金魚日記

お達者ゴールデンと
パワフルチワワと
ギャル猫と
わるわるイタグレパピーと
お気楽飼い主の日々の暮らし

ちょっとした動き

2008年03月31日 | Weblog
一昨日のこと。

仕事中に人事から呼び出しを受けました
少々びびりながら行くと
四月一日付けで社内だけで通じる(←これ強調w)ちょっとした肩書きがつくことを告げられました

つーか、あたし四月一日休みだってば!(汗)

よって本日挨拶回りをすることとなりました

そんなに緊張しないでいいよと言われつつも
全フロアの朝礼に出て挨拶をしなければいけない
最近着ていないパンツスーツを着ていくことに。
中を白のシャツにしたら思いっきりリクルート活動な感じになったので
それはやめてw
薄いブルーのシャツにしました

おおお。格好だけは一人前だ(爆)

少し早めに出社し喫煙室で本を読んでいると館内放送

本日人事報告がありますので全体朝礼をすることになりました
各フロアの代表者の方は○階にお集まりください


ぎょぇぇぇぇぇぇぇ!!!!
代表者って各フロアの偉い人が集まって来るじゃねーかよ(涙)

あまりの緊張にゲロ吐きそうになりました。

自分のフロアに行き、PCを立ち上げてイントラネットで今日の予定を見ていたら

あたしの名前が目に飛び込んできました

いいから、とにかくいいからさ
少しそっとしといてくださいませんか…。

てことで一日中仕事の合間をぬって挨拶回りをしました

おめでとうとブーケをもらい、退職するみたいじゃんかよ、と心の中で突っ込んでみたり。

自分の意とは裏腹に裏目に出ていく現実になんだかとまどう。


同僚が去ることになり引継も早急にやらなければいけない
また後輩達の面倒も見なきゃならん
私の後を常に後輩が着いてくるので私はカルガモのお母さんみたいですw

次はこれ、あー、これもやんなきゃじゃん、と少ない脳みそフル回転

明日はお休み。五日間酷使した頭と体をしっかり休めなきゃ。
引きこもって一日中だら~んとしてちび達とごろごろするんだ~

日本一だそうですが

2008年03月30日 | Weblog
私が住む街に日本で一番規模の大きな駐輪場が完成しました

我が家は駅から遠い為、私はバスで
早朝に出勤することの多い相方はバイクで駅に行きます

今までは住民数に対し駐輪場が少なかった為
駅前は無法地帯になっていたわけです
バイクは居住地や通勤場所などを区役所に申請し認められると
平面駐輪場に一年間三千円で停めることができていたのですが
今度完成した駐輪場の一ヶ月の使用料金、なんと3600円!!!!!

チャリンコは立派な地下駐輪なのにバイクは屋外で屋根無しですよ
変わったことと言えばそこに管理人さんみたいなのが常駐するだけ。
人件費なわけ?
今まで一年で3000円だったのに一ヶ月3600円ってどうなのよ
10倍だよ、10倍。

相方、もう少し偉くなると会社から通勤車が支給されるのよね
高速道路通勤ができて、高速代もETCカードで会社持ち。
あと一年くらいかなー、なんて取らぬ狸の皮算用だわ(-_-)

あー、嫌になるよ
そうじゃなくても春は税金だらけだっつーのにさ。

この数ヶ月は収入増やすと来年の税金に響くからあまり残業もしないようにしなければ。
微々たるものでもこんなことでもしなきゃやってらんないぜ

あぁ無情…

2008年03月28日 | Weblog
私より数ヶ月早く入社した同じ派遣会社の同僚から


ごめん、先に謝っておく。
あたし、契約更新しないから…

えぇぇぇぇぇぇぇぇっ!

後輩が数名入り、ようやくあと数ヶ月で一息つけると思っていた

派遣なのにさ
社員並の仕事量で社員以上に能力を求められ
週に二日の休みしかなくて
自分の予定で休みを決めるな、会社に合わせろとまで言われてさ
あたしは気楽に働きたいから派遣やってんだよね
こんだけ働くなら正社員の仕事を探してるっつーんだよ

と。

言えてる。ああ、確かにそのとーりさ
同じこと私も思ってるし。

そんな話をしていたら一番仲の良い同僚が

あたしも次は更新しないと思う
もう疲れちゃった
プレゼンだなんだって次々いろんなことやらされてさ
あたしのやりたかったことってこんなんじゃないんだよね
もううんざりなんだよね
こんな会社で契約社員になったら死ぬほどコキ使われるよ
だからその前に辞める


おおおおおおおおおおおおおおぃ!


