金魚日記

お達者ゴールデンと
パワフルチワワと
ギャル猫と
わるわるイタグレパピーと
お気楽飼い主の日々の暮らし

ロビン

2009年01月31日 | Weblog

今日はもうすぐ四ヶ月になるダックスのロビン君宅へお仕事に出かけて来ました

長いお付き合いをいただいている吉祥寺に住むダックスのクッキーの飼い主さんからのご紹介です

ロビンはチョコダップルの男の子
飼い主のお姉さんの手が噛み傷だらけなの!ということでした。

が、子犬のじゃれ噛みの延長のようなものでなんの問題もなく
むしろ陽気な性格でとても良い子さんでした



そしてロビンにとっても癒されてしまった(笑)
人間観察をよくしているし賢い。いいパートナードックになれる子ですね
太鼓判です♪

スキンシップの仕方、マッサージ、食事のこと、お散歩のこと、遊ばせ方
しつけのこと、トイレトレーニング

オーナーさんはきれいなきれいなお姉さん、そしてお母さん。
一生懸命メモを取り真剣に話しを聞いていました。

そうそう。お仕事に行く前に久しぶりにあっちゃん家へ行きました
マロとアクアの超熱烈歓迎攻撃で化粧がとれるくらいに顔を舐められ(笑)
アクアはもうすぐ7才になるのにいつまでも赤ちゃんみたいだし
マロは9才になるのにまだまだ若さいっぱい
ひんひん鳴いて甘えてきて可愛い(^o^)
あっちゃんに
マロもアクアも金魚ちゃんに会いたいのに遊びに来るって言いながら
なかなか来ないんだもんねーって言われちゃった
電車で一時間かからずに行けるのになかなか行けなくてごめんね

ロビンの家までたくちゃんとあっちゃんに車で送ってもらい楽しちゃった
来月の軽井沢、あっちゃん家も誘ったけどたくちゃんが仕事でNGとのことだったが
あっちゃんのみが合流を考えているようなのでそうなったらもっと楽しくなるなー
中野のネオ家も同じ日に嬬恋に雪遊びに行くらしいし、向こうで会えたら賑やかになりそう

お仕事を終え、吉祥寺駅でバスを降りると相方が迎えに来てくれていました
お茶して帰ろうか、とお店に入りデジカメにおさめたロビンの画像を見せて話しをしていたのですが…

家に帰り、パソコンに画像を取り込もうとしてデジカメがないことに気づき。
どこかで落としたようです(号泣)
お店に電話したけど「ない」って…
閉店したらよく探してみますと言ってくれました
見つかるといいな…

ロビンの写真、可愛いのいっぱい撮れたのにな

デジカメは買えばいいけど撮った画像は戻らない。
無念なり(涙)


飲み会キャンセル

2009年01月30日 | Weblog
今日は部署の飲み会だったんだけど
朝からの研修でなんだかへとへとになってしまいました

だって今日は私のする講習を会社のお偉いさん方が見学する日
管理者としての評価チェックだと思いますが…緊張するよ。
でも、私のこの性格。
お偉いさんがいようといまいと結局マイペースで研修生を笑かしながらの講習
小難しい話しをしても眠いだけで笑いがある方が印象に残るってもんですよ
お偉いさんも苦笑いでした(汗)

前に相方が大勢の前で講師をしているのを見学したことがあるんですが
彼はとにかく話術に長けた人で、講習を受けていた人がみな楽しそうにニコニコしていました
「こいつすげえな」と感心したんですよね
格好つけるわけでもなく、偉そうにするわけでもなく、笑いを交えながら人を引きつけて話す
結婚式とか宴会の司会とかやらせたら下手なアナウンサーよりうまいです
これは才能ですよw
でも家でも同じ調子ですからね、疲れますけど…

私の中では彼の講師をしている時の姿はお手本となっており
お茶らけた性格とその方向性が合っていたのか、案外私の講習も評判いいんですけど。
まー会社のお偉いさんから見てどう映るかは知りません。
社員登用がかかってる!とかなら気合い入っちゃいますけど
派遣が社員雇用される二年目には会社を辞めちゃうつもりなので気負いもなんもないので
それがまた研修生をリラックスさせるのかもしれませんね

