goo blog サービス終了のお知らせ 

Aloha Spirit

古代ポノの教え、太古ハワイ・ムーの記憶、大自然からのメッセージ

福島県いわき市への支援物資

2011-03-21 23:28:08 | 日記



風評のため、思うように支援物資が届いていない「いわき市」への供給。
「いわき市」はハワイとも姉妹都市でハワイアン・フェアーを毎年開催していました。

確かな情報は下記の通りです。
今、教会に電話してみました。

下記に届けるか配送して下さいとの事です。

東京ホライズンチャペル世田谷
〒156-0054
世田谷区桜ヶ丘5-21-7
電話:5450-7755

本日22日中に直接届ける事できたら、明日の朝出発するそうです。
今後も毎週便が出発する予定です。


必要物資
食糧・・・・保存食品、インスタント食品、缶詰、米など腐敗しないもの。
飲料・・・・清潔なポリタンクやペットボトルなどへ飲用水を入れて。ほかの飲料も可。
薬品・・・・風邪薬、ばんそうこう、消毒(薬品と記してください)
電気関係・・電池、携帯ラジオ、携帯用充電器。
消耗品・・・紙皿、紙カップ、割りばし、ラップ、ビニール。
その他・・・ドライシャンプー、ウェットテッィシュ、軍手、生理用品。
清潔な下着。
赤子用・・・おむつ、粉ミルク、離乳食。

衣類は受けてつけていません。
水道がまだ復旧していない場所があり、水が一番ありがたいようです。安全な湧き水を確保できる方はペットボトルにつめて送って頂けると助かります。

送る方は、箱の外に内容品を記載しておいて下さい。

教会からの報告/詳細ページ
http://www.horizonchapel.jp/tirashi/kyuuenbussi2.pdf

アロハ・スピリットの仲間は、「古滝屋旅館への配送希望」と大きく白い紙に黒マジックで記載して箱に貼り紙をしておいて下さい。



写真は今朝の清里より。雪きれいに積もりました。窓のつるしたドリームキャッチャーを通して。。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« HPアップデートしました。 | トップ | 福島県いわき市行き »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自宅退避はもっと切実 (トーマス)
2011-03-22 09:45:03
いわき市内に住む親戚がいます。避難所はいっぱいで自宅退避しているものの、ガソリンはないし食料も尽きて梅干でしのいでいる状態です。避難所は何かしら助けがありますが、自宅にいる人たちは助けを求めようにも求めにいくアシも情報もないのです。モノはあるという話、なぜそれが本当に必要としているところへわたらないのか、、、自宅退避の人にも支援物資を分けられるようなシステムが一刻もはやくたちあがるよう祈るばかりです。
返信する
Unknown (keiko)
2011-03-22 10:23:35
トーマスさん、先ほど、こんなプロジェクトを知りました。よろしかったら、HPをごらんになって、現状の詳細を伝えられる方が直接連絡をとってみてください。

日本ユニバ震災対策チーム
http://www.ud-web.com/oshirase3.htm

info@npo-uniken.org (「被災地にいることも多く、すぐにお返事できないこともあるかもしれませんが、必ず、お返事させていただきます。」)

返信する
いわき市支援 (unknown)
2011-03-22 10:26:33
てんつくマンという方もいわき市援助しているようです。
このサイトより
返信する
Unknown (名無し)
2011-03-30 18:21:30
福島県伊達市梁川町字鶴ヶ岡33
に支援物資を送って下さい!
1人でも多くの日に見てもらいたくて
勝手ながらここに掲示してしまいました。申し訳ございません。
日用品、食糧が足らなく被災者の方はとても不自由してます。
余裕があるかた 寄付をお願いします。

送って欲しいもの
食糧・・・・保存食品、インスタント食品、缶詰、米など腐敗しないもの。
飲料・・・・清潔なポリタンクやペットボトルなどへ飲用水を入れて。ほかの飲料も可。
薬品・・・・風邪薬、ばんそうこう、消毒(薬品と記してください)
電気関係・・電池、携帯ラジオ、携帯用充電器。
消耗品・・・紙皿、紙カップ、割りばし、ラップ、ビニール。

衣類もできればお願いします!
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事