと、むさ苦しい感じがしますが、こんな看板だと女性だけでも入りやすいかも知れません


大衆食堂と言いつつ、じつはこんな企画も行われております。お酒好きな人には・・・・・


お昼にクルマで出かけておりましたので、アルコールはグッとこらえて”ふちゃんぷる定食”をいただきました。これで550円


大衆食堂大好きです