しかし今日はここ数日の仕事上での精神的疲労が重なっており、四時くらいからテンション下がりまくりでひたすら帰りたい気分。

きーちゃんの顔やまっすぐやちわわ達の顔を思い浮かべるとその思いはどんどん大きくなり

なんか風邪ひいたっぽくて今日はキャンセルで…(オオウソ

途中駅で相方と待ち合わせしてラーメンを食べてケーキを買って帰宅♪

うずらとゆっくりお風呂につかり、鼻歌とか歌っちゃって、家が一番よ、家が。

明日は会社はお休みですがわんこのお仕事が夕方から入っています
雨風強そうだけど。。。
その前にあっちゃん家に遊びに行き、久しぶりにマロとアクアに会って来ます


かんころもち

2009年01月29日 | Weblog
先日、千葉のエリ家がお裾分けしてくれたかんころもち。

生まれて初めて食べたんですけどすんごいおいしい

余熱なしのオーブンで15分くらい焼くと柔らかもちもちになる

オーブンから出すとちび達が集まってきて催促

かなりの量をもらったんだけど今日でとうとう最後になってしまった

食べきれないと思うから冷凍してね、とか言われたけど冷凍する暇なしw
一週間も経たずに消えました(笑)

女将に聞くと五島列島の特産物らしい
ジョジョパパが長崎出身で、実家から毎年送ってもらっているとのこと。
なんともうらやましい。びば長崎!

早速ググってみたところ、九州物産展で売られていることもあるらしい
でもジョジョエリ家からもらったのとちょっと様子が違う
なーんか上品な感じなのよね、物産展用。

では自分で作ってみよう!と思いレシピを探してみたところ
すんごい手間暇がかかることが判明

サツマイモを薄切りにして蒸すか茹でる←(このあたりはやり方がまちまちでした)
何日も干してカラカラに乾いたら餅米と一緒に蒸す
砂糖を加えて餅つき機でこねる

できない…できない…できないよぉぉぉぉ!!

楽天でお取り寄せ~~と検索するが出てこない…

とりあえず都内の九州物産展をチェックするしかあるまい。

美容師のにーさん

2009年01月28日 | Weblog
「髪切りてぇ」
昼休み。美容院に予約の電話を入れ仕事帰りに行ってきました
そういや前回からちょうど一ヶ月。
髪の毛伸びるのが早いので一ヶ月が限界
それ越えると毎日いらいらしてくる


髪の毛を触られるのが嫌なわたくし。
基本的に友達とかにも触られるのやだ。なんでかわかんないけど嫌なのよ
心を許したダーリンならおっけぃだけど(w

美容師は出来れば女子がいい。
でもそこの美容室の女子はまだひよっこしかいないのでさすがにそれは…。
てことでいつもにーさんなんだけど。

今日は時間が遅かったせいか、珍しく私の他にお客さんがいなくてみんな暇だったから
シャンプー、頭皮マッサージ、カット、トリートメント、ブロー、肩と頭のマッサージ
全て違うにーさんが入れ替わり立ち替わり…

バカ話しをしてげらげら笑ってはいても、お腹の中では「辛っ」


ロッカーでバックを取っている間に、担当のおにーさんが預けたコートを取りに行く
そしてコートを着せてくれたりする

そうゆうの要らない。ほんとに要らないからっ!!!

私は頑なに断り、コートは手に持って外に出る

美容師のにーさんが全員揃って出口でお見送り

ありがとうございました、またお越しくださいと声を揃えて。

ホストクラブかよ。

月に一度の憂鬱である

疲れすぎ

2009年01月27日 | Weblog
今日は、今日は、今日は、とにかく疲れた!!!!!

