ログビルダー日記

徳島のログハウス情報

ログビルダー募集のお知らせ

2022年05月27日 | ANA-LOG ログハウス

ログビルダーを募集しています。

経験は問いません。

ログハウスが好きという方、是非ご連絡下さい。

担当 新居 090-7147-0463

メールでもOKです。info@ana-log.info

詳細をご説明いたします。

one day of a certain log builder - YouTube


ログビルダー募集のお知らせ

2021年11月08日 | ANA-LOG ログハウス

無事、淡路島のポスト&ビームログハウスが上棟いたしました。

閑静な別荘地に建つ、ログとストーンのコラボハウス。

想像しただけでワクワクします。

 

ログビルダーの募集を致します。

経験は問いませんが、できれば若い人にモノ作りの楽しさを知ってもらえたらと思っています。

もちろんやる気のある方なら、老若男女問いません。

腰を据えて、ログハウスに向き合いたい人からの連絡をお待ちしています。

興味のある方は

090-7147-0463 新居(ニイ)

info@ana-log.info

まで。

労働条件等の詳細は、その時に説明いたします。

 


明日から完成見学会

2021年07月29日 | ANA-LOG ログハウス

明日から8月1日までの3日間、鳴門市で完成見学会を開催します。

ログハウスは木の家。室内の調湿作用が非常に高い建物です。

この時期は、その効果が大変よくわかります。

スキップフロアの採用で空気の流れが大きくなり、エアコン無しでもしっかりと涼感を感じることが出来ます。

ほぼ県産材で作った為、輸送コストの削減や、徳島県の山の整備にも貢献したSDG sに基づいた建築。

未来へつながる徳島の家を、是非ご体験下さい。

 

コロナ対策の為、完全予約制としています。

1時間で2組を予定していますので、まだまだ空き時間はございます。

下記電話番号かアドレスにご連絡の上、ご確認下さい。

09071470463 新居

ana-log2002@ezweb.ne.jp

 


鳴門市新築ログハウス 完成見学会のお知らせ

2021年07月24日 | ANA-LOG ログハウス

鳴門市撫養町で建築中のログハウスが完成いたしました。

この度もお施主様のご厚意で完成見学会を執り行うこととなりました。

日時は

7月30日(金)~8月1日(日)

9時から17時まで

樹齢80年を超える木頭杉をメインに、国産材を多用した本物の木の家です。

プライベート確保のために、スキップフロアーを採用。太陽光発電システムや薪ストーブを設置し、ライフコストを抑えたSDGsに沿った家づくり。

この暑い季節に、木の家の清涼感を是非ご体験ください。

 

尚、コロナ感染症対策のため、今回の見学会は完全予約制とさせていただきます。ご希望の方は下記電話番号かアドレスに、ご連絡ください。その際に詳細住所等をお知らせいたします。

電話番号 090-7147-0463 新居

info@ana-log.info

 

 


あけましておめでとうございます。

2021年01月05日 | ANA-LOG ログハウス

明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

昨年は小豆島から室戸と、四国を縦断いたしました。

同じ四国といっても、海、空、山と全く違う景色の中で仕事をすることが出来ました。

今年は少し落ち着いて、鳴門市の現場でスタートです。

春頃には現場で棟上げが出来るのではないでしょうか。

随時、見学は大歓迎ですが、このご時世でもありますので、事前にご連絡を頂ければありがたいです。

今年も、記憶に残るいい建物を作るべく精進してゆきたいと思います。

 

なおログビルダーは引き続き募集中です。物作りを生業にしたいと思っている方、是非ご連絡ください。お待ちしています。


ログビルダー募集のお知らせ

2020年10月28日 | ANA-LOG ログハウス

投稿が、すっかりSNSに偏ってしまい、久々にブログの更新です。

只今、室戸にてポスト&ビームを建築中です。

緑に囲まれた素晴らしい環境で、お施主様と二人三脚で充実した仕事をさせていただいています。

さて、この度ログビルダーの新規募集のお知らせです。

仕事内容はログハウスの丸太加工から、大工内装工事までです。

基本的に徳島県阿南市での仕事になります。

賃金は経験や職歴に寄ります。

経験者はもちろん歓迎ですが、未経験者でもやる気のある方ならOKです。

詳しくはメール、お電話にて説明いたします。

 

当社はSDGSをベースに、持続可能な環境を保全する建築を目指ています。クラフトマンシップに溢れる、ログハウスの世界に触れてみませんか。

 

