goo blog サービス終了のお知らせ 

不定期ブログ

いつ更新するかわからない文字通り不定期なブログです。

2011年 今年もありがとうございました。

2011-12-31 16:42:31 | Weblog
今年も私の拙いブログを見に来ていただいた方々、ありがとうございました。

今年もいつものように始まり、東京遠征撮影会、オートサロン、CP+などに行ってましたが、3.11震災により状況は一変しました。
震災直後は東京の撮影会も中止になりましたが、高速道路が通れない、新幹線の復旧にも1ヶ月くらいかかり、身動きがとれませんでした。
その後もバタバタして、なかなか東京に行かれず、6月末にやっとエヴァンゲリオン・レーシングの撮影会で久しぶりに東京へ行きました。
7月もS*CREW撮影会で東京に行きましたが、その後また私用でバタバタしてしまい、さらにこの時期に右手を痛めて、東京へ行けなくなりました。
やっと落ち着き、また東京へ行けるかなと思った10月に、今度は左手を痛めてしまいました。
今度は長引いて、病院にリハビリに行くようになりました。
リハビリの効果か、だいぶ楽になってきたので、12月に入り、久しぶりに東京遠征撮影会に行ってきました。
と言うことで、しばらくは撮影に行けないと思います。
おまけに最後にネットオークションで落札した、KODAK DCS PRO SLR/cがピントが合わない不良品でした。
不良品で返品できるか問い合わせてますが、どうなるやら・・・
厄年かな・・・って後厄だったけど。

それと今年は応援していた(現役、元)レースクイーンが何人か引退されました。
レースクイーンの頃は、かせらちゃん、その後、蜂須賀ゆきこに改名して芸能活動を続けてましたが、引退されました。
黒崎リコちゃんもレースクイーン卒業後、タレント活動をされてましたが、引退されました。
松谷裕美さんも今年でレースクイーンを引退すると発表しています。事務所も辞めるという噂も・・・
そして今日、池原冬実さんも来年の2月で事務所を辞め、業界から引退するとブログに書かれていました。
応援してきた人が引退するのは寂しいですね・・・
でも本人が決めたことですので、新しい道に送り出してやりたいですね。

そんなこんなの1年間でした。
では皆様、よいお年をお迎えください。

ようやく整形外科に

2011-11-05 17:35:20 | Weblog
はじめに右腕が痛くなってからかなり経ちましたが、やっと整形外科に行ってきました。
とりあえず3ヶ月前に右腕が、先月左腕が、指先から痺れるように痛くなり始め、肘から先全体が痛くなったと、ついでだから以前から痛かったのもみてもらいました。
右肘の関節痛。
肩のこりから来る痛み。
右の股関節痛。
レントゲンを撮ってもらいましたが、骨には異常がないようです。
肩こりから来てるのかもしれないとのことでした。
股関節も骨ではなく筋肉痛だろうとのことでした。
肩に電気を流してのリハビリをやって、炎症を抑える薬と、湿布をもらってきました。
しばらくはリハビリに通わなければいけないようです。

四十肘?

2011-10-28 20:07:12 | Weblog
以前左腕が痛いと書きましたが、それはだいぶ良くなってきました。
以前からちょっと右肘が痛かったのですが、最近悪化してきました。
派手にこけた時に右手をついて、右手の親指の付け根あたりが紫になったのですが、その時の衝撃が右肘にも来たのかもしれません。
時々肘から先も痛くなります。
肘から来てるのかもしれないですね。
さらに左肘も痛くなってきました。
両肩も痛いんですよね。
これは四十肩か。
この前左腕を痛めた時は温感湿布の方が効果があったので、今回も温感湿布を使っていたのですが、今回は冷たい湿布の方が良いのかな。
これも以前からちょっと痛かったのですが、右の股関節の痛みも悪化してきたような気がします。
年取るとあちこちにガタが来ますね。

ステップ1終了

2011-07-25 19:56:10 | Weblog
数日前に原発のステップ1が終了したと発表されましたね。
原発で実際に復旧にあたっている友人に聞いた所、3号機が安定しなくて、どうやって安定させるか苦慮してるようです。
それにもう1度、震度6クラスの地震が来た場合4号機が倒壊するくらいボロボロだそうです。
こんな状態なのに、よくステップ1終了したなんて言えたものだな。

それに年間20ミリシーベルト以上にならないと避難指示にならないのもおかしいようですね。
本来ならもっと低い数値でも避難させるのが筋なようです。

原発で復旧にあたってる友人が計測器を持って福島市に遊びに来た時に放射線量を測定しましたが、3月10日までの原発の基準だと、これ以上になったらあの白い防護服を着て作業しなさいと言われていた数値より、今の福島市の放射線量は高いそうです。
普通なら防護服を着ていないといけない放射線量の中、普通に生活させられている福島市民。

実際震災直後に福島市の放射線量が20マイクロシーベルトを超えた時点で避難指示が出てもおかしくはなかったようですね。
そんな放射線量の中、ガソリンが無いからとガソリンスタンドに並び、食料が無いからとスーパーに並び、水が出ないからと給水所に並んでいたわけですからね。

福島市民を全員避難させるとなると、かなりの金額の補償になるから避難させないんでしょうね。
避難後の治安維持のため、さらに警察官を増員と言っても、もういっぱいいっぱいということも有るんでしょうね。

国に見殺しにされた福島市民。
まあ40をすぎて結婚してくれる相手も居なく、子供を産んでくれる人も居ない、私なんかは子供が出来ない身体になってもどうってことはないでしょうけど。