あたしをヒトリにしないで(号泣)

金魚ちゃんはさ、そのキャラだからみんなにかわいがってもらえてるし
この業界の経験者だから経験値で仕事できるじゃん

違うっつーの!
あたしだって見えないところで一生懸命努力してきたさ
プライベートで自費でセミナー受けたりさ
本を読んだり、講演を聞きに行ったり
それもこれも派遣は能力見せて仕事してなんぼだと思ってきたし
スキルアップしてキャリアアップして次の仕事見つけたいじゃん

あたしなんか学歴ないし、資格もないし、好き勝手に自営で仕事してきただけで
社会の荒波にもまれてまだわずか三年足らず。
みんなよりスタートが何十年も遅いんだってば
だからこそ必死にやってきたのさ…

愚痴を言い合える同僚が二人もいなくなるかと思うと
仕事面でも精神面でも、かなりしんどい(-_-)

そこに来て最近移動してきた社員が
妙に私に目をかけ育てる風なそぶりをみせている
無理難題をふってきて対応させるようになってきた
移動してくる前は研修で一度会っただけでその後は電話でのやりとりのみ
そのたびに電話口でいつも怒られ私を落ち込ませてきた人だ
バカだの、間抜けだの、いい加減にしろだの言われたい放題だった
なのでその人に電話をする時はいつも胃が痛かったのだ
移動してくると聞いた時はマジで出社拒否になりそうだった…
彼が私の天敵だと知っている同僚達はえらいことになったなーと苦笑していた
移動してきた初日、挨拶に行かなきゃやばいよなー、行きたくないなー
と思っていたら階段の踊り場でばったり遭遇。
にやっと笑い
これからは俺がしっかり叩き込んでやるからなと言われました(涙)
彼からの内線PHSは一日10回を越える
10分以内に対応しろ、一時間以内に結果持って上がってこい
なんでいつもそんなに命令口調なんだ
部署の上司でもないくせに(怒)

ピッチに出ないと今度はデスクの専用電話にかかってくる
電話は出る為にあるんだ
あたしだって遊んでるんじゃねーんだよ(怒)

フロアが違うのに帰る前に「俺帰る、おまえ明日出勤?」と聞きに来る
出勤です、と答えると必ず宿題を置いていく

今日も「俺、明日休みだから今日の件、明後日の朝いちで報告な」と言いに来た

きーーーーーーーーーーーっ!

体育会系、愛のムチ系の人なので腹は悪い人ではない
しかし口は悪い、声はでかい、いいとこない。
あたし、どうゆうわけかこうゆうクセのある人に関わることが多い
直属の上司もこうゆう感じで
いつも「どないすんねん!」「あほかおまえは」とからまれてる

負けないもんっ!

状態変わらず

2008年03月26日 | Weblog
今日はきーちゃんの病院の日

ロビ母がマンションまでお迎えに来て連れて行ってくれました

またしても遠足気分なきーちゃん(汗)
車中、どうしようもないはしゃぎっぷりでした

数日前、ちょっと体調が悪かったこともあって
先生に聞きたい話は沢山ありました

まずは目の検査。状態は変わらず。
一週間しか経っていないもんね… しょうがないか…
左からのものに驚くのは瞬膜がかかっていて視野が狭いからだそうで
きちんと光や物に反応するから視力はさほど心配ないとのこと

今日からは神経を保護するビタミン剤などのお薬も加わり
二週間経過観察することになりました

MRIやCTについては保留
先生は無理にしなくてもいいのでは、と言ってくださるのですが
原因を突き止めないことには適切な処置をすることはできないかもと思っています
同じお薬でも脊髄と脳幹とではちがうだろうし
首が傾くとか歩行困難になるとか症状が進行する前になんとかできるものなら
その進行を押さえてあげたいと思うし。

待合室では他のわんこはみーんな静かにお利口さんに待っているのに
きーちゃんだけ一人ではしゃいで全く落ち着きがありません
もう嬉しくて仕方ない!って感じ。恥ずかしい。。

PEPPYをくわえて待合室にいる人たちに
「ほら、いいでしょ♪」と見せびらかして歩く(汗)

どうぞしなさい、と言うと、いったんはあげるのに
「返して!」と取り返す なんちゅうオンナだ!

