SATORUの作った新作ANA-LOG PV
冬のログビルダー 四国編
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=OfvzCgLSKrM
SATORUの作った新作ANA-LOG PV
冬のログビルダー 四国編
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=OfvzCgLSKrM
ログハウス建築大全なる本が発刊されました。
どちらかというと玄人向きかも。
かなり踏み込んだ内容で、これ一冊でログハウスのA to Zは網羅出来そうです。
「夢丸」3月号が発売です。
今回は、昨年ログハウス オブ ザ イヤー に入賞したM邸が掲載されています。
「お施主様の夢を形にする」
ログビルダーとしての原点を感じさせてもらったログハウスです。
是非、覗いてみてください。
ログビルダー募集の応募のお問い合わせ、ありがとうございます。
見学は随時、体験も可能なので、興味のある方、是非お問い合わせください。
さて、M邸。
丸太の切り組み工事も順調。
並行して施工中の基礎工事も、いよいよ終盤。
今日は玄関土間と、薪ストーブスペースの埋め戻し工事(土間になるのでコンクリート面を上げる工事)。
今回は面積が広い上に薪ストーブの重量がかかるので、中央部数箇所とコーナーにコンクリートの支柱を入れました。
埋め戻しの土にはほう酸を蒔いてみました。
効果は未知数ですが、多少の防虫対策になるでしょう。
ログビルダーを募集します。
一緒にログハウスを作ってみませんか。
経験、未経験は問いません。
とにかくログハウスが好き、物づくりが好きな人を募集しています。
とりあえず経験してみたい方、見学してみたい方も大歓迎。
まずはお電話、もしくはメールを下さい。
新年、明けましておめでとうございます。
ANA-LOG、11年目が始まりました。
ログハウスの更なる可能性を求めて、スタッフ一同、より一層の精進を重ねてゆく所存です。
今年もANA-LOGを何卒宜しくお願いいたします。
ANA-LOGは今日が2012年度の仕事納め。
例年より少し早い正月休み。
来年早々の仕事に備え、今日、次の物件の丸太が搬入される。
木目のの細かいいい丸太です。
早くも切り組みをはじめるのが楽しみに・・・。
早速、お施主様のM氏がお子さんと皮むき体験に来てくれました。
最初の皮むき丸太。どこか記念になるところに使います。
昨日、無事完成見学会が終了いたしました。
広告等は一切打ってなかったのですが、本当にたくさんのお客様のご来場頂き、只々感謝感激です。
住宅における自然志向がますます強くなりつつあることを、強く実感いたしました。
ご記入いただいたアンケートやご意見を元に、さらなる新しいアイデアを生み出してゆきながら、ログハウスの可能性や多様性を探求してゆきたいと思います。
ありがとうございました。
今年の春にスタートしたY邸。
とうとう完成。
明日からの完成見学会に間に合いました。
今年は、肩を痛めたり入院したりで現場を開けることが多かったけれど、優秀なスタッフのおかげで、作り手としても十分満足のいくログハウスを仕上げることが出来ました。
感謝、感謝、感無量。
明日、明後日の2日間、完成見学会を行います。
場所は、徳島市国府町西矢野 考古資料館の北裏になります。
時間は9時~17時。
素材、動線、色。
この3つのテーマにこだわった、ANA-LOGの自信作。
是非、体験してみて下さい。