金魚日記

お達者ゴールデンと
パワフルチワワと
ギャル猫と
わるわるイタグレパピーと
お気楽飼い主の日々の暮らし

うーたん、もっかダイエット中

2010年08月31日 | Weblog
スマートな体がイタグレのステキフォルムなのに
うーたんはなんだか丸太ん棒みたいになってきた。

体毛が無いに等しいので夏場の紫外線は脅威。
明け方4時と夕方6時にお散歩に行くけれど、一緒に走る相手もいなくて
のろのろ歩くだけで確実に体重が増えてきた。

抱っこするとズシッと重く、ジャンプも軽やかではなくドスンドスン

これじゃいかんぞ、とダイエットをすることに。

一ヶ月前からご飯は15gカット。

そして週に3日チャリ引きすることになった。

といってもやるのは私ではない。

相方が私の帰宅時間に会社までうずらをちゃりの前カゴに入れて迎えに来て
帰りはチャリ引きで帰る。

私の帰宅時間は早くて22:30頃なので外は涼しく快適。

チャリ引きを始めてみて、うずらの、というかイタグレの強靭な体力を知ることとなる。

前を走る私を追い越すほど早く走るのに、信号待ちでストップしても呼吸が乱れていない。
はーはーも言わない。

ちゃら~っとした顔で信号を待っている。

お陰で最近ジャンプにキレが出てきたしウェストにもくびれが出てきた。

よしよし、いい調子だ。


そうそう、うずらといえば先週、夜中の0時過ぎに車の中で熱中症のような症状になったのだよ。

夜、用事があって杉並の妹宅へ車でお出かけ。
妹の家で子供達とひとしきり遊び、じゃーねぇ、とおいとましたのが午後23時半。
お腹すいたから環八のラーメン屋さんでご飯を食べようと、ホープ軒へ。

食券を買ってラーメンができて食べて20分くらい。

車に戻り、バリケンからうずらを出すと様子がおかしい。

すでに夜中の0時をまわり、温度も低いし寸前までエアコンをかけていたので車内も暑くない。

なのに目の焦点が定まらず、呼びかけてもフラフラしている。

体を触るとすごく熱い。

コンビニ、コンビニ探して!と車を走らせるもコンビニはなく、焦っていると少し先にマックの看板。
運良く駐車場のある24時間マックだったので車を停め、相方に氷と水を大量にもらってきて、と頼み
私は中に着ていたタンクトップを脱ぎ
相方がもらってきた水と氷を混ぜてタンクトップを濡らしてうずらの体を包んだ。
お腹、肛門付近、首、全身びしょびしょになったけどとにかく冷やすしかない。

持参していたミネラルウォーターは残り少なかったので氷を混ぜて飲ますとすごい勢いで飲んだ。

20分くらいして元気なうずらに戻り、いいにおいのするマックの店内に行きたがる(笑)
相方とお散歩してようやく一安心。

こちらの危機を察して水と氷を大量にくれたマックの方に感謝。

食後で何も欲しくなかったけど、コーヒーなどを買いました。

翌日、病院で先生に診てもらい、先生の見解では
車に置いて行く少し前まで子供達と遊び、興奮状態だったことから
心拍数と体温が下がりきってなかったんだと思うよって。
まだ興奮状態でクールダウンできていないうちにバリケンの中へ入れてしまったので
バリケンの中で熱がこもってしまったのだろうと。

夜中といえども安心できないよね…反省。

この事件で、9月4日~7日の長野~岐阜へのお出かけは取りやめることに。
9月いっぱい残暑が続く予報だし、怖くてお出かけできないよ。

ちび達に何かあったらずっと後悔するもの。

相方の夏休みは10月にずらしてもらうことができたので
涼しくなる10月に仕切直しです。

機種変更

2010年08月30日 | Weblog
携帯が昨年11月にいきなりぶっ壊れ新品になったのに
夏前くらいから、またいきなり電源が落ちたり、初期設定しますか?といきなり聞いてきたり
なんだかまた様子がおかしくなりはじめた。