お薬が加わり少しは状態安定するといいなー

体調が悪かったのは一時的なものみたいだけど
お肉を吐き出すようになっているので
食道狭窄か腫瘍ができているなども考えられるので
近々ちゃんと調べてもらおうかなと思っています

病院遠足は無事終わり、ご機嫌での帰宅
もちろん夜は爆睡w

威風堂々

2008年03月25日 | Weblog
今日は甥っ子の小学校の卒業式

休みをとるために一生懸命働きようやくもらえた連休
朝5時に起きてお赤飯を炊きました

夜はお祝いにみんなでおいしいご飯を食べに行き
久々のお泊まりの予定でしたが
きーちゃんの様態が安定しないため日帰りすることになりました

数ヶ月ぶりのお泊まりに子供達は喜んでいたんだけど仕方ないね

うちの近所はまだ桜が咲いていなかったけど
卒業式が行われた会場の外は見事に桜が咲いていました
今年初めて見る桜でした


甥が生まれたのは12月半ば
お産の兆候がきた妹は産婦人科に入院、パパは付き添い
姉になる姪は三歳になったばかり。
パパがお産に立ち会えるよう急遽私は姪を連れてディズニーランドに出かけました

あれからもう12年が経ったなんて…
早いもんだな~

威風堂々が流れる中、入場してきた甥
生まれた日のことからいろんなことを思い出した

最初に興味を持ったのが働く車
妹に怒られながらもいつもミニカーを買ってあげた

次に興味を持ったのが電車
新宿のタイムズスクエアからはいろんな電車の往来が見えるため
しょっちゅう連れて行っては帰りに高島屋のオモチャ売り場でプラレールを買った(笑)

新幹線に乗せてあげたくて神戸に二人で行ったのは彼が二歳の時
ちょうど700系が走り出した頃で甥を喜ばせたくて700系に乗る為だけに
新神戸から乗って新大阪で新幹線を乗り換えた
なのに乗っただけで満足して東京に着くまで寝ちゃった
東京駅に着いて700系の先頭で写真を撮っていたら
小さな彼に車掌さんが帽子をかぶせてくれて2ショットで写真を撮ってくれた
憧れの新幹線の車掌さんと撮った写真は今でも私と彼の宝物

好奇心旺盛で怪我が耐えなかったこと

三歳の時、ひどいアトピーで大学病院に入院
全身包帯でぐるぐる巻きにされ見ているのが辛かった
付き添いができず面会時間前に病院に着いて終わるぎりぎりまで側にいて
病院を後にする時はいつも妹と泣きながら帰ったこと

12年の間にいろんなことがあったなぁ

子供が授からなかった私にとって
妹の子供はどうしようもなく愛おしい存在
姪と甥の成長の節々を妹夫婦と共に見守ってきただけに喜びもひとしお

今、区立中学で夜間塾を開講し話題となっている中学校に甥は行く
姉である姪もそこの中学に行っておりその塾生でもある
賛否両論あるみたいだけれど姪の学力は想像以上に伸びているし
英検もがんがん受かっている
一期生ということもあって注目を浴び、ニュースなどで姪が映るたび
叔母としては少々心配するけれど本人は楽しくやっているみたい

少年よ大志を抱け
沢山の仲間をつくり、いろんな経験をして、大きくなってほしい
心豊かにいつも瞳輝く日々を送ってほしいと願います



ノー残業

2008年03月22日 | Weblog
とりあえず、仕事については一切残業をしないことに決めまして
なんとか家にいる時間をとるようにしていこうかと。
7時間きっかりの数字が並ぶタイムシート。
すてき。

できることあったら言ってね、ってみんなから励ましのメールをもらい
それがありがたく、また心強いです
本当にありがとう<(_ _)>
そしてたぶん思い切りお言葉に甘えると思いますので
要覚悟w

相方は花粉症で涙ぼろぼろ、鼻ぐしゅぐしゅ。
かかりつけの眼科が彼が帰る頃には終わっちゃってるので
なかなか病院に行けないらしい。お気の毒。
アレルギー体質の私ですが花粉症だけはヘイキ
超元気快適w

ヨーカドーで買い物しながら涙流している相方に
気合いが足りないから花粉症が治らないんだ!と言うと

おまえが喘息の発作の時に俺がそう言ったらどうする?