エヴァンゲリオン・レーシング撮影会参戦

2011-06-21 20:17:32 | Weblog
震災後初東京撮影会に行ってきました。
エヴァンゲリオン・レーシングの撮影会です。
エヴァンゲリオン・レーシングの5人のレースクイーンを撮影できました。
ところがミスを犯しました。
規約をよく読んでなかったら、個人のHP、ブログへの画像の掲載は一切禁止と書いてありました。
前回までは掲載できたようなので、今回も掲載できるものと思ってました。
掲載できないと気付いてたら参加しなかったのに。
はあ参加費用が無駄になってしまった。
まあ滅多に会えないレースクイーンに会えたから良いかと思うしかないですね。

震災の影響

2011-04-22 19:32:22 | Weblog
私の勤めてる会社は製造業ですが、震災後2日休んだだけで再開できました。
しかし外注に出していた会社が、非難地域になってしまい、仕事を出せなくなったので、社内でやらなければいけなくなり、そちらの部門は忙しくなってます。
あと部品メーカーで被災した所も多いようです。
今までは部品の在庫が有ったので、製造できてましたが、あと被災したメーカーの部品は購入できなくなるので、別なメーカーから同様品を購入しないと製造できなくなります。
同じ事を考えてる所はいっぱい有るだろうから、今操業してるメーカーの部品の奪い合いになるでしょうね。
被災したメーカーになるべく早く復興してもらわないとつらいですね。

エンターテイメントでも仙台で予定されていたライブがかなり中止になってますね。
ANTHEMというバンドの7月に予定されてたツアーのチケットが発売開始になりましたが、仙台のライブ会場が被害を受けて、いつ復興できるかわからないということで延期(事実上中止か)になってしまいました。
楽しみにしていたので残念です。
SCANDALは仙台だけ若干遅くなりましたが、チケット発売になりました。
ただライブ当日までに新幹線が復旧するのだろうか。
復旧しなかったら、ぎりぎりで中止も有りうるのか。
楽しみにしてるので、やってほしいですけどね。

まだ大きな余震が続きますね

2011-04-12 18:48:14 | Weblog
昨日に引き続きまた大きな余震が有りました。
あと何ヶ月、何年こんな状態が続くのでしょうか?
震災、余震と続いていて、地盤が弱くなっていて、今は大丈夫でも、今後何回も大きな余震が来ると、倒壊する家なども増えるかもしれませんね。
もう地震はたくさんです。

もうたくさんと言えば原発もですね。
震災後1ヶ月経ちましたが何も進展してませんね。
避難区域が私の住む地域の近くまでせまってきたんですけど。
震災直後、各国が協力を申し出てくれたのに断り、原発を修理再建させるのを優先させ、最悪の事態になるのを二の次にした結果招いた事態ですからね。
初めから最悪の事態にならないことを優先して対処してたらもう終息してるんじゃないのか。
東京電力が東京大学にどこかの岬に風力発電所を作ったらどれだけ発電するか試算してもらったら、東京電力管内のかなりの電力をまかなえるという結果が出たのを黙っていてくださいねと封印したらしいですね。
そこまで原発にこだわって何がやりたかったんでしょうね。
原発から出るプルトニュームで原爆でも作ってテロでも起こすつもりだったんですかね。
まあこれだけのテロを起こした訳だから、東京電力はテロリストですよね。
各国の協力を断り、東京電力のテロに荷担したこの国もテロ国家ですね。
テロリストをこのまま許して良いのか?
許して良い訳が無い。
テロリストに制裁を!

大きな余震

2011-04-09 11:14:45 | Weblog
震災から約1ヶ月、復興に向けて動き出してる所も有るなか、水を差すように大きな余震がありましたね。
ここ数日、大きな余震が来るかもしれないという噂が有ったので警戒してましたが、本当に来ましたね。

幸い私の住む地域は深度5強でしたが、電気、ガス、水道などライフラインはストップしませんでした。
高速道路も地震直後はストップしたようですが、翌朝には解除されていたようです。
ガソリンも翌日に普通に入れられました。

会社もあまり被害は無く、翌日には普通に仕事してました。

ただ私の部屋はレンズの空箱や、PCソフトの箱、CD・DVD、雑誌などが積んであるので、震災の時ほどではありませんが崩れました。
まあ数時間で元には戻しましたが。

26日周期で大きな地震が来るという噂が有りますが、今後も大きな地震が起きるんですかね。

大地震

2011-03-14 14:23:42 | Weblog
心配してくださった方々ありがとうございます。
私は無事です。

地震が起きた時、私は会社で休み時間でした。
他の人の携帯に地震警報が出たので、とりあえず会社の外に脱出しました。
その直後に地震が来ました。
外にいる間に何回も地震が来ました。
そうなると停電したし、設備がどうなってるかわからないので、落ち着いたあたりで帰されました。

家に帰ってみると瓦が落ちたくらいでした。
中は色々積んでた物が崩れてました。
特に私の部屋が雑誌やCD、PCの空箱など積んでいたのでひどかったです。
土日でかたずけて自分の部屋で寝られるようにはしました。

電気、ガスは大丈夫ですが水が出ません。
水が出るようになるには、しばらくかかりそうです。
フレッツ光がだめでしたが、今朝復旧しました。
食べ物ですが、パンやカップラーメンなどすぐに食べられるものはほとんど売ってませんが、なんとかやってます。

余震が何回か来ていますが、大きい余震が来ないことを祈るばかりです。
あと原発もどうにかしてほしいですね。