金魚日記

お達者ゴールデンと
パワフルチワワと
ギャル猫と
わるわるイタグレパピーと
お気楽飼い主の日々の暮らし

オシムさんの言うとおり。

2011年04月30日 | Weblog
二週間くらい前から原因不明の頭痛と左手に感じる違和感。

左手が痺れ、同時に、
親指がうまく動かせなくなり左手でキーボードをうまく打てなくて、打ったたつもりのない文字が並ぶ。


そして携帯のキーを押しても違和感があり携帯を触るのも嫌になってきた。



妹に
オシムさんがACのCMで繰りり返し言ってるでしょ、早く病院に行きなさいと言われ
相方も心配してくれて、今日、相方に付き添ってもらい神経外科へ診察に。
頸椎のレントゲンと脳のCTを撮り、

頸椎症との診断。痺れの原因はこれかなって。

しかし脳のCTでストローの穴くらいの大きさだけど脳梗塞が見つかりました。


もうガーンです。
でも今すぐそうこうなるものではないらしく投薬も入院もなし。

再来週、頸椎と脳のMRIを撮るのでもっと詳細が分かるかと。
頭痛と痺れと脳梗塞は関係ないそうだ。できている部分ががそうゆう問題を起こす場所ではないそうだ、


ひとまず医師に禁煙を命じられましわ。

病院に行くことを前夜に話していたちままやきくちゃんやけーこちゃんに結果を報告すると

煙草はやめなさい!
楽しい老後を迎える為に健康に気を付けなさい!

長生きしてよーと励ましメールが。

長生きしてねと言われる年でないと思われるが
心配してもらえるうちがハナよね。


検査の後は気分転換に映画へ。

八日目の蝉を見ました、
しかし2時間45分は長いです…











母のところへ。

2011年04月29日 | Weblog
元夫の実家が千葉県旭市の飯岡町にある。

実家の裏はすぐ浜辺。
家にいると浪の音が聞こえくらい浜から近い。
でも遠浅の海なのでまさか津波がくるとは思ってもいなかっった。
震災後、東北の被害は伝えられるものの、千葉の被害はなかな伝えられず家族全員の安否確認ができるまで何日もかかった。


3月11日の震災で7.8mの大津波が襲い、家は半壊、80を過た両親と兄一家は避難所で生活しています。

脚の悪い義母は避難所生活では不便で、東金市にある姉の家へ一時的に避難。

津波でタンスや家財道具の全てが流されてしまったので、震災後、父と母に暖かい部屋着と綿入れと見舞金を送ったのだが、
母が私に会いたがっていると姉からメールで聞かされ、
今日、高速バスに乗って千葉へ行って来ました。


姉の家に入ると和室の布団の上でちょこんと座っていた母。

小さくなった母が必死で手を伸し私の手を握り号泣。
何度も何度も私の名前呼ぶ。
母と手を取り合い抱き合って泣いしまった。

地震発生時のことから逃げる道中のことまでを聞き、どんんなに怖かったろうと悲しくなった。

まじめに堅実に生きてきた老夫婦が何でこんな目に遭うんだろう、理不尽すぎる。

私も知っている近所の人でまだ行方不明の人もいる。

小さな漁港の町から多くの人が津波でいなくなってしまった。

お母さん、元気に生きていくことだけを考えて、と言うと、
家も物もお金も全部津波に流されちゃったけど、家族全員無事だったから
今こうしてお茶をすすりながら笑っていられるんだから、

何を言っても泣いても元には戻らないからなーと繰り返し言っていました。


また来てくれよ、また来てくれよと何度も言う母との別れは名残が惜しかった。

来月には仮説住宅への入居が決まり、半壊した家の再建もはじまる。

小さな町に残った大きな爪痕、みんなに残った傷。

一日も早くあの町が普段通りになることを願います。











ありがとう。

2011年04月29日 | Weblog
今日、出かけ間際にヤマトさんが荷物を届けてくれました。

送り主はきくちゃんでした。

出かける道中、きくちゃんにメ-ルするとブリザードフラワーを送ってくれたとのこと。

どんぐりが亡くなった後、お友達には供花を辞退したいと連絡をしたので、きくちゃんがブリザードフラワーを作ってくれることになったそうだ。

生花は昔から苦手。お花のにおいは胸がしめつけられる。

それに枯れると悲しくなる。


私のワガママでみんなに余計な気を遣わせてしまった。。


家に帰り、包みを開けるとこんなに可愛いのが!






