新・眠らない医者の人生探求劇場・・・夢果たすまで

血液専門医・総合内科専門医の17年目医師が、日常生活や医療制度、趣味などに関して記載します。現在、コメント承認制です。

精神保健指定医の不正疑惑問題:個人情報が書けない関係で、全員が意図的ではないかもしれません

2016-09-05 06:07:24 | 医療

おはようございます

 

今日から夏季休暇をいただいております。夏季休暇といっても引越し業者の選定や、今いるところから妻子を別の場所に移す必要があるので、その住まいを探すなどやることはいろいろあります

また、来週末にはICLSコースがありますので、それにも対応しなくてはいけません。

 

その後は当直と・・・

 

昨日は娘の写真撮影がありました。キッズ時計の写真撮影ですが、かわいく撮影していただきました。これからしばらくは娘の写真撮影も一緒に行けない(というか行くのかしら)こともあるので、非常によかったです。

 

ただ、その後娘が38度台の発熱をしまして・・・。まぁ、比較的元気だったので様子を見ています。

さて、今日は昨日の記事ですが、1つ紹介いたします。

 

不正疑惑の精神指定医「深刻なモラルの欠如」…診療報酬優遇制度も背景に

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160904-00050013-yomidr-soci

読売新聞(ヨミドクター) 9月4日(日)13時45分配信

 100人規模の精神科医が「精神保健指定医」の資格を不正に取得した疑いが浮上した異例の事態。背景には何があったのか。

 厚労省は、指定医が資格を取得する際、多様な症例をリポートにして提出するよう義務付けている。診療の妥当性を判断するために、リポートは、1週間に4日以上診療した患者に限定され、同じ患者の同一期間のものは認めていない。不正がないよう、指導医には診療内容の指導やリポートへの署名も求めている。

 同省が今回問題視しているのは、診療に十分関わっていないのに、リポートを作成した疑いがある医師が多数いたことだ。所属する医師に不正取得の疑いが出ている中部地方の大学病院の精神科教授は、「同一の症例がないかをチェックすべきだったのに管理が甘かった。申し訳ない」と話す。

 同病院では、実際には指導していない指導医がリポートに署名することもあったといい、医師が本当に診療に当たったかを確認する態勢になかった。厚労省幹部は「指導医には、厳正なチェックを求めており、確認が不徹底だったと言わざるを得ない」と憤る。

 こうした背景には、精神科医にとって、指定医にしかできない業務が多くあるため、なるべく早く資格を取得したいという事情もあるという。

 また、病院側にとっては、強制入院を伴う診療態勢を組むには一定数の指定医が必要となるほか、診療報酬の優遇措置もあり、指定医は多いに越したことはない。例えば通院患者の初診で一定要件を満たせば、一般の精神科医より1・5倍高い診療報酬が設定され、指定医がいる病院へ報酬加算措置もあるため、経営面のメリットとなっている

 今回の問題について、患者支援活動を続けるNPO法人「地域精神保健福祉機構」の島田豊彰専務理事は、「不正に資格を取得した指定医が、強制入院や身体拘束に関わっていたとすれば重大な問題だ。指定医の制度を一から見直すべきだ」と語る。

 地域医療への影響も懸念される。不正に関与した医師が多ければ、措置入院や医療保護入院の受け入れができなくなる病院が出てくる恐れがある。

 首都圏の自治体の担当者は、「地域の精神科救急の体制にも影響が出る可能性があり、心配だ」と話す。

 精神医療の現状に詳しい藤本哲也・中央大名誉教授は、「指定医は人権の制限に責任を持つ立場だけに、不正に資格を得たのであれば、深刻なモラルの欠如と言わざるを得ない。二度と起きないよう、審査を適切に行う態勢を作らなければいけない」と指摘している。

          ◇

【精神保健指定医】 重い精神障害で自傷他害の恐れがある患者を強制的に入院させる「措置入院」や入院解除、家族の同意だけで入院させる「医療保護入院」を判断できる精神科医。精神保健福祉法に基づいて厚生労働相から指定を受ける。人権を制限する難しい判断が求められるため、指定には、精神科医として3年以上の実務経験に加え、資格を持つ指導医のもとで統合失調症や依存症、認知症など8症例以上を診療したリポートの提出が必要となる。指定医は昨年7月時点で全国に1万4793人いる。

-------------------------------------

実際に重複したレポートの内容がどうだったかはわかりませんが、精神保健指導医は「人権の制限」ができるという意味で特殊ですので、非常に重要なポジションです。

 

僕もよく「強制的にどうしろと僕の方から言えることはないです。僕は医師としてお奨めすることはできますが、強制する権利はないのです。強制的に治療できるのは精神科の一部だけです」と患者さんに行ったりしています。

