goo blog サービス終了のお知らせ 

HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

気になる若者の筆記用具の持ち方

2014年11月25日 20時41分47秒 | その他
最近某家電量販店や、某牛丼チェーン店で気になる事がありました。
某家電量販店の20代と思われる男性、某牛丼チェーン店のやはり20代前半と思われる女性の、筆記用具の握り方です。
私たちは文字を書くときには、親指・人差し指・薬指の3つの指を添えて書きますが、私が見た2人は、いわゆる丸握りなんですよ。
あの持ち方・握り方で綺麗な文字が書けるのだろうか?と思って家電量販店の店員さんの字を見たら、
案の定下手くそな字でした。学校で正しい鉛筆の持ち方などは、教えてないんですかね?

更に驚いた事は、牛丼店で私の向いに座っていた2人の女性(10代後半か20代前半)は、
牛丼を食べるのに、箸ではなく小さなスプーンを使っていました。牛丼のバラの牛肉は繋がっていますので、スプーンでは食べにくい事この上無いスプーンも小さいので、米と牛肉を別々に食べていて、食べ終わるまで非常に時間が掛かります。(箸を使えないのでしょうかね?)
とにかくビックリしました。


偉そうにかく言う私は、箸や筆記用具は正しい持ち方をしていますが、前の職場では字が汚いワースト5に入っていた程の悪筆でございます・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月24日(月)のつぶやき その2

2014年11月25日 03時24分07秒 | つぶやき(twitter)

@toyosaikyou
ありがとうございます。来年はその得点力不足を解消出来るような良い補強と聞いています。


ニューヨークタイムズのアベノミクスの評価。
きびしいんだね。 pic.twitter.com/fBe5o2iov8

隣のけんちゃんさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月24日(月)のつぶやき その1

2014年11月25日 03時24分06秒 | つぶやき(twitter)

昨日は、苫小牧市で北海道高校選抜アイスホッケーを観戦し、帰宅してから
かなり詳しい観戦記?をブログに書いたのですが、不注意で消してしまいました。今日も観戦しに行きます。ブログもしっかり書く予定!


北海道高校選抜アイスホッケー大会 3位決定戦  武修館4-1清水。


北海道高校選抜アイスホッケー大会決勝      白樺4-2駒大苫小牧。白樺の4点目はエンプティ-ゴールでしたが


北海道高校選抜アイスホッケー大会の3位決定戦と決勝戦を観戦して、先ほど帰宅しました。昨日の初日の観戦記をブログに書きましたが、その文章を消してしまうと言う大失態をやらかしました。今日の夕食後に昨日と今日の観戦記を書くつもりです。


国際千葉駅伝、増田明美の小ネタ来たぁ~~~~!


《箱根駅伝の刻》
日テレ地上波
今年も箱根駅伝出場選手にスポットを当てた5分番組がある。計11回放送予定
☆午前1:04~
12月8,9,10,11,15,16,18,25日
☆午前1:24~
12月22日
☆午前1:14~
12月23日
☆午前0:54~
12月24日

隣のけんちゃんさんがリツイート | RT

東洋大学箱根駅伝壮行会 12月11日 昼休み 白山キャンパスにて
facebook.com/toyosports  その前日の10日には16人の箱根駅伝エントリー発表があります。


@YYHT326111
twitterやってらしたんですね。釧路インカレ行きたいです!
今回は遠い所お疲れ様です。早くも来年が楽しみになって来ました。


只今、プールから帰って来ました。今更ながら水泳の血圧を下げる効果を
実感しています。125/92!