今の機種を使って一年が経過。その間に何度も不具合発生。

携帯補償サービスに加入しているのでまた新品に交換してもらい
妹がその携帯を買い取るというので私は機種変をすることに。

しかし今年の夏モデル。これ超欲しい!と思うものが全くない!
ていうか。パナソニックかNECしか使ったことがないので
選択はこの2メーカーのどちらかになる。
Pは相変わらず分厚くどでかく重たく対象外。

Nは瞬撮、カメラに力を入れての新モデルだけど
携帯のカメラはほぼ使わないので私には魅力ではない。
Nのスマートはスライドだから嫌だし、プライムは少し分厚いし
で N-05B FRANCFRANCの携帯 色はホワイトと迷った挙げ句にピンク。
赤に近いピンク色、好きじゃないんだけど。

ドコモの携帯を使って12年。
10年以上ドコモを使っていると機種変して一年以上経過すると電池か補助充電池がもらえる。
私は去年も今年も補助充電池をいただいた。
ドコモとエネループが共同開発した充電池でPCのUSBで充電ができるし持ち歩きに便利。

機種変更をしていろいろいじってみるとインターネットのレスポンスが悪い感じがする。
操作ボタンの位置も変わっているし
文字切り替えも今のパナソニック機種に使われているような切り替え方だし

めっちゃイライラするんですけど。

待ちキャラも今までのN-08Aで使えていたチェブラーシカは使えない。


秋まで待てばよかったかもしれない…。
機種変して後悔したのははじめてかもだ。


美容院→病院

2010年08月28日 | Weblog
今日は朝9時半の予約できーちゃんはトリミング。

昨日遊びまわり疲れ果てていたのかふと目を覚ましたら10時半。

大変!!きーちゃんの時間過ぎてる!と相方に言うと

もう連れて行って来たよ。お迎えは一時くらいだって。

すまない(涙)

トリマーさん達へのおやつを買いにイクスピアリに寄り
びっくりどんきーでランチを食べてお迎えへ。



爆睡(笑)

今日はこれから病院。先生の指示でほぼ丸刈りになった3mmカットきーちゃん。

毛を刈ってみたらお腹以外にも、脇の下とか背中の一部、首の後ろなどにも赤い湿疹が。

美容院から病院へ直行し先生の診察。

抗生物質を8日間飲んでいるが効果がないようだったので、もう少し強い抗生剤へ切り替えることに。
しかしこれが一錠500円(涙)×10日間。

あわせて薬用シャンプーで3日に一度お腹を洗い
お腹を洗わない日はコットンで消毒
プラス毎日軟膏を塗ることになりました。

これだけ赤かったらかなりかゆがるはずなんだけどねー、と先生。
でもきーちゃん、痒がらないし気になっていないのだ。
年齢的なもので神経がもうそこまで敏感じゃないのかもしれないね、と話していた。

ステロイドを飲めばかなりよく効くんだけれど、先生はきーちゃんにはステロイド薬を使わない方がよいと。
ずっと飲んでいる薬が非ステロイドなので、この皮膚疾患でステロイドを使うとマイナス作用が働き
痛み止めが効かなくなるということと、きーちゃんに負担をかけない為にはステロイドは避けたいとのこと。

ジミーも東大で出されたステロイドで晩年は苦しんだもんなー。

抗生剤が高いからって、薬用シャンプー・軟膏・消毒液、全部タダでくれた上、いつもどおり再診料もなし(笑)
メーカーからサンプルでもらったというアレルギー用の処方食も大袋一個くれた。
ありがたやありがたや。
この前はロイヤルカナンの関節にいいというサプリメントを一瓶くれた。

私達がこの病院に行き始めたのは開業数目。
カルテも数えるくらいしかなかったのに、今は患者さんが増えて忙しそう。
放棄猫ちゃんの避妊去勢オペをしたり、里親会などの活動にも支援しているようで
その関係か、猫ちゃんの患者さんがとても多くなった様子。
設備はあまり整っていないし、狭いし、先生しかいないので手術は飼い主が助手しなきゃいけないしだけど
気持ちがあったかい先生なので、頼りにしている。