チエアワがお花の中にいるよ。








まっすぐがかぶりつきでみています(笑)

ちまま、けーこちゃん、きくちゃん、ありがとう。

マイナス5kg

2011年04月25日 | Weblog
今日はきーちゃんの病院でした。
数日前から外耳炎が悪化してお耳が腫れたりして
また、昨年腫瘍摘出手術した後のあたりがまたなんだか怪しい感じになっていたので診ていただきました。

最近、いろんな人に

きーちゃん痩せた?と言われて気になっていたのですが
先生もきーちゃんを見るなり

どうしたの?すごい痩せたね。

すごいショックでした。

体重を量ると最高時は37kgあった体重が32.8k。2月の体重が35kgだったのでわずか二ヶ月でマイナス3kg。

ピーク時からだとマイナス5kg。

少し痩せすぎだね、と言われました。

もともと老犬の割には太り気味だったから少し痩せた方がよいことほよいんだけど一気に体重が減りすぎなので

カロリーの高い食事に変えるようにって。

毎日パンだのフルーツだのおやつだのすごい食べてるのになー。

年のせいで栄養が吸収されにくくなっているらしくカロリーをあげないとだめみたい。

あと心臓に雑音が多くなってるって。

もう年だから心臓がこうなるのは自然の流れだから仕方ないけど負担かけないようにしていくしかないねって。

筋肉も落ち過ぎだからもっと歩かせるように言われたけど本人が歩きたがらないんだからどうしようもない。。

困ったねー。

最近目やにが多くなっているので、目薬と眼軟膏と甲状腺の薬、痛み止めのリマダイル、皮膚保湿用のダームワンを出してもらいました。

外耳炎はお耳が腫れたので抗生剤の飲み薬を出してほしかったんだけど、先生はきーちゃんに内服薬を出したがらない。

高齢なので内臓への負担が大きすぎるって。
今日も内服薬はダメって言われちゃいました。耳は消毒と軟膏で治るから心配ないって。

内服薬じゃなくてコンドロイチンやグルコサミンなどのサプリをどんどん飲ませてって言っていました。

あとコセクインというサプリが最近いいって。病院で出すと4000円くらいするからネットで買う方が安いよ、だって。

ようやく日本で認可がおりたばかりのサプリらしいです。

平べったいラムネ菓子みたいな形できーちゃんおいしそうにがりがり食べていました。
ロイヤルカナンの緑イ貝タブもきーちゃんは好きみたいです。

とりあえず明日からは高カロリー高タンパクの食事に変えていこうと思います。


12才

2011年04月22日 | Weblog
今日はきーちゃんの子供達の12才の誕生日。

先日きーちゃんママにたくさんの贈り物を頂いた神戸のまあさに
お礼を兼ねてバースディーケーキをネオショコさんにオーダーしてお届けしていただきました。





むきたての卵みたい(笑)きーちゃの若い頃にそっくりです。

笑った顔もよく似てる。

ご長寿のきーちゃんの遺伝子をしっかり受け継いでいるだろうしまあさもまだまだ元気でいられるよ。

可愛いまあさの写真を見ていたら会ってぎゅーーって抱きしめたくなっちゃった。

昨日、相方と亀戸のコジマで生後一ヶ月のゴールデンの小犬を見つけました。

ドリルみたいな形の尻尾。ちっさな肉球。太い手足。微妙に縮れた耳の毛。ぬいぐるみのような寝顔。

12年前の小犬たちの姿を思い出していました。

こんな小犬が10匹もいたんだよなーって。

ゴールデンの小犬ほしくなっちゃったよ。


ちなみにお値段は189000円。


うーん、お高いw

まあさのお父さん犬のアレック号。きーちゃんのお婿さんはは当時この3倍のお値段でした。

当時ゴールデンは最低50万したんだよなー。おそろしw

旧江戸川でピクニック

2011年04月20日 | Weblog
先日の臨海公園ピクニックも、先週のお花見ピクニックもお留守番だったきーちゃん。

今日はも二人でシフトを合わせて休みだったのできーちゃんとピクニックをしよう!と計画。
直ぐ近くにまだ桜も咲いている大きないい公園があるんだど私達にとてはすぐそこでも
きーちゃんにとっては容易い距離ではなく
家のすぐ裏の旧江戸川の河川敷でプチピクニックをすることとなりました。
毎年ディズニーランドのカウントダウンの花火を見る場所です。