これから、夕食までの間に、北海道高校選抜アイスホッケー大会の観戦記(のようなもの?)を書きます。2日間をまとめて書きます。どこまで覚えているか・・・。


北海道高校選抜アイスホッケー大会観戦記(のようなもの)その1(初日編) goo.gl/LsjItm

2 件 リツイートされました

北海道高校選抜アイスホッケー大会観戦記(のようなもの) 2日目 3位決定戦・決勝戦 goo.gl/Nl5rmo


北海道高校選抜アイスホッケー大会、2日間堪能しました。白樺高校のタレントの多さに感心したり、羨ましがったり色々・・・。
blog.goo.ne.jp/allcharlie 色んな方とお会いして、進路を含む色んな情報も仕入れる事が出来ました。インターハイは苫小牧、インカレは釧路です。


【総選挙2014】700億円あれば小中学校で35人学級が実現できる-細野豪志「民主党」元幹事長が訴え 8bitnews.org/?p=3963

隣のけんちゃんさんがリツイート | RT

昨日の関東大学アイスホッケーリーグ、東洋大vs明治大、試合は明治が3-1で勝ち、優勝しましたが、シュート数は東洋が49、明治が41で東洋の方が多かったんですね。優勝した明治と互角に戦ったのを称えるべきか?決定力不足を嘆くべきか?!


死者が57人も出た御嶽山噴火の時には行かなくて、死者0の今度は行くのは選挙があるせいじゃないですよねぇ(;一_一)⇒安倍首相「政府一丸で対応」=地震被害の長野県白馬村視察 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141124-…

隣のけんちゃんさんがリツイート | RT

今大会も優勝することが出来ました!
今の三年生と一緒に試合が出来るのも残り少ないので楽しんで全力でやって、勝利に貢献します!!

常に上を目指して。
ホッケー集中。

隣のけんちゃんさんがリツイート | RT

自分の目標や夢に黙々と挑戦し続ける
監督やコーチに言われてること、自分の課題をクリアしないと!

隣のけんちゃんさんがリツイート | RT

4対2で駒澤大学付属苫小牧高等学校に勝利し全道選抜大会、優勝です!!

苫小牧まで応援に来てくれた人にアイスホッケー部、全員感謝しています!!

また来週の大会に向けて頑張りますのでこれからも白樺学園アイスホッケー部の応援よろしくお願いします。

隣のけんちゃんさんがリツイート | RT

日本学生氷上競技連盟は、正月の釧路インカレに向けて、釧路の名物店などをtwitterなどで紹介しています。twitter.com/incolle_kushiro       
それはそれで結構だが、インカレの組み合わせが決まったのならそれを公表するのが先じゃないかね?


北海道高校選抜アイスホッケー大会、印象に残った選手
白樺:簑島・志賀・古川・石田
武修:柴田・府中・松井
江南:中屋敷
駒澤:出口・佐藤・石橋・田畑

1 件 リツイートされました

拙ブログを更新しました。
北海道高校選抜アイスホッケー大会 観戦記(のようなもの)
2日間分 blog.goo.ne.jp/allcharlie                           
まあ観戦記と言うよりは、感想文と言った方が的確かも・・・。


「アベノミクスは効果ない 84%」
"@sakuraphon: アベノミクス大失敗と国民は断定した。

@AbeShinzo @nhk_news pic.twitter.com/6dNiOgFXP0"

隣のけんちゃんさんがリツイート | RT

能年 やっぱりコメディが好き - Y!ニュース (2014年11月24日(月)掲載) news.yahoo.co.jp/pickup/6139738 #能年玲奈
能年玲奈は「あまちゃん」のイメージが強すぎて、シリアスものは無理でしょう。コメディーに生きるべき!目指すは観月ありさかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道高校選抜アイスホッケー大会観戦記(のようなもの) 2日目 3位決定戦・決勝戦

2014年11月24日 18時57分18秒 | アイスホッケー
2日目も8時半開始なので、昨日に引き続き超早起きです。(自然に目が覚めちゃう)

3位決定戦

武修館4-1清水(0-0・4-1・0-0)

予想された組み合わせとなった、3位決定戦です。清水は昨日観られなかったので、楽しみです。
昨日は某強豪大学の入試がありまして、双方の主力FW1名づつ不在でしたが、武修館の選手は戻って来て、試合に出場してましたものの、
清水の選手は居ませんでした。(理由は解りません。)

