goo blog サービス終了のお知らせ 

イタ国ローマ奮闘記 ~ポーランド便り(改)

技術屋さんのヨーロッパにおける活動報告 第2章

帰ローマ後の初仕事

2013年05月13日 21時11分30秒 | 食べる
島国からイタ国ローマに戻った弊職の初仕事は、本社からの出張者との会食でありました 場所はCENTROではなく、会社が良く使う郊外のホテルのレストランでございます

先ずは食前酒から。おつまみで 洋風天麩羅や洋風コロッケが提供されておりましたが、これを食べすぎてはいけません


それでは本番に移行いたします。スターターはこちらです。(しまった、醤油を持ってくるの忘れました・・・・・


本日のヂィナーでは炭水化物はこちらの一点のみでございますが、これが ドド~ンっとお腹に効くのでありますね・・・・・


メインは魚。すずきの上に何故か パイ生地がのっておりまして間には 茄子が鎮座しておりました


いやあ~っ、今日のメニューは軽くしておいてよかったです。もうお腹いっぱいです。
とどめはデザート・・・・・。これはほとんど残しました・・・・・


これに コヒー & 食後酒もついたところで ワインは飲み放題。全部で 一人あたり40eurでございました。いくら郊外のホテルに併設されたレストランとは言え、これはお値打ちです

島国のランチ

2013年05月06日 20時37分30秒 | 食べる
前回投稿の続きでございます
島国では ランチがお手軽に食べられるので良いですね。しかも、基本的に島国のお食事処は 昼休み(というか昼飯アトの休憩)が無いので、ゆっくり座っていられます

ということで、たまには島国の寿司店へ

せっとを御注文の方はこちら


お好みで注文をされた方に提供された第一弾はこちらです


お好みの第二弾はこちら。アスパラ寿司というのは 島国でも変わりネタだと思うんですがどうでしょう・・・・


ご飯好きなら やっぱり丼ですなっ どど~んとお腹にきます


ランチではこんなものがサービスで出てきます


う~ん、ボリュウム満点でした。島国の寿司ランチ

島国料理

2013年05月03日 21時28分09秒 | 食べる
暫くは 島国滞在レポをお送りいたします
島国に到着して最初の食事は K分寺駅近くの H高屋さんでありました チェーン店ですが、帰国者にとっては嬉しいお店です。定番の餃子とともに頂きました


数日後には旧青ME街道沿いにある お気に入りのお店 M道場へ向かいました。こちらは相変わらずのボリュウムです
弊職は醤油味の縮れ麺に スーパーもやしをトッピング


同行者は、スーパーコーンのトッピングです


相変わらず スーパートッピングは 麺がなかなか見えてまいりません・・・・・でも美味しいなあ~っ
(写真には写っておりませんが、餃子と 白いご飯もしっかり頂きました

やっぱりラーメンって、中華料理ではなく島国飯ですねっ

フランス飯 再挑戦

2013年04月04日 22時19分55秒 | 食べる
前回投稿の続きでございます
初日の晩御飯で”かえる”に挑戦するも、今一つだった 島国軍団でございます・・・・
二日目はビジネスランチ。当然現地人が同席しておりまして、いろいろアドバイスをもらえば、素敵なフランス飯が食べられるんじゃないかと思っておりました

レストランの入口はこんな感じ。結構地味ですね


食べ物は個人の責任において注文いたします。(もちろん、現地人のアドバイスは有りです)
先ずはスターター。全員共通です。お通しみたいなもんですかね パテみたいな食感でした


ここから個人の注文にはいります。グリンピースの上にパンが一切れ、そしてハムが乗っかっています。結構なボリュウムで、グリーンピースは 残してしまいました。申し訳ございません


メインには この地方の名物(らしい)ものをオーダーしてみました。メニューには魚のソーセージみたいな書き方がしてあったんですが 、”カマボコの形をした はんぺん に濃厚なソースがかかったもの”と言う感じです
酒飲みだったら、『これと パンがあれば 他には何もいらない』と言う感じですねっ・・・。


締めはこちら。チョコ・バナナケーキだそうです 。食べるとちょっとイメージが違いますねえ・・・・・・