8時に起きてお弁当の支度。

相方が私用で午前中いっぱい日本橋へ出かけて留守なのでその間に私達用とちび達用と二種類のお弁当を作りました。

先発のチワワっち、うずらを連れてお弁当や水筒などの荷物をちゃりに乗せて先に出発。

後から相方がきーちゃんを連れてゆっくり。










今日は気温が低くなるって予報だったけど青空でぽかぽかでした。















きーちゃん、かなり走っているつもり。身体が斜めってます。



シートを敷くとお弁当が出て来るのを知っているうーたんは待ちきれずにそわそわ、












私達のお弁当はフライドイチキン、卵焼き、エリンギの焦がしバターソテー、ウィンナーと菜花の炒め物



ちび達にはささみボイル、ちくわとカマボコ、リンゴ。





バナナ忘れたと相方に言うと、バナナという単語に激しく反応。



そしてしばしお昼寝。









桜はなかったけど行き交う船を見ながら水辺の心地よい風と青空で気分もリフレュシュ。楽しい半日を過ごせました。


赤いべべ

2011年04月17日 | Weblog


赤いべべ着た可愛いきんぎょ~って童謡を口ずさみたくなるほど
赤いお洋服がよく似合っているきーちゃん。



きーちゃんのカラーには可愛い飾りがいっぱいついてるの。



お耳につけるとぶるぶるってしたらすぐに取れてしまうからって

トリマーさんがお耳ではなくカラーに季節の飾りをつけてくれるの。

クリスマスは雪だるまだったし一月は末広がりの形のお花だった。二月はバレンタインカラーのお花。

御守りもついてるし賑やかな首輪です。




お供え

2011年04月17日 | Weblog
ネオショコラさんより、どんぐりのお供えにとおおやつの詰め合わせを頂きました。







きーちゃん、待ち待ちきれない様子です。


ひまちゃんとまーちゅんは紫色の柔らかい☆の形をしたクッキーえを喜んで食べていました。

うちにいる様々なわん達に合わせていつもいろんな種類のおやつを作ってくださるのでとてもありがたいです。
うずらは硬くてよく噛んで食べるのが好きなようです。

きーちゃんはなんでも大好き。

おもちゃ箱

2011年04月15日 | Weblog
私のPCデスク周りのことを相方は おもちゃ箱と言います。あとはゴミの山。





可愛いダッフィーにシェリィーメイに忠犬ハチ公までがプリンターの上にいるけど。





デスクの上の棚はこんな感じに海獣とかトロール人魚とかいるけど。






お気に入りのオオカミの親子



絶滅危惧種の生き物シリーズのフィギュアとか





確かに統一性もなくごちゃごちゃな感じだけど

全部大事な宝物なのよっ


お花見

2011年04月14日 | Weblog
桜の季節になると行きたくなる井の頭公園。

木曜日は二人とも休みなのでお花見を計画。
平日といっても桜の季節だし車で行っても駐車場は停められないだろうと電車で行くことに決定。
電車だときーちゃんは連れて行けなくなっちゃうけど…
地震が来て電車が停まって帰れなくったらどうしようという不安はあったものの
いざとなれば西東京方面には知り合いも多いしなんとかなるだろうと決行。

先日の臨海公園ピクニックでは玄関に荷物の全てを忘れるという失態をおかしたので
今回は入念にチェック。
お水、食器、おやつ、敷物、水筒。おにぎり。
ひまちゃんはスリング、うずらはキャリーバックへ格納。

駅までバス、東西線三鷹直通に乗り吉祥寺です。



電車の音に少々びっくりしていたひまちゃんですがお利口さんにしていました。


うるさいのはここに格納されてているネズミ色の子。

キャリーの中を掘ったり、内側をがりがり噛んでたりアナウンスがあるたびに「おー」って返事したり。

電車に乗って50分、吉祥寺に到着。

相方が久しぶりにミートショップサトウのメンチカツを食べたいと言うのでダイア街を歩きます。

商店街を歩くたくさんの人にびっくりしてひまちゃんは歩けなくなり、スリングに抱っこ。

相変わらず大行列のミートショップサトウさん。

平日はあんまり並ばないはずなんだけど最近またテレビで取り上げられたらしく大行列でした。

メンチカツはにおうので家からジップロック持参。

ジップロックに入れちゃえば帰りの電車も心配なし。



公園通りでブルテリアの置物とうすらがご対面。かなりびびっていました。


いせやさんで焼き鳥と焼きとんを注文し出来上がるまでは隣のスタバでコーヒーを飲んで一息。
スタバのテラスは犬もOKなのでのんびりできます。
ちび達用には汗味付けなしの焼き鳥を焼いてもらいました。

公園は人でいっぱいだったけどいつもの花見シーズンとは違い
大騒ぎをしている人はいなくてとても静かだった。

ピクニックのようにこじんまりと花見を楽しむという感じ。

家族連れが多かったようです。

桜はだいぶ終わりに近づいていて桜吹雪がすごかったです。















桜の樹の下にシートを敷いて、早速お弁当。

おにぎりと焼き鳥と。
食べていると花びらがはらはらと落ちてきて花びらふりかけです。

ひまちゃんもうーちゃんもおにぎりと焼き鳥を食べてご満悦でした。





お腹がいっぱいになり昼寝を始めた相方を必死に起こすうずら。








お昼寝から起きた相方さんとお片づけをして池の向こうまでお散歩に行きました。





ひまちゃんスリングの中で爆睡です。



うーちゃんは池の鯉が気になり抱っこしてるのに大暴れ。





三時をまわり、きーっちゃんのおしっこ時間があるので公園を後にして
レシートを持って再びスタバへ。
二回目は100円でコーヒーが買えるのだ。

井の頭公園へ行くならマコトちゃんハウスを見てこなきゃ、と女将に言われていたのを思い出し
相方が梅津邸を探しに行くというのでその間、私達はスタバでまったり休憩。







閑静でハイソな住宅街の中にありました。


マコトちゃんハウス可愛い~

特に違和感なく。

これははアリかなと思いました。




マコトちゃん人形もいたよ。、ほしぃ。



電車に乗る前にアトレの中の八百屋さんでお留守番しているきーちゃんとチワワっち達のお土産にイチゴを買いました。

桜きれいだったし静かだったしいいお花見だったなー。