1ピリはやや武修館が優勢ながら、両校無得点、先取点は清水が取り、これは清水ペースになるかな?と思ったら、
清水のDFがする必要のない反則を侵し(これを無駄ペナと言います。) その直後にPPで武修館が1点を返すと、続けざまに武修館が3点を入れました。一つの反則が試合の流れをを変えてしまう典型的な例でしょうね。シュート数は武修館が39、清水が24でした。

この試合珍しい反則がありましたので、(私も初めて見ました) ご紹介します。
清水に反則があり、武修館のGKが自分のベンチに帰ろうとした時に、そこにパックが・・・。思わずGKはパックを敵陣に放り込んでしまいました。
観客席からは、メンバーオーバーだとの声。実はメンバーオーバーではなくて、GKがセンターラインを越えた
(あるいはセンターラインを越えて、パックに触れた?)のが反則らしいです。
アイスホッケーを見始めて35年くらいになりますが、初めて見ました。どなたかこの反則の正式名称?を教えて下さい



決勝戦  白樺4-2駒大苫小牧(1-0・2-0・1-2) 白樺の4点目はエンプティーゴール。

昨日の試合振りとメンバー表をじっくり見て、やや白樺有利かな?と思っていましたが、予想通りになりました。
終始白樺が優勢に試合を進め、3ピリ途中まで3-0で白樺リード、これは駒大苫小牧の完敗かな?と思っていたら、さすが駒澤2点を返しました。
俄然盛り上がる会場、残り1分58秒で駒澤がタイムアウト、残り1分20秒でGKを上げ、6人攻撃、
白樺ゴール前で激しい攻防でしたが、最後は白樺のエース古川が無人のゴールのど真ん中にエンプティーゴールを突き刺しました。
シュート数は白樺50、駒沢31、第二ピリオドは5人対5人の場面では、白樺が駒澤陣内に攻め込み、駒沢が中々自陣から出れない時間がかなりありました。

近年、駒大苫小牧が敗れる事はそんなに珍しくなくなりましたが、これだけ一方的に攻められて負けるのは、余りないと思います。

全道高校アイスホッケー選手権 (インターハイ北海道予選は12月=札幌)、インターハイ本番は来年1月 (苫小牧) まではまだ間がありますので、駒沢がどれだけ立て直して来るか注目です。

又この大会は、最近は決勝や3位決定戦に進むのが、道南では駒大苫小牧のみで、
残る3チームは白樺・武修館・清水と言う図式が出来上がっているように思えます。
道南地区の、北海・苫小牧東・苫小牧工業・北海道栄、道東では釧路江南・釧路工業などの奮起を期待します
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道高校選抜アイスホッケー大会観戦記(のようなもの)その1(初日編)

2014年11月24日 18時08分12秒 | アイスホッケー
昨日・今日と苫小牧で行われた標記の大会の観戦記を書きます。
良くアイスホッケーファンで、サイトを運営されている方で、メモを取り、写真も撮り、その間に得点経過や反則なども書いている凄い人が居ますが、
私はそんな神業は出来ませんので悪しからず・・・。

初日は最初の試合が8時半開始、会場は白鳥アリーナと沼ノ端スケートセンター、大会の概要や要領は、
『北海道アイスホッケー連盟』のHPをご覧下さい。
仕事ならイヤイヤ起きるのですが、アイスホッケー観戦となると、目覚ましが鳴るかなり前に起きられる特異体質です。

初日は会場を移動せず、白鳥アリーナに居座る事にしました。(移動が面倒・・・
第一試合 駒大苫小牧6-0釧路江南 (0-0・5-0・1-0)