ほぉ。そうきたか。


そうねぇ。後ろからちょっと刺してみようかなん♪


きーちゃんは状態変わらずですが元気にしています
どうやら左のめめの視力が落ちているような感じです
左の方から手を出すとびっくりするようになりました
目が奧にくぼんでしまっているし仕方ないのかな…

10才の誕生日に那須高原のコテージでお誕生日をお祝いしました
あれからみんなでお泊まりで出かけたこと、なかったな…
5月末に私ときーちゃんの誕生日のお祝いをかねて
二年ぶりにコテージに行きたいなと計画をたてています
前に行った時は梅雨に入っていてずーっと雨だったっけ。
今年は大丈夫かなぁ

プレゼン

2008年03月19日 | Weblog
プレゼント、じゃないんですよ、残念ながら…

プレゼンテーションだってば。
苦手なパワーポイント、使わなきゃいけないんだってば。
提出期限は週末なんだってば(-_-)

使い慣れてないからちょっと作っては上書き保存。
慎重に、慎重に…。

先日、Wordで作成と言われて作ったものを
手直ししやすいようExcelに起こし直すようにと言われました

だから最初からExcelのほうがいいんじゃないですか?って言ったのに!

考えられへんぞ!!!!!

ミーティングで
管理職としての自覚をもっと持つようにと言われました
派遣社員なのにそんなこと望まれても…
そんなこと言うなら管理職だと自覚できるくらいのお給料ください。

ちっ。

きーちゃんの目が気になって仕事に集中できず
家に持ち帰って仕事しようとしても結局は残業になる
そして家でも仕事。二時間くらいはPCに向かってしまう
体も気持ちも休まらない

昼休みに携帯を見ると相方から
経済的な心配もあるだろうけど、今はきーちゃんのことを一番に考えよう
仕事はこれからもできるけど、きーちゃんとの時間は限りがある
あなたがきーちゃんを心配して心を痛めながら仕事をするのも限界がある
後悔しないように、できるだけのことをしてあげよう
だから休職することを真剣に考えたらどうだろう、とメールが。

きーちゃんのことも心配。でも会社のことも…
後輩がいるけど独り立ちさせられるまであと三ヶ月はかかる
彼女達が完璧に育つまで現場を離れることが難しい
いくら派遣でも任された仕事は最後までやり遂げたい
休職するにしてもある程度のめどが立つまでは。。
その反面、数週間前から後輩達に残せるものを密かに作成している

マニュアルではできない私たちの仕事
気配り心配り目配りができないと成り立たない仕事
大勢の人をまとめて動かすことの大変さ。。
日々いろんな案件が起きてくるなかで全部を細かに記録し
後輩が困った時に少しでも役立つようにと一生懸命つくっているが。

19時に帰宅した相方から
きーちゃんは元気だよ、心配しないでいいよ、とメールがきてほっとした
それから一気に仕事を片づけることができた
20時半に帰宅。はしゃぐきーちゃんをみて涙涙。
いかんな、こんなことでは…。


きーちゃんの目

2008年03月18日 | Weblog
今朝、いつもと同じように、きーちゃん、朝ですよ、と起こした

最近、彼女は眠りがとっても深い。
年をとったな、とつくづく感じる…

のっそりとようやくベッドから起きあがりお水を飲みに行ったきーちゃん。
振り返った顔を見てびっくり。

左目の瞬膜が瞳の三分の一まで出てた

げっ、と思ったが寝過ぎた後などあっかんべーな目になっていることもたまにあるのでさほど気にせず
しばらく様子を見ることにしました

夕方になり、瞬膜はどんどん広がりとうとう瞳の半分以上を覆いはじめたので
これはまずい、と。

ただかかりつけの獣医さんは本院が休診日
どこでもいい、とにかく病院に連れて行かなければ!