 


ログハウスメンテナンス

2020年01月15日 | ANA-LOG ログハウス

 遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

新年早々にログハウスのメンテナンスに回っています。

ログハウスに限らず、家をいい状態で保つにはメンテナンスは必須です。家によってはメンテナンス方法は様々。費用も10年20年単位で考えれば、年間5万~10万円は準備しておいた方がいいと思います。

で、ANA-LOG流のログハウスメンテナンスを紹介します。

 

ログハウスのメンテナンスの基本は、外部の木部の掃除と再塗装がメインです。新築後は木の水分が多いので1年後に一度、その後は約3年単位で行います。多いようにも思われますが、設計段階でメンテナンスしやすいように作っているので、1回の費用はそんなに掛かりません。

 

まず、ログの状態をチェックします。やはり南側と西日の強いところなら西側の色落ちと日焼けが進んでいます。

 

大まかな誇りやゴミを取り除くと、スコッチブライトという研磨剤入りの化繊たわしに水を付けて磨きます。これで日焼けの白色化も、細かなカビもほとんど落ちます。汚れた水をしっかり拭き取るのがポイントです。

手すりや横材の割れにはコーキングをします。特に上を向いている割れには念入りに。ANA-LOGでは家の躯体の横材には小庇ををしているので、主に手すりの補修になります。

この時に使うコーキングはサシュコ社のコーンシールを使います。水性でマスキングの必要もなく、骨材入りなので耐久性も高いです。

 

コーキングが乾けば塗装に入ります。

今まで、様々な塗料を使って来ましたが、現在はログの塗装にはオリムピック社のマキシマム セミトランスパーセントを使っています。自然塗料も使用していましたが、拭き取った後のウエスの処理やハケを洗う溶剤の廃棄等を考えると、水性の方が作業性も環境にもいいように思いました。マキシマムは水性でもかなり耐候性が高く、オーナーさんがセルフメンテナンスをする際も扱いやすい塗料です。

出来れば2度塗をお勧めしますが、3年毎の塗装なら1度塗で十分です。

 

ログ部だけではなく、他の部分も隅々までチェックするので、3年毎に新築のような状態になります。

 

40坪余りのポスト&ビームであれば、一度の費用は10万円~20万円。足場を使わずに出来るようにしているのでコストは抑えることができます。5回(15年)したとしても総額100万円。

ログハウスはメンテナンス費用がかかると言われますが、工夫次第では普通の家よりも割安で維持できます。

ANA-LOGは徳島県内のみで活動していますので、迅速に且つ低コストでメンテナンスに回れます。

 

この先、オーナーさんと共に、100年後、古民家と言われるような家に育てていってあげたいものです。

2015年新築 H様邸

 

 

 

 

 

 


2019年も終わり

2019年12月30日 | ANA-LOG ログハウス

 今年もあと2日で終わりです。

この一年も、本当にいい出会いがありました。

偶然でも必然でも、ただただ感謝するばかりです。

来年はまた新しい繋がりが予定されています。

それに伴った、新しいチャレンジもはじまります。

私が今まで培ってきたスキルが、社会や環境や誰かの為になるように精進してゆこうと思います。

今年一年、本当にお世話になりました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆々様、良いお年をお迎えください。

ANA-LOG 新居

 


ログビルダー募集

2019年08月27日 | ANA-LOG ログハウス

 ログビルダーを募集いたします。

経験者は優遇いたしますが、未経験者でもOKです。

仕事内容は、ログハウスの建築、メンテナンス、木造建築の新築、リフォーム、木製家具の製作販売等になります。

天然素材を使ったサスティナブルな建築。地産地消でエシカルな建築。

 

海、山、川の3拍子そろった徳島で、木に囲まれた仕事をしてみませんか。

 

詳細はメール、もしくはお電話(090-7147-0463新居)にて。

 

 


完成見学会、終了。

2019年07月28日 | ANA-LOG ログハウス

3日間の完成見学会が無事終了いたしました。

猛暑の中、ご来場頂いたお客様、気持ちよく新築の家をお貸し頂いたお施主様、本当にありがとうございました。

お陰様で今のANA-LOGの仕事を見て頂くと共に、新しい出会いも得る事も出来ました。

既存の旧宅を取り壊しの後にウッドデッキや、薪ストーブの設置が予定されています。

さらにいい家になると思うので、また後ほど報告させて頂きます。