初日は某大学(M・K・Aなど)のスポーツ推薦入試などがあり、各チームベストメンバーではありません。
駒大苫小牧もレギュラーDF3人を欠いています。1ピリは江南が良く健闘しましたが、2P以降は地力の差が出ました。
先週のNHK杯南北海道大会の決勝戦を、入試のため欠場した駒大苫小牧のFWの出口がハットトリックの大活躍、同じくDFの佐藤もロングシュートを決めました。
江南は1年生から異例の副主将を務める逸材で190cmの中屋敷選手を中心に、良く食い下がりました。
駒大苫小牧は完封勝ちしたものの、いつもの駒澤らしい動きでは無かったような・・・。

第二試合  白樺17-0苫小牧工業 (10-0・5-0・2-0)

苫小牧工業は、泉選手がロシアに渡り、芯が抜けたようです。会場も余りの大差に少し ざわつき がありました。
5-0くらいになった時くらいに、席を立つお客さんが目立ちました。その中のお一人に聞くと、
沼ノ端会場の清水vs北海の方が面白そうなので、そちらへ移動するとの事。残念ですね・・・。
少子化に伴い、ホッケーの競技人口が減少し、特に苫小牧工業は入試の倍率が高いので、中々好選手が揃わないと言う事情はあるにせよ、
チョットこの大差はないだろう!と思います。古豪苫小牧工業の復活を望みます。
余談ですが、古豪と言えば、釧路の古豪 “釧路工業”も道東リーグで4位以内に入れず、
この大会にも参加出来ませんでした。同じく復活を強く望みたい!

第三試合 駒大苫小牧2-2武修館 (0-1・0-1・2-0)(GWS戦で駒大苫小牧の勝利)

3ピリの途中までは完全に、武修館ペース。ようやく駒澤が1点を返した後、武修館のDFが自陣でクリアミス、
それを入倉主将が押し込みました。
大会規定で予選リーグは、延長戦なしで直ぐにGWS戦です。
3ピリ終了直前に駒大苫小牧の入倉主将が反則で、ペナ箱へ。入倉選手はGWS戦に出られません。
3人終了して双方誰もゴールをゲット出来ず、サドンビクトリー方式へ。4人目でも決着せず、
5人目で今日三回目のPSとなる出口選手が決めて決着しました。リーグ戦なので敢えてGWS戦を行う必要は無いと思うのですが、
(GWSが無かったら、武修館が決勝に進んだ?) 大会規定に従うしかありませんね。
シュート数も武修館34本、駒沢31本で、GWS戦が無かったら武修館の判定勝ちと言ったところでしょうか?
個々人では高いスキルを持ちながら、反則が多く自滅したり逆転負けをする事が多かった武修館ですが、
角橋監督が就任してからかなり改善されたようです。駒澤が3人主力DFを欠いていたとは言え、武修館も得点力のあるFWが1人入試で不在でした。
白樺・駒大苫小牧の二強を脅かす一番手になるのではないでしょうか?

第四試合を最後まで観ちゃうと、午後8時から始まる『軍師官兵衛』が観られなくなるので(どんだけ大河ドラマが好きなんだい)、後ろ髪引かれる思いで、白鳥アリーナを後にしました。

途中、関東大学アイスホッケーが、ネットで生中継されていると言うので、スマホで少し観てましたが、明治が東洋をリードしていましたので、こりゃあ東洋の優勝は難しいだろうなと思いながら、帰路に着きました。帰宅していたらやはり明治が3-1で東洋を破り優勝していましたね。


その2 (3位決定戦・決勝編) へ続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月23日(日)のつぶやき

2014年11月24日 03時27分14秒 | つぶやき(twitter)

関東大学アイスホッケーリーグ戦
【本日の試合日程】
10:00 大東文化大学 vs 立教大学
12:30 専修大学 vs 青山学院大学
15:00 明治大学 vs 東洋大学
17:30 中央大学 vs 早稲田大学
20:00 表彰式
@ダイドードリンコアイスアリーナ

