Aloha Spirit

古代ポノの教え、太古ハワイ・ムーの記憶、大自然からのメッセージ

ムーとレムリアは、同じ?違う? その2

2019-06-30 09:17:34 | ムー レムリア
アロハ ウハネ

ムーとレムリアは、同じ?違う?その1の続きです。

その後、また新しい説を聞く事になりました。中山康直さんの説ですが、ムーが太平洋にあった大陸で、アトランティスは、大西洋にあった大陸。そして、レムリアは、その二つの文明の母体となった更に昔にあった文明ではないかという事なのです。(ムーやアトランティスは、2万6千年前から1万3千年前まであったと一般的には考えられています。)

これは、私的にもちょっとピンと来てしまったので、更に少し他にもどういう情報があるのか、調べてみる事にしました。

中山康直さんの動画シリーズ、とても面白いので、まだ見てない方はぜひご覧ください。

YouTube 縄文エネルギー研究所vol.022voi.23


これを裏付けるような内容を見つけました。

フランク・ジョーゼフ・ホフ(アメリカ人。主にアトランティスの研究をしている。)
www.atlan.orgより

ブラジル人のサントス博士が2005年に他界した後、彼の仕事を引き継いだ人物。サントス博士は、原子物理学者、原子のエンジニア、言語学、言語の由来を研究、考古学者でもあり、14ヶ国語を話し、オカルトも研究し、古代からのシンボルを研究するなど。アカデミックの面でも非常に信用のおける人。実際にあらゆる協会に属し、非常に真面目で、実利的にも多くの重要な業績を誇る人物だそうだ。

「彼らの長年の研究によると、レムリアの語源は、ムーという言葉から来る。ムーの意味は、母なる土地、国。

人類の起源は、メソポタミアとかシュメール文明と言われているがそれは間違いであり、このレムリアが人類の起源だと考えます。レムリア(ムー)が母であり、父なる土地はインドです。今のパキスタンのあたりです。

レムリアの大きさは、かなり大きかったと思われます。アトランティスよりも大きかったのです。アトランティスは今のアメリカ大陸くらいあったでしょう。



74000から75000年くらい前にTobaと名付けられた巨大火山噴火がありました。その時、巨大地震もあり、巨大津波が起き、沈んだのではなく、海が上昇したのです。2000m級の高さの津波が起きたと思われます。当時のレムリアの文明は、アトランティスほど進化していませんでした。(ヒマラヤ山脈に岩塩や貝殻が残っているのも、当時海の中にいたというわけですね)

エデンの園は、レムリアにあった。現在思われているイラクのあたりではありません。レムリアとアトランティスは、実際同じ場所で同じものであるとサントス博士の研究ではわかっています。レムリアが一度災害で滅びた後にアトランティスという文明に進化したのです。

サッチャユーガ=ヒンズ教のゴールデン・エージ(黄金時代)だったという記録があり、今、またその黄金時代・平和と調和のある時代に到来すると信じられています。

レムリアとアトランティスの時代があり、それが母と父とするとその子供がインドとなります。(ヨガなどの叡智は、その末裔として、ここで生まれたのですね。)

当時は氷河期時代でしたから、文明が栄えるには、人間が住める場所である必要があったわけでは、それで赤道近くのトロピカルなこの地域に人口が集まっていたわけです。それ以外の場所は寒すぎて生きる事は困難だったでしょう。」


***************************

またこんな説もあります。

「バシャール×坂本政道 人類、その起源と未来」(ヴォイス)
著者:ダリル・アンカ,坂本政道 より

- 古代レムリア(50万年前)
レムリアは太平洋に広がっていましたが、アジアともつながっていました。日本も一部そこに含まれています。ムーがもともとの言語で、レムリアは英語での呼び方です。レムリアは、崩壊する前にこの地球上にいくつもの植民地をもっていました。その植民地のひとつがやがてアトランティスになったのです。