 

ただ、レポートを本当にわざと重ねたケースもあるのだろうと思いますが、気付かなかったということもあるかもしれません。現在、こういったレポートには「名前」など個人を特定できる情報を記載してはいけないことになっています

 

そうすると内容が似たものが多ければ、気が付かないということもあるかもしれません。

 

そんなに内容が似るか?…と思われるかもしれませんが、僕は後輩たちが内科のレポートを作成するときに

「基本的に症例は『一般的なもの』をえらびなさい。専門医(認定医)の委員会が求めているのは、特殊なことを知っているのではなくて、知るべきことを知っていることが確認できるレポートです。ガイドラインに準拠したような内容に、ワンポイントアクセントがあれば十分」

と伝えています。

 

内科でも似たような症例は出てきます。精神科で似たようなケースはもっと多いのではないかと思います。たぶん、統合失調症などで「自傷他害」のある可能性のある患者さんを「措置入院」などをさせて、同じような治療を行う…というものだと思います。

 

患者さんの数よりその時に診療していた医師の数が多くて、一緒に診ていたということもあるかもしれません。

 

まぁ、一部に「悪質な」医師もいるのだと思いますが、全員ではないかもしれません

 

一応、少し思ったことを書かせていただきました。基本、性善説の考え方をしているので(笑

 

いつも読んでいただいてありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。

http://blog.with2.net/link.php?602868

人気ブログランキングへ←応援よろしくお願いします

なかのひと 

blogram投票ボタン

それでは、また。

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« multiple myeloma junior sum... | トップ | 夏季休暇中です »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
認定医 (女王様)
2016-09-09 02:31:09
この問題は あのやまゆりの悲劇がなかったら表に出なかったんでしょうね。

医療の世界は奥が深いというか 闇が深いというか。
どの診療科にもあるのでは?と疑ってしまう。
合格判定をするのが身内(同業)であるなら 正直なんでもアリになってしまわないでしょうか。

それでも ちゃんとした知識なり見識があればいいけれど、ああいう鬼畜犯罪者を結果的に産み出した責任は重い。
精神が病んでる言動なのか、はたまた性格的な本性が現れたのかは 非常にわかりにくいですよね。
口先で 改心しました!て言えば解放されることくらいは承知の上ですから なおのことその「ウソ」を見抜く臨床験がないといけない。
検体や数値、病変目視で確認したり立証したり出来ない診療科ゆえに とても難しいのはわかりますが…。

絶対 犯人を擁護するつもりは全く以てないけれど。
今の介護職の劣悪を思うと 精神的に崩壊していくのは わからないでもありません。
やまゆりも あの深夜にいる職員の数の少なさ。何かがあってもそりゃ対応しきれないでしょう。
障害者施設で深夜勤務して、報酬はコンビニバイトと大差がない。
施設は施設で まるで社会から隔離するような山奥で。 老人ホームなんかもそうですが。

もう少し従事する人への補償がないと 同じようなことが起きます。
事実、特養でも窓から突き落としたとかありましたよね。

台風の鉄砲水で何人もが亡くなった高齢者グループホームも 当直が女性一人って‥。
災害は想定外としても、例えば排泄介助してる間に誰かが倒れたらどうするんでしょう。
認知症だから 目が届かないうちにいなくなるとか。
ちょっと あり得ないくらいな施設ですよね。
いくら職員がいないにせよ。

お嬢さん 大丈夫ですか??
ま パパが医者なら大丈夫でしょうけれど。
離れたら心配ですねえ。
奥様も、医師のパパがいれば安心なはずなのに‥。
連発する台風やらゲリラ豪雨やら、何かの時にとても心細いでしょう。

地震!ていうときに 家族のことも心配だし患者さんのことも心配ですし。
因果なお仕事ですね。
どうぞご無事で。
返信する
基準は僕らもわかりません (アンフェタミン)
2016-09-11 09:49:20
>女王様さん
おはようございます。コメントありがとうございます。

専門医や認定医の評価、難しいと思います。本当に全然だめだと思う医師は落ちているようですが、だいたい70~80%くらいの合格率ですから。

どちらかというと「人格障害」であって、病気ではないのかもしれませんが、そういった方への対応は「経験」もそうですが「ヒトとしての対人関係能力」のような気がします。

介護施設や特養など人手が不足しているところに、人が集まるような施策が必要ですよね。

娘の風邪はだいぶ良くなりましたが、それをもらって僕がかなり調子悪いです。
昨日の心肺蘇生のコースもブース長のくせに大変でした。

本当は単身で行きたいわけではないのですが。。。、

また、コメントいただければと存じます
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

医療」カテゴリの最新記事