たまーにこんな日がある

お昼に出ようとコートまで着たのに呼び止められ大幅に時間遅れでランチ
休憩に出たら階段で呼び止められデスクに逆戻り
内線ピッチも鳴りっぱなし

そして集中するクレーム処理

就業時間終わる迄にこれ全部処理できるのだろうか…早々に不安になる

朝から電話で話したり研修で喋ったり怒ったりでだんだん声が出なくなるし思考能力低下。
出張から帰ってきた同僚が「ただいま~」と挨拶に来たのに
「おかえりなさい」と言うところを「ただいま」と言ってしまい大爆笑を巻き起こし
そして極めつけはバイヤーさんを呼び止めた時に「パパ!!」って言っちゃって
誰がパパやねん、変な誤解されるやろ!と(号泣)
みんな涙流して大笑いしてるし…

…すいません

ようやく仕事が全部終わり、ロッカーにコートを取りに行ってデスクに戻ると
すいません、すいません!と駆け寄ってくる面々。

残業決定。

私が帰り支度をし始めるとみな不安顔になる
そんな顔を見てしまうと、知らないフリをして帰ることができなくなる
そろそろ帰るから何かあったら今のうちに言ってね、とフロアを廻って声をかけるようにしている
でも考えてみたら、それだけ頼りにしてもらっているってことなんだろうなぁ

金銀融通の御守

2009年01月27日 | Weblog

早稲田の穴八幡でいただける一陽来復の御守



先日、千葉のエリ家から、御守り買ってきたからポストに入れておくね、とメールが。
わざわざ届けに来なくても郵便で送ればいいのに~なんの御守り?と聞くと
例のお金持ち御用達の御守りよ!と。

おおおおおお!!!
そういえば昨年女将からこの御守の話しを聞いて超興味津々だったのだがすっかり忘れてた
わざわざジョジョパパが並んで買ってきてくれたらしい
ジョジョパパの実家から送ってきたというコロモチというサツマイモで作ったお餅と一緒に届けてくれました

ありがたいなぁ。

この御守、冬至・大晦日・節分のうちのどれか一日を選び、午前0時に恵方に向けて西側の柱か壁に祀るのだそうだ
一旦祀ると一年間絶対に動かしてはならないらしい
なんとも仰々しい感じがそそられるw

今年の恵方は東北東?
きっちり計るには方位磁石が必要なのではなかろうか?
しかし今日日文房具屋さんなんてないし…と女将に聞くと
100均で売ってる。知人はコンビニで恵方巻き買ったらおまけについてきたらしいという情報がw

早速仕事帰りに100均で買ってきたが、なんせ100均である
正確さを考えるとどうにも怪しい…

金銀融通の御守りに方位磁石代をケチっている場合ではない
東急ハンズで買ってこよう(爆)

金銀財宝に恵まれたら、房総と那須高原に別荘を
沖縄に永住できるマンションを買うことにします(きっぱり


252

2009年01月25日 | Weblog

今日は恒例となりましたドックランでのうずらの社会学習

ドックランでは顔見知りさんもできて、声をかけてもらえたりして。
うずらはどんなわんこも人間も大好き
みんなに愛想振りまいて、どの飼い主さんのところにもまとわりついて可愛がってもらえます
走る姿はちびでもさすがにイタグレ。超早い。
小型犬エリアにいる人たちから「すごすぎる」と…。
あまりに早すぎて写真が撮れません(涙)一眼レフ欲しいなぁ。。。。

前回来た時にいたイタグレの飼い主さんに、小さい時はやんちゃっ子が多いけど
この子の動き方はハンパじゃないね~、まれにみる、って感じ
今までいろんなイタグレ見たけどその中でも一番かもしれない、と嫌な一番をいただきました(涙)
女の子は一歳過ぎると落ちつくって聞くよ~と言われたけど、今のうず子を見ていたら信じがたい。

ドックランの後は豊洲ららぽーとへ 252 生存者ありを観に行きました

福利厚生でチケットをもらっていたのにそのまま放置しており
そろそろ終わっちゃうのでは???と慌てて行った次第で。

こうゆう系の映画が大好きな相方。
なんたって一番のお気に入り映画はアルマゲドン。
地球を守るとかそうゆう系、大好きw
私が知っているだけでもアルマゲドンは30回以上は観ている…

反対に私はこうゆうハラハラする映画は苦手。
絶叫するので一緒に行くヒトに嫌がられる(笑)