隣のけんちゃんさんがリツイート | RT

関東大学アイスホッケーリーグは、今日が最終日
明治・中央・東洋に優勝の可能性が残っています。
明治が東洋に勝てば、すんなり優勝ですが、そう上手く行くかどうか?
tihf.jp/?ctg=19&cnt=14…


北海道高校選抜アイスホッケー大会        駒大苫小牧6-0釧路江南    武修館8-1苫小牧東


北海道高校選抜アイスホッケー大会        白樺17-0苫小牧工業、清水5-0北海


北海道高校選抜アイスホッケー大会        各チーム 何名かの主力がいません。今日は明治大学の入試だそうです。


北海道高校選抜アイスホッケー大会        駒大苫小牧と武修館の試合は2-2からgws 戦で駒大苫小牧が勝ちました。


関東大学アイスホッケーリーグ、
明治大学3-1東洋大学。これで明治大学の優勝が決まり、
僅かに残っていた東洋大学の優勝の可能性は無くなりました。
お疲れ様! 現在は中央大学vs早稲田大学の試合が行われています。


関東大学ラグビー 東洋大19ー28国士大
国士舘大には勝てるだろうと思っていたので、残念です!


関東学連 10000m記録挑戦競技会
11組
2着 淀川 29'04"05
13着 口町 29'29"25
18着 名倉 29'38"46

13組
6着 野村 29'31"99
9着 橋本 29'42"23
12着 荒武 29'44"23
26着 高森 30'28"77


関東学連10,000m記録会
東洋大学の口町選手に期待していましたが、29分29秒25と箱根駅伝メンバー入りを狙うにはやや物足りない記録でしたね。


関東大学アイスホッケーリーグ、最終戦、中央大学vs早稲田大学
只今ネットで、生中継中?!  icehockeyjp.com


九州実業団駅伝で、東洋大学OBの北島選手が1区で区間賞を取りました。
区間1位
★北島 寿典
(安川電機)
39'55"

2 件 リツイートされました

関東大学アイスホッケーリーグDiv.ⅠA最終日
明治大学 3-1東洋大学

中央大学7-0 早稲田大学

優勝は明治
2位:中央
3位:東洋
4位:早稲田
5位:法政
6位:慶應
7位:日体
8位:日本
明治と中央は全日本選手権の出場権を得ました。
下位2校は入れ替え戦へ。


今夜の「軍師官兵衛」官兵衛とその役を演じる岡田准一の凄味が伝わって
来ましたね。岡田准一はとてつもない役者になるような気がします。

1 件 リツイートされました

北海道アイスホッケー連盟にも、苫小牧アイスホッケー連盟にも、今日の
北海道高校選抜アイスホッケー大会の結果が出ていない!


衆院選。全選挙区に擁立する共産党への批判はもはや伝統行事レベル。この伝統行事で、選挙情勢が変わることはない。

維新嫌い、かつ、民主嫌い、かつ、共産嫌いというメンタリティーのリベラル層のわがままぶりはいつまで続くのだろうか。

まとまれる自民の強さから学ぶ日は来るのだろうか。

隣のけんちゃんさんがリツイート | RT

前回2012年12月総選挙の投票率は59.32%で戦後最低だった。その前の民主党が政権を取った09年は69.28%で約10%近く下がっている。民主党に失望した層が投票に行かなかったため自民党が勝ったといえる。
今度、前回投票に行かなかった層が行けば自民党は大きく減ることになる。

隣のけんちゃんさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道高校選抜アイスホッケー大会

2014年11月23日 21時44分58秒 | つぶやき(twitter)
今、かなり長いブログを書き終わったところでしたが、誤って消してしまいました。本来なら復元出来るのですが、違うものをコピーしてしまい、
復元も出来なくなりました

観戦した標記の試合を、かなり力を込めて書いたのですが、もう1回書き直す体力は残っていません!!

