お豆ころころ

糖質制限にマクロビ、映画にワイヤーにウォーキング~
好きなこと日記

医者の考えひとつ

2014-07-04 | SLEなど
今日は眼科と内科の定期健診。
丁度2科同日で、通うには合理的ですが、あわただしかった。

9時半~     眼科
10時20分~    膠原病内科
11時半~     骨密度検査(骨塩定量)

今回から眼科の担当医が変わり、O先生からY先生になった。
先生によって同じ症例も全く扱いが違うのです。

私の病名は網膜色素上皮剥離
(網膜が網膜色素上皮(もうまくしきそじょうひ)から分離し、網膜の下に水がたまる病気)

前のO先生はSLEとの関連性はないと言いました。

でも私がネット上で調べたところによると、ステロイド薬の副作用によって
その症状が出るというサイトを見つけていました。


「◆プレドニゾロン(錠、粉末) 強力かつ広範囲での抗炎症、抗アレルギー作用、
免疫抑制作用、代謝作用があり、ほとんどの全科で幅広く処方
同種類の医薬品 プレドニン、プレドハン、プレロン

・緑内障、後嚢白内障、中心性漿液性網脈絡膜症、多発性後極部網膜色素上皮症
〔連用:眼圧上昇、緑内障、後嚢白内障(症状:眼のかすみ)、
中心性漿液性網脈絡膜症、多発性後極部網膜色素上皮症
(症状:視力低下、変視(小視症、歪み)、中心性漿液性網脈絡膜症では
限局性の網膜剥離がみられ、進行すると広範な網膜剥離を生じる
多発性後極部網膜色素上皮症となる、網膜障害、眼球突出等

・合成糖質副腎皮質ホルモンで、様々な症状から難治性の慢性病まで、
大変幅広く使用されている内服薬です。プレドニゾロンに代わる効果が
期待できる医薬品はあまり無いため、難治性疾患では
止むを得ず使用されている場合も少なくありません。
しかしながら、長期間の使用は目に対し、かなり強い、
しかも高確率で発症する副作用を持ちます。
必要最小限の量として、漫然と使用しないことが大切です。」


私はSLEを抑えるため(対処療法)、ステロイドを30年近く服用し続けています。
背中を返せば恐るべし劇薬。


これを処方している膠原病内科の担当医にみせたところ、
しぶしぶ服用量を1mm減らしてくれました。
それが数年前の話。

そして今回、新しいY先生は私がなにも言わない前から
私の病気「網膜色素上皮剥離」はステロイドの影響で、
薬を止めれば消えるとおっしゃいました!!!

しかも今まで不適用だったこの病気治療は、
特定疾患の適用範囲です!と、今までとは違う扱いに変更いたしました。

この後膠原病内科を受診し、
眼科医からステロイドの副作用である!とはっきり言われた旨お伝えしたところ、
またまた!しぶしぶ!!!
1mm減らしてくれたのでした。 \(^o^)/\(^o^)/



医者も人ですから、いろんな医者がおられます。
たまたま担当された医者によっては
正反対の診察や対処が行われることもあるのだと、
しみじみ身に染みて感じたのでした。

これからも、医者は信じまい!
自分のことは自分で守れに徹したいと思います。


∴この日の仙台堀





  

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ジャランこ)
2014-07-10 22:09:07
わかるわかる。
私も、嫌な思いしました。

以下愚痴です。
15年近く前、自宅の階段で足を滑らせました。
近所の病院でねん挫と言われ1か月通っていても痛みが治まらず、まわりから足曲がってない?
と言われました。
他の病院でみてもらうと私の足首は骨折して曲がったまま付き始めていたのでした。
医者に手術がいやならこのままでもいいけど、直したかったら手術すべきということでくっつき始めた骨を手術で直したのでした。あの時手術していなかったら、ウォーキングなんてはじめなかったから金時さんともお話しできなかったです。

返信する
Unknown (金時)
2014-07-14 19:02:28
ジャランこさん♪

大変な経験(しなくてもよい)してしまいましたね。
私の学生も手首の捻挫と言われたけれど、
痛くて痛くて他の病院へ行ったら骨折だったんですよ。

私自身も他の手術で持病が悪化した時、主治医は知らんぷりして、とうとう再燃してしまった経験があります。

自分の本能を磨いて、医者を頼らない危機感を持たなければいけませんね。

こうしてジャランこさんとウォーキングのお話できて
あー よかった!
返信する
Unknown (igagurikun)
2014-07-16 08:01:54
こんにちは、
お医者さんも何処まで信用していいかわからないですよね、
自分も脳のMRIの検査で着替えをするロッカー室でスチールの角が右目に当たり出血してすぐ眼科で診察しましたが異常なしの診察でした、
10年位して視力が0,3まで落ちたので他の眼科で検査したら傷跡があり外傷性白内障と診断されました、
その先生も手術すれば治ると診断されましたが、今では難しいと言われ現在に至ってます、
自動車免許も更新されて視力もこれ以上悪くならないようなので諦めてます。
返信する
Unknown (金時)
2014-07-20 17:16:17
igagurikunさん♪

視力が落ち着いてよかったですね。
不幸中の幸いとしか言えませんね。

歯科にせよ、持病悪化にせよ、思い起こせば医者に振り回されて悪くなったことがいくつもあります。

医者にかかることが本当に嫌になります。
今の持病も治すための通院ではなく、現状維持の投薬なのです。
薬の副作用で命を落としそうで、
ステロイド、やめたいと願っています。
返信する

コメントを投稿