- アトランティス(3万年前~1万2000年前)
キューバ、バハマなどの地域です。アトランティス時代、地球は氷河時代だったので、海面の高さが約300フィート(約90m)低かったのです。約1万2000年前に、巨大隕石が大西洋にぶつかったことによって大きな津波が起き、アトランティスは沈んでしまいました。



**************************

では、まとめて行きましょう。

私がピンと来た、中山康直さんの説に戻ります、

ムーが太平洋にあった大陸で、アトランティスは、大西洋にあった大陸。そして、レムリアは、その二つの文明の母体となった更に昔にあった文明ではないかという事なのです。(ムーやアトランティスは、2万6千年前から1万3千年前まであったと一般的には考えられています。)

年代は、分かりませんが、とにかく相当前からレムリアはあったのでは無いかと彼は言っています。

上記載にあるダリル・アンカ,氏は、- 古代レムリア(50万年前)頃から存在したという説があります。

上記載にあるブラジル人のサントス博士は、「人類の起源は、メソポタミアとかシュメール文明と言われているがそれは間違いです。このレムリアが人類の起源だと考えます。レムリア(ムー)が母であり、父なる土地はインドです。今のパキスタンのあたりです。」と言っています。

それを3つ合わせると、

アトランティスの位置は、定かではありません。大西洋にあったのか?レムリアと同じ場所にあったのか?移動する事もあったのか?。。。
位置は、別として、

中山さんの説である、ムーとアトランティスの文明の以前にそれを母体とするレムリアという更なる古代文明があった。それが母体であるというのが、私的にはしっくり来ます。サントス博士が言っている父なる存在というのは、中山さんの言う母体レムリアなのかもしれないなと思うのです。

とてもややこしくなってしまいましたが(笑)、とにかく、

女性性と男性性という二極性があるように、ムーは植物とか動物を使った今のシャーマニズに通じる叡智があり、この3次元では目に見えない世界のツールを活用していた。アトランティスは、水晶など鉱物とか数秘を活用する事、物質的なツールが得意だったのでは無いかと思います。元は、母体のレムリアから発展し、ある時やり方の違いで派閥が起きて分離した。。。それが、また今、レムリアの時代に戻り、統一へと、ワンネス、Lokahi へと向かっている。。。

統合的に、植物、動物、鉱物、数秘。。。あらゆる事を理解して、ワンネスに回帰して行く事が人類の目標なのでは無いかと思いました。

でも、あまり難しく考えずに、自分が興味ある事は、どんどん学び、実践を通して体験して、自分の振動数を上げて行けば良いのだと思います。

喜びを体感している時、感謝を心から持てる瞬間は、振動がかなり上がっている瞬間!

その瞬間を増やして行く事でワンネスに到達出来ると思います♡

今、ムーよりもレムリアという言葉の方が多く活用されている気がして、違和感があったのですが、これを調べて、ちょっと納得しています。


今週も喜びと愛・感謝にフォーカスして、波動を上げて行きましょう

aloha&pono



www.alohapono.jp



実際はどこにあったのでしょうね? 地形も50万年前だと日本も今の状態と少し異なります。まだ大陸と陸続きだった場所があるので、そこからムー(やアトランティス)の人々が入って来たのでしょうか?それともこのムー大陸が沈んだ時に泳いだり、船で逃れた人達が今の日本の土地にたどり着いたのでしょうか?レムリアは、この次元ではなく、少し上に浮遊していたなんて言っている人もいるようです。








2021/6/7追記

長年の??がようやく解決しました!こちらのリンクをお読みください!私がやっているもう一つのブログです。

https://blog.goo.ne.jp/truthseeker/e/f575a3a1273a712b626219548cd2d027?fbclid=IwAR1gp5eln2JetqoeRx6-N9Obb8DrabrqxJOXdPu5q64iV305Mb7YFIsR9zc



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏至の奉納舞 2019 ~ E Loka... | トップ | ☆7月のアロハ・ウハネ・メッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ムー レムリア」カテゴリの最新記事