映画を観てららぽーとのお庭をうずらと散歩
ワゴンセールで70%OFFになっていた毛糸の帽子
レッドシューズ丸井でブーツを購入
ブーツの裏に滑り止めがついていて雪の軽井沢に履いて行けそう
セールがいっぱいでお財布のヒモをぎゅっとしてないとヤバイです



なんだかまたでかくなったなぁ


房総半島半周

2009年01月24日 | Weblog
ヒートの女の子は残念ながらお留守番になったけど
きーちゃん・男の子チーム・うずらと本日も房総へ出かけてきました











枇杷ソフトクリーム  ちび達は喜んで食べていました
私は枇杷は嫌いだけどこれなら大丈夫♪



またこんなところで…



千倉に入るとほんのりハワイちっく(笑)



花摘みをしました
農園のおじさんがいいお花の見分け方と摘み方を教えてくれました
この頃、急に雨雲がかかり大粒の雨が。
農園のおじさんが「雨宿りしていきなさい」って。



いい花が摘めたね~とほめられたが
私は雨と寒さで手がかじかんでハサミがもてず
これがいい、あれがいいと相方に指示をしただけです(笑)
オマケもしてくれて両手いっぱいの花になりました

おじさんの手はゴツゴツで爪も真っ黒で
働く男の手をしていてかっこよかった
お花をたくさんありがとうございました


合格

2009年01月23日 | Weblog
本日、姪の高校受験の日。そして夕方には発表。

試験後、受験した高校の近くの図書館で発表まで待機していた妹と姪から
合格したよ!の知らせがきました

会社の後輩の一人が、娘さんが中学受験を控えていて、姪が受かったよ~と話しをすると
どこの高校受けたんですか?と聞かれ、○○高校と答えると

そこが滑り止めなんですか?レベル超高いですよ!と驚かれた

へ~~、そうなんだ…

受かったことは嬉しいけど私にしてみれば法政に行ってもらいたいので他は興味なしw
姪は法政ではなく今日受けた高校に行きたがっているのでこれで安心されては困るのだ

でもとりあえず良かった…

中一の弟の方は部活の吹奏楽とドラムにはまり
ミュージシャンの先生にマンツーマンでドラムのレッスンを受け
ドラムセット購入の為にせっせと貯金に励んでいる

自分も二年後には受験を控えているというのにどこ吹く風。
超心配…。


さー、週末。
私も土日休みなのでまったりと過ごしたいところではあるが
どうやらまたしても海へ行くらしい
今回は女の子チームの内、二匹ヒート中なので女の子組はお留守番
男の子とうずらと金魚で海へ。
来月の軽井沢行きの週以外、3月下旬まで私は連休が全くないのだ
なので海もしばらくお預けです

受験

2009年01月22日 | Weblog
明日は姪の高校受験、最初の一校目は特進Ⅰ類
受験したその夜に結果がわかるらしい

来月は私も妹夫妻も先生もみんなが押す法政の受験が控えています

なのに姪は法政じゃない高校へ行きたがっている…

まったく親の心、子知らずとはこのことだ

ついこの前生まれたと思った姪が高校受験とは年をとるはずなのだ

明日、頑張るね、とメールがきたので今更ジタバタしてもしょうがないから
今日は早く寝て明日に備えるよう励ました

親を含め周りは見守るしかない
学校からもゼミからも太鼓判押されているとはいえ、ドキドキしてしまう。。


体調が悪く、三日前に早退した後輩
熱が出たら絶対病院行けよ。インフルエンザだったらぶっ飛ばすぞ、と送り出したのだが
すいません、高熱が出て病院に行ったらインフルエンザでしたとメールがきた…

ありえない。私が育てている子なので四六時中一緒なのだよ
どうすんだよ(涙)

今日は体調がすこぶる悪く、半ば失神しかけながら仕事をしていた(笑)
時々変なことを口走っていたようでみんなの爆笑をかい
何が可笑しいのか自分ではわからず一緒になって笑ってごまかす

インフルエンザではないことを祈るしかない…