第四金曜日 8月

2010年08月27日 | Weblog
今日は恒例となったおいしいランチを食べる会開催の第四金曜日

待ち合わせ場所は東京駅大丸デパートのねんりん家前

東西線の大手町駅から大丸に向かって地下通路を歩いていると
幹事から電話があり、地下通路で数人迷子になっているので捜索、引率せよの指令がw

確かにこの地下通路はややこしい。
迷子になるのもわからなくもないが表示板出てるだろ。。
携帯のGPS機能使えよ…

携帯で連絡を取り合いながら迷子人のいる位置を確認し
一人づつ救出して待ち合わせ時間を大幅に遅れて全員集合。

今日のお店は 大丸デパート13F イタリアンのXEX TOKYO



おされです。

座った席は皇居の方。景観がよろしくてです。





サラダや前菜、ピザ、リゾットなどはブッフェ、そして好きなメインを一品。



デザートのチョコレートのムース。美味っす。

客層は日本人と外国の方と半々くらい。イタリア人のお客様も多かった。
お店の人、イタリア語をべらべら喋ってたし。すごいねぇ。

ご飯の後は丸の内オアゾをぶらり。



オアゾには情報センターJAXA iという宇宙航空研究開発機構の施設があり
ロケットエンジンの一部や


NASAの宇宙服の展示


などもしていてなにげにおもしろいのだ

つい先日まで はやぶさ のカプセルの展示もしていました。







なんだかよくわからないけど、ほんのり宇宙を感じられる空間。

ロシアの宇宙服も展示してあるんだけど、NASAのほうが格好良く見えるのは気のせいだろうか…

大人の社会科見学 ④船の科学館

2010年08月25日 | Weblog
最後の見学は船の科学館



この頃にはかなり疲れており、もう船はいいよ…

でもせっかくチケットあるんだし!と相方に促されて入館。

でも、なにをみても興味わかないし。

だってさ



こんなのとか



意味わかんない。なんなのさ、これ。

船の模型だらけだしさ。

建物の中、薄暗くて涼しくていればいるほど眠くなる。

結局滞在時間わずか15分で出てきちゃいました。

船の科学館の向かいではフジテレビのイベントがやっていて賑やかだったけど
疲れたし、きーちゃんも気になるし、でさっさと帰宅することにしました。


お台場は家からも近くよく出かけるけど、船の科学館をはじめ日本科学未来館など、いい施設がある。

科学未来館にはプラネタリウムもあるし、アイボをはじめロボットの展示
科学を学べる実験、体験型学習もできて結構充実した時間を過ごせたりする。

半日だったけど楽しい社会科見学でした。

大人の社会科見学 ③南極観測船 宗谷

2010年08月25日 | Weblog




南極観測船、宗谷。

今はお台場の船の科学館に展示されています。

船の科学館と言えば

2001年、奄美大島沖で海保の船とドンパチを繰り返した末、自爆沈没した北朝鮮の工作船が
2003年、この船の科学館に展示されることになり見に行きました。
弾痕の後が生々しく残り、また引き揚げられた船内から見つかった品々の展示もされていて。

船の科学館、案外あなどれないですよ。

で、宗谷だね(笑)

宗谷の中も有料ですが中に入って見ることができます。

シップウォッチングに参加したので私達は無料で見学できました。



食堂。



調理室

ところどころにマネキンがいてちょっと怖かったりもするw



機関長室、個室です。



バスルーム。氷を溶かしてお風呂に入ったそうです。



狭い通路。



南極展示室。

宗谷が活躍していた頃の映像や資料などを見ることができます。



南極の氷



タロ・ジロとの再会の写真。





エンジンルーム



通信室





木製の操舵輪や磁気コンパスなど貴重なものがたくさんありました。

宗谷には隊員用の部屋もいくつもあります。二段ベッドが二つの四人部屋とか。

そのベッドの大きさを見ると、よくこんなところで寝られたよなーと思うほど小さかった。

昔の日本人はこんなに小さかったってこと??