ジョジョのお別れの日に私をお迎えに来てくれたロビ家のママから
近くに獣医さんがあるよ、と聞いたのを思い出し
その病院名と場所を教えてもらおうとメールをしてみた。

インターネットでその病院を探し、ようやくこれかな?と思う病院を見つけたちょうどその時
ロビ家のママが電話をくれました

話しながらその病院のHPを見ていたらなんと休診日

すると、ちょっと場所は離れるけど獣医さんあるから連れて行ってあげるよと言ってくださり
マンションの下まで迎えに来てくれました

車に乗せてもらい、遠足気分のきーちゃん

お金をおろさなきゃいけないのでコンビニに寄ってくださいと頼んだものの
かなりテンパっていたようで財布を家に忘れてましてUターンしてもらう(汗)

家に入り財布を探すけどどこにもないっ!

えええ、どうしよう!
家中をぐちゃぐちゃにひっかきまわす
そしてまさかここにはないだろうけど、となにげなく開けた引き出しに
長財布と小銭入れが重ねて入ってました

そこには普段、電車の時刻表とか仕事のシフト表とか
滅多に使わないようなものがしまってあるだけで
週に一度くらいしかあけないんだけど…

そこをいつ開けたのか、そしていつどうして入れてしまったのか
全くもって不明です(滝汗

そんなこんなのアクシデントがありながら病院に着きました

きーちゃんを見た先生はホルネル症候群という病気だと思います、と。

初めて聞く病名でした

原因はいくつかあって
耳の炎症・首に強い衝撃を受ける・首周りの腫瘍・脳幹や脊髄の神経障害
交感神経が麻痺して起こるとのこと。

とりあえず耳から検査するということで診ていただきました
温泉水を飲むようになってから耳の病気は根治しているので
違うだろうなと思いつつ、やはり心配…
結果は耳は正常で全く問題がないとのことでした

絞られたのは脳幹の脳腫瘍・脳神経障害・悪性腫瘍
きーちゃんの癌が首の後ろにも転移しているのでそこも考えられる
詳しくはCTとMRIを撮って検査をしないとわからない、とのことでした

首の腫瘍を取り除くオペのことを聞くと
その腫瘍の根がどこかにもよるし
首の後ろは太い静脈があり、神経もたくさんあるので長時間のオペになる
きーちゃんの年齢と麻酔が長時間のオペにたえられるかどうか…と。

先生に、右と左の目の上を触って見てください、と言われ
正常な右目を最初に触ると、指に眼球の感触が。
でも左目を触ると指がぐっと入ってしまう。くぼんでいました。

何の前触れもなく、急に症状が出る病気だそうです

神経に作用する薬とステロイドの投薬が治療方法らしいけど
悪性腫瘍があるとステロイド投与はマイナスに働いてしまうため
今のきーちゃんには使えない、とのこと。。

きーちゃんは、痛いとか痒いとか苦しいはないですか?と聞くと
瞬膜がかぶっているので多少の見えづらさはあるけれど
痛みや苦しみはないですよ、と言ってくださりそれだけでもほっとしました

これから起きてくる症状としては原因が脳系だとしたら
左の方に首をずっと傾けてしまう、歩行がおかしくなる(足がもつれる)
発作が起きる、が考えられるそうです

初めてかかる病院ですが先生が大変親切でとても安心しました

きーちゃんの進行状態によっては仕事を辞めることも考えなくては。
発作が起きた時、家に誰もいないなんてことがあったら…
そんなこと考えただけで怖くなる


茶色い、くりくりした可愛い目がチャームポイントのきーちゃん
もうあの目は二度と見ることはできないのだろうか

悲しくなる

もうすぐ12才。
この年でこんなに元気なゴールデンは滅多にいないと先生もほめてくれた

もっともっと一緒にいたい

どうすることが、きーちゃんにとって一番いいんだろうか

今日はとても疲れた。

ロビ家のママ、本当にありがとう
一緒にいてくれて心強かったです
本当に感謝でいっぱいです。

本気モードの立案

2008年03月15日 | Weblog
新年度になり、それぞれの部署で今期の目標を掲げる中
数日前の会議で、週明けまでに各自立案し提出するように、とのお達しが。

細かく書くと職種がばればれなので書けませんが大幅な内部の見直しをするにあたり
目に付いていたが見過ごしていたバッドな部分を根こそぎほじくり出して
それを正すにはどうしたらよいか、ということなのである

つーか、大企業が今までこんなことで通っていたことがびっくりでした
入社した時から「おいおい!」と突っ込みどころ満載だった

企業に勤め初めてまだ数年の私でさえ気づくのに
今までこの会社はどうしてたんだろうと。。
馴れあうってのはこわいですねー

最初の面談の時に上司が「新しい外の風を入れたい」と言った意味がよくわかります
誰もがおかしいと思っていても、正すことは労力や経費を使う
そんなのめんどくさい

でもこれからますます厳しくなっていく業界事情をふまえ
ようやく重たい腰をあげるつもりになったようで…

ここらでバーンと良案出して貴女達の地位をもっと上げたい、と言ってはいるが
ほら、部下が有能でも上司が無能だとね(あっ、言っちゃった

結局私たちがあげた案を吸い上げるのは直属の上司なわけで
それは彼女達のお手柄になっちゃうわけで。

あほくさ、と思いつつ、ほんとは根が真面目なので(ぉぃ
休日なのに半日かけて一生懸命作成しました

会社のPCでもできるんだけど、社内にファイルを置くと誰からも見られてしまうし
気が散ってやりにくいし他の仕事にも影響するしってことで
家のPCで作成、保存。ぬかりはない。

明日もいい天気みたいだ
でも仕事だー↓

膨らんでたよ

2008年03月11日 | Weblog
今日はおやすみ。

でも月に一度の検査の日

昨夜
だいじょうぶかなー
ぬーいんになったらどうしよー

と眠れぬ夜を過ごすかと思いきや
テレビつけっぱ、眼鏡かけっぱであっという間に爆睡した模様

今日は私だけでなく相方も病院
二人して同じ病院に通ってますw

私は9:30の予約、相方は11:30

相方は仕事を抜けて来るので私が先に行って診察券を出す役目

先生に少し遅れてもいいからね、と言われていたので
調子にのってぐずぐず支度してたら

病院到着10:30、一時間の遅刻でした

診察券を機械に通してそれぞれの科の受付でさらにカードを通す
これで終了

私はそのまま採血室へ。採血三本…
なかなか血が止まらなくて脱脂綿、テープまで血液でびしょびしょ
看護士さんが慌てて分厚い脱脂綿に交換
それでも血が止まるまで時間がかかった

交換してもらいながら
私、交通事故に遭ったらあっという間に失血死だね、と言うと
ちょっと怒られた(汗)

だってどくどく血が出るんだもん、止まらないんだもんさ

それから、採尿して心電図やって呼吸器検査やってエコーもやって。

一日がかりでへろへろよ。

私が検査室をまわっている間に後から来た相方は
仕事に戻らなきゃいけないから、と直ぐに診察を受けてとっくに終わってた

私は全ての結果が出るまでかなり時間があったので
相方とお散歩とランチへ。

まだ咲かない桜並木を歩きながら桜の木を見あげると
あっちの樹もこっちの樹もつぼみがふくらんでいました

次の検査日は来月8日
相方はその4日前に4ヶ月に一回の血管造影などの検査日
そして8日がその結果を聞く日

互いの主治医が同じ曜日に診察なのであわせることができるのだ

次にここ来たら桜が満開だね!と言うと
そうだなー、桜見たら仕事行きたくなくなるなーと。

私はその日、仕事休みだけど相方はもちろん仕事。

今日だってこんなに天気良いのに病院だけ行って帰るなんてつまんない
仕事さぼってどこか行こうぜ!と言ってみたが

三時から大事な会議があるから今日はだめです
早く帰ってきーちゃん抱っこして体をやすめなさい、とたしなめられた

でもそのかわり
今度の病院の日は午後から有休にするから
久しぶりに吉祥寺行って井の頭公園で花見するか?って。

やったねー!
井の頭公園大好き!
桜の季節は毎年欠かさず行ってるもんね

来月は朝8時から検査
でも病院の後に楽しみがあれば検査も辛くない♪