申し訳ありませんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月22日(土)のつぶやき その2

2014年11月23日 03時25分29秒 | つぶやき(twitter)

萩野公介選手は得意の400m個人メドレーで世界新記録を狙いたいとキッパリ! pic.twitter.com/RKtC22ezPg

隣のけんちゃんさんがリツイート | RT

解散の会見では「景気が悪くなっているから消費税は先送り。その理解を得るのが争点です」とこれだけ。今回は、集団的自衛権も、原発再稼働も、一切争点ではないようです。正確にいえば争点にしたくないようです。今こそ、我々は、巧妙に隠された「本当の争点」を見つめ、冷静に判断すべきです。

隣のけんちゃんさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月22日(土)のつぶやき その1

2014年11月23日 03時25分28秒 | つぶやき(twitter)

出てくるわ出てくるわ。今度は下村博文文科相が、政治資金収支報告書で、補助金を受給していた学校法人の東京国際大と朝日学園からの寄付を「代表者個人から」と訂正した。江渡防衛相、小渕前経産相、松島前法務相、宮沢経産相…追及逃れの総選挙か?
goo.gl/3YIMfD

隣のけんちゃんさんがリツイート | RT

みんな・渡辺氏が新党結成へ=5人参加、24日にも表明【14衆院選】(時事通信) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141122-…

新しい党名は、「第二自民党」でイイネ。


この選挙の意味がないと思っている人は選挙に行って与党を落とさないと自民党の思うつぼになる #nhk24

隣のけんちゃんさんがリツイート | RT

政治は便所の一種である。下品で不潔な所だと見えても、不要だとは言えない。政治無視の態度をひけらかすのは、野ぐそ垂れは上品で清潔だというようなものだ。 #Ni dieu ni maitre

隣のけんちゃんさんがリツイート | RT

東洋大学駅伝ファンへ
12/11(木)白山キャンパスで箱根駅伝壮行会行われます
来れる方はぜひ。

隣のけんちゃんさんがリツイート | RT

中国人民銀行が約2年ぶりに利下げに踏み切りました。中国も景気減速傾向が鮮明になり、とくに不動産市況が悪化しています。バブルが崩壊すると、経済全体だけでなく、不動産開発収入に依存する地方政府も破綻します。要注意の状態です。
goo.gl/s8jikr

隣のけんちゃんさんがリツイート | RT

さて、今回の総選挙。小選挙区295で、民主党の第一次公認数は、157。ようやく半数を超えたところ。自公がほぼ全選挙区で候補を決めているので、候補者数で、「1か1/2」の復活である。第二党が、選挙直前で小選挙区の半分しか候補を決められていない。ここに、今回の解散の「大義」がある?

隣のけんちゃんさんがリツイート | RT

【世論誘導】読売新聞と産経新聞の見出しが全く同じだと話題に!『軽減税率 再増税と同時国民』 - 真実を探すブログ bit.ly/1xydJ2y pic.twitter.com/XgFmuGfzBF

隣のけんちゃんさんがリツイート | RT

たった一分、人によっては数十秒で読めますから、選挙前に、ちゃんと読んでみて下さいね。 pic.twitter.com/55sZ2fjjak

隣のけんちゃんさんがリツイート | RT

特定の政党をどうこう言うつもりではないけど、自民党政権が続いていることを前提として、気持ちよく批判だけしていればいいという野党を、私は望まない。ちゃんと自民党を下野させる目的と力を持った政党を育てたい。政権を取れば当然批判も一身に受ける。泥もかぶる。それに耐えぬける政党がほしい。

隣のけんちゃんさんがリツイート | RT

苫小牧アイスホッケー連盟にHPが出来たんですね。
toma-ihf.jp  HP作るのがかなり遅すぎましたが、
これからどう言う情報発信を行っていくのか注目しています。


今度の解散は、安倍晋三が解散に追い込まれたのではないかと思うようになった。


安倍総理が解散をした。いよいよ総選挙。もしも安倍総理が勝てば、原発再稼働も集団的自衛権の行使も、秘密保護法も、消費税10パーセントも、派遣法の改悪も、TPP推進も全てすべて信任されたとして強行していくだろう。信任なんかしない。安倍内閣を退陣させる選挙である。

隣のけんちゃんさんがリツイート | RT

関東大学アイスホッケーリーグ(Div.ⅠA)は、今日日体大が日大に勝ったので、日体大の7位、日大の8位(最下位)が決まりましたね。両校はDiv.ⅠBの上位2校との入れ替え戦に臨みますが、Bの1位は専修大学だと思うので、日大はかなり注意しないと、下剋上があるかも知れませんよ!


