ログビルダー日記

徳島のログハウス情報

見学歓迎。

2009年01月29日 | ANA-LOG ログハウス
多数のお問い合わせのお電話、ありがとうございます。

鳴門M邸。

明日、金曜日は現場はお休みです。

1月31日(土曜日)2月1日(日曜日)は仕事をしていますので、是非、遊びに来て下さい。

営業時間は8時から17時までです。

日曜日まで仮設足場があるので、屋根や妻壁の様子を間近で見ていただけます。

お待ちしています。

復活です。

2009年01月24日 | Weblog
燦の初七日も終わり、僕も元気になりました。

メールやブログで励ましてくれた皆さん、どうもありがとう。

燦のいなくなった日々に、なんとかなじみ始めているように思います。




先週の「パパサウルス」、たくさんの方から感想を頂きました。ありがとうございます。

いかんせん穂香の評判は良かったのですが、僕はいまいちだったようで・・・

たしかにナレーターさんの突込みがきつかったなあ。

でも、さすがNHKさん。上手にまとめてくれてました。

穂香の結婚式にでもながしたらうけそう。

ちなみに結婚したい男の子は、今は違う子になったようです。



鳴門市のM邸工事も、着実に完成に向かって進行しつつあります。

完成見学会も行う予定ですが、今ならまだ、完成後では見えない家の中身も見えます。

是非是非、遊びに来て下さい。




燦(sun)逝く

2009年01月17日 | 愛犬
愛犬 燦、逝く。

16日の19時30分。

穂香と香麦が「サンちゃんありがとう。おやすみなさい。」と頭を撫でるのを待っていたかのように息を引き取った。

7年半前、病床の母にアニマルセラピーになるのでは、と宮崎のブリーダーから徳島にやって来た燦。

子供もいなかったので、せめて犬の名づけ親になってもらおうと、母に名前をつけてもらった。

「燦」という字は、祖父が書いた詩の中の一文字だそうだ。

燦はアニマルセラピーの役目を見事にこなし、しっかりと母を見送ってくれた。


その後、子供達が増え、燦は「アンクル燦」として子供達の遊び相手に。

名の字の如く、とにかく陽気で、玄関で寝ていても、リビングで笑い声が聞こえると飛んでくるような奴だった。

危篤の状態で、全身痙攣が起こった後でも、僕達の声が聞こえると弱弱しくだが尻尾を振って、寝たままの状態でも一生懸命駆けていた。

陽気だったが、すごく我慢強かった。

喧嘩は一度もしたことがないけれど、勇気があった。

僕の家をピッキングから2度も救った。

夜中に物音がしても、燦がいるから安心だった。


今日、一緒に「パパサウルス」を見て、家族で火葬場に送っていった。



火葬場の窯の煙突から白い煙が出始めたとき、その煙が、燦がうれしそうに飛び跳ねている姿に見えて・・・涙が出てきた。







PS.パパサウルスを見てメールやコメントを寄せてくれた皆さん。ありがとうございます。また、落ち着いたら番組の感想を書かせてもらいます。


パパサウルス

2009年01月15日 | Weblog
明後日の17日(土曜日)の朝9時50分から10時までの10分間、NHKの番組「パパサウルス」に新居家親子が登場いたします。

はっきし言って、収録した段階では「これで番組になるのだろうか・・・」と思っていたのですが、そこは天下のNHK。
編集マジックでキチンと番組に仕上がっているのでしょう。

是非、見てくださいとはなかなか言いづらいですが、良かったら見てやって下さい。

がんばれ、サン

2009年01月14日 | 愛犬


愛犬サンが、昨年の大晦日から入院している。

ご飯が食べられない為、ほぼ点滴だけで栄養を補充している。

28㎏もあった体重は、もう20㎏を切ってしまった。

それでも陽気さだけはまだ健在で、一日一回見舞いがてら散歩に連れて行ってあげると、フラフラしながらもうれしそうにおどけて見せる。

体調、症状ともに芳しくないけれど、信頼できる病院の先生がまだあきらめてないから、僕も希望を棄てずにサンの力になろうと思う。

がんばれ、サン!!





あったか断熱材

2009年01月10日 | ANA-LOG ログハウス
M邸。

壁の断熱材も入った。



今朝から寒波の影響で、朝7時半に到着した現場は芯から凍えるような寒さ。

でも、一歩建物の中に入ると、上着を脱ぎたくなるような暖かさ。

特に暖房したわけでもないので、昨日の熱が残っていたようだ。

まだ、外壁も張り切ってないのに、羊の毛の断熱材「ウールブレス」恐るべし。


無垢の木のあたたかさや、この「ウールブレス」の性能は、なかなか言葉では表現するのは難しい。

家のリフォームや新築を考えている人には、やっぱり実物を見て感じて、家を作る上での、素材の性能の大切さを十分に知ってもらいたい。

それが、家族の健康やエコロジーに直接つながるものだから・・・。

1月7日

2009年01月07日 | Weblog
1月7日という事で、今日の晩飯は「七草粥」



さっぱりした夕食で、年末年始の暴飲暴食が浄化された気がします。

やっぱり昔の人が考えたことってよく出来てる。

最近、ブッシュの悪政のおかげでアメリカ離れが増えてきているのか、もう一度日本の文化を見直そうっていう感じの記事や行事をよく耳にする。

やっぱり、紆余曲折しても、その土地にあった文化に帰依してゆくのだろうか・・・。

初乗り

2009年01月04日 | Weblog
連休最終日。

干潮まで待って、満を持して生見へ。

サイズはそんなになかったけど、なんとか初乗りを納める事が出来た。



さあ、明日は仕事始め。

さすがに体を動かしたくてうずうずしていた。

気合を入れなおしてリスタート。