子供用のベッドみたいなんだもの。

南極に行くくらいの船だから大きな船だと勝手に思っていたけれど
案外小さな船だったのでそれも少々驚きました。

様々な部屋の展示があり、宗谷、かなり堪能できます。


大人の社会科見学 ②東京税関

2010年08月25日 | Weblog
船を降りると東京税関のマスコット、カスタム君がお出迎え。



まんまちゃんかと思ったよw

次は東京税関を見学。こんなとこ滅多に入れないですからテンションあがります。







入ってすぐにワシントン条約で輸出入が禁止されている動物や物の展示





税関で活躍している麻薬探知犬についての説明や訓練に使う道具などの展示





巧みに隠された白い粉の在処。置物の中。



金ゴットが隠されていたのはオイル缶の底。



同じく金ゴットが隠されていたベストの中。



本をくり抜いて隠されていたのは拳銃。





靴底に隠された白い粉。



サーフボードの中や健康器具のパイプの中などからも発見。

すごいねぇ。

税関の後は湾岸署の前をぶらぶら歩き、船の科学館へ移動。





押尾君ものりぴーちゃんも留置されておりました。

踊る大捜査戦の面々がいる警察署も湾岸警察ですがスリーアミーゴスも青島君もいませんw

同じ名前をつけっちゃったお茶目な東京都。いいんじゃんw

大人の社会科見学 ①シップウォッチング

2010年08月25日 | Weblog
先月、東京都の広報誌に シップウォッチングin東京湾 の参加募集を発見。

なんだかわかんないけど船に乗れて楽しそう♪という軽い気持ちで葉書で応募。

忘れた頃に当選葉書が送られてきた。

で、どんなものかをネットで検索(笑)

過去の参加者のブログなどを見るととても楽しそう~~~~だったので

二人とも仕事だったが、私は休日を振り替え、相方はとりあえず会社行って昼前に早退することにw

受付は12:15~ ただし受付した順番に乗船できると書いてあったので
相方が、早く行けたら受け付け並んでおくよ、と言ってくれた。

私が、きーちゃんのお世話とちび達のお世話が終わり、そろそろ家を出発しようかな~と支度をしていたら

「今、新橋、これからゆりかもめ乗るから」とメールが。

はやっ。仕事したんかいな(笑)

炎天下海の側で並ぶことになるので、さぞ暑かろうと、出る間際に相方さん用の顔を拭く冷たいタオルとか
首を冷やす保冷剤とか用意してたらJR駅行きのバスに乗り遅れた。

家の前がバス停なのに…。エレベーター降りて外に出たら、バス発車(涙)

仕方なくタクシーに乗って駅へ。タクシーはバスを追い越して駅に到着(笑)

新木場で有楽町線に乗り換えて豊洲へ。

豊洲駅でランチを買って、エクセルシオールでコーヒーを買ってゆりかもめへ。



ゆりかもめ、超久しぶりに乗った。8年ぶりくらいかも。

アイスコーヒーをちゅーちゅーしながら車窓からの景色を眺め一人で気分盛り上がり(笑)



東京にもまだこんな広い土地あるんだねー。埋め立て地だけど。。





船の科学館に到着。

受付を済ませた相方さん。さぞ暑いところで待っていたのだろうと思いきや
日陰で海の風がめっちゃ吹いて涼しいところだったらしい。
快適だった!と。気を揉んでバスにまで乗り遅れたっつーのに。

そして誇らしげに私に見せた受付番号、なんと1番。



船が出航するまで40分くらいあったので、羊蹄丸(青函連絡船)の中で、豊洲で仕入れてきたお弁当を食べることに。






相方さん、高校の修学旅行でこの羊蹄丸に乗り北海道へ行ったことがあるそうで
お弁当を食べながら羊蹄丸の話しを延々と聞かされた。

さてお弁当も食べ終わりいよいよ乗船時間。

本日乗るのは観光船 海舟





一番先に乗船しベストポジションシートをゲット。



船の科学館の職員さん、イケメンのお兄さん二名がナビゲーションをしてくれます。



羽田が近いから飛行機がかなり低空で飛んでいる。航空会社まではっきりわかり、これはANA。

出発してしばらくすると後ろからやってきた船は



海上保安庁の巡視艇、やまぶき。

このシップウォッチング、普段間近で見ることができない働く船がこうしてサプライズでやってきてくれるのです。

海猿~~~~~!!と外へ飛び出して手を振りわたくし大興奮w



コンテナにはどんな物があるか、などの説明を受けているとサイレンを鳴らした船が猛スピードでやってきた





東京湾岸警察署の警備廷、すみれ。

ほんとは有事以外はサイレンを鳴らしてはいけないらしいが(汗)



レインボーブリッジ



浜離宮の方です。東京タワーがよく見えます。

次なるサプライズは





臨海消防署の消防廷、みやこどり

これは迫力満点。はんぱじゃない水量。



かちどき橋



築地市場

その先に、さっきのみやこどりの隊員さん達が待っていました。





ステキ…。






一時間半、じっと座っているヒマないほど、子供並に動き回ってはしゃいでしまった。

いやー、来年も是非参加したいものだっ!

海、万歳!

あしたはね。

2010年08月24日 | Weblog
体調悪かったけど仕事頑張りました♪

明日はオフ。相方さんと 社会科見学 に行くのです。

葉書で申し込んでいて、忘れた頃に当選葉書がきたのだ。

きーちゃんのお世話があって長時間家を空けられないので
私は時間ぎりぎりに現場へ行くことになり
相方さんは10時半で仕事切り上げて先に行って順番待ちしてるねって。

私は家事ときーちゃんとちび達のことを済ませて
途中でランチを買い出しして合流。

予定は

①シップウォッチング(東京湾を船で巡りながら働く船を見学)

②東京税関

③船の科学館

シップウォッチングは現地で受け付けした順番に乗船なので
相方さんは船内のベストポジションをキープする為、早く行くらしいです。

頼もしいっすね。

熱中症対策にあれこれ準備をしておりました。
でもおじさん、仕事から直行なのでスーツなんだよね…。


そんなことはない(タブン

2010年08月23日 | Weblog
昨夜、とってもステキな夢を見た。

今日、来月のスケジュールを手帳に書き込みながら
ふと
そういえば来月誕生日だ、とある人の顔を思い浮かべた。

いくつになるんだっけなー。
私は40過ぎたのに誕生日迎えてもなお30代じゃねーか、ちきしょうw

手帳にはさんである年季の入った写真をそっと出してみたりして。

だからでしょうかっ!!

南の島でバカンスを楽しんでいる夢を見ちゃったですよっ!!

ベッドから海が見えて、真っ白なレースのカーテンが海の風で揺れてて
まったりしてるわけですよ。

まったりだけじゃないけどさ!!

いろいろあったけどさ!!

どうゆうわけだか一緒にバカンスに来ているのが友達とその彼氏で
酔っ払って私達の部屋に乱入してきたり
海でおぼれかけたり
なにをしたんだか知らないけどパトカーに乗せられて連行されちゃったり
漫画みたいな騒動を巻き起こしてくれるんだけど。

連行されたお陰でようやく静寂が戻りめっちゃまどろんで海を見てて。


今日は仕事が比較的ヒマだったので雑用しながら同僚に

ちょっと聞いて!!と夢の話しをしたらばさ


あんた、欲求不満じゃないの!!

たまにはせっくすでもしとけ、とか言われて

えー。 「しとく」もんじゃないでしょ

らぶじゃないとできないも~~ん、と言い返すと

40過ぎて小娘みたいなこと言ってんじゃないよ。

紹介しようか、活きのいい男子、だって。

活きのいい男子、あんたの周りにくさるほどいるじゃん

とっ捕まえて食っちゃえよ!

えー。 いっぱいいるけど触手が動かない。

触手って…

と大爆笑ww


いいのいいの。私は夢でじゅうぶん。


お腹いっぱい。ごちそうさま。