競泳第46回東京スイミングセンター
ジュニア優秀選手招待公認記録会が行われており、東洋大学勢が頑張っていますが、女子自由形短距離のエース宮本靖子の名前がありません。故障でなければ良いのですが・・・。短水路世界選手権の代表でもありますしね。


全国高校駅伝(都大路)の出場校がどんどん決定しています。男子は記念大会なので、各都道府県大会で優勝出来なくても、地区大会で都道府県優勝校を除く最上位校にも、出場権が与えられます。北海道はそのまま2位のチームが本大会に出られます。わが町の北海道栄が32年ぶり7回目の出場です。ガンバ


自民党への投票はしない決意。
RT“@genzinokimi: すごいチラシが回ってきました。→2014衆院選:「落とそう!原発大好きイレブン」(大島堅一氏) = 晴耕雨読 sun.ap.teacup.com/souun/15886.ht… pic.twitter.com/FXv7wo7c63

隣のけんちゃんさんがリツイート | RT

選挙に行かないのは現政権に入れるようなもの。

現政権支持者以外は投票に行きましょう。sun.ap.teacup.com/souun/15886.ht…

隣のけんちゃんさんがリツイート | RT

ガラケーをスマホに代えて、早一か月余り。やはりスマホを持つのは早すぎたと少し後悔していますが、それでもめげずに明日の北海道高校選抜アイスホッケーの速報にチャレンジしたいと思います。


@Only1Yori @bilderberg54 選挙協力には見返りが必要、ただ協力せよだけでは無理。共産党に選挙協力を求めるなら、その見返りに何が提供できるのか、協力せよ論者は考えるべきだね。自民党と公明党ができることを民主党と共産党ができないでは、復活無理だべ、民主党さん。

隣のけんちゃんさんがリツイート | RT

大学スポーツ大詰め 東洋大学アイスホッケー部・陸上部・ラグビー部など goo.gl/4GfCGj


持病の高血圧に悩まされている、今日この頃ですが、今日プールで泳いだ後に血圧を測ったら、125/85 でした。毎日水泳やれば病院通いも降圧剤も不要じゃないのかな?早くそうなりたいです!


我が家でも少しだけ揺れました。妻は急いでストーブのスイッチを切りました。


長野 震度6弱 近くに原発はあるのかないのか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学スポーツ大詰め 東洋大学アイスホッケー部・陸上部・ラグビー部など

2014年11月22日 22時24分50秒 | アイスホッケー
明日の大学スポーツ、東洋大学関連

アイスホッケー 東洋大学vs明治大学 明治大学に3点以上の差を付けて勝ち、尚且中央大学が早稲田大学に敗れた場合に、東洋大学の優勝の可能性があります。

ラグビー🏉 東洋大学vs国士舘大学 順当に行けば勝てる相手です。勝てば4勝3敗。中々2部でも優勝出来ませんね。

陸上・長距離 関東学連10,000m記録挑戦会 箱根駅伝のメンバー入りを目指す選手には最後の関門です。東洋大学から多数出場?



明日・明後日は苫小牧市で、北海道高校選抜アイスホッケー大会が行われます。Twitterやアイスホッケーファンが集う掲示板で
 スマホでの速報
にチャレンジする予定です。もしかしたらこのブログでもテスト送信するかも知れません。

明日で全国高校駅伝 (都大路) の出場校が全部出揃いますね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする