コニカミノルタが優勝したようですね。2区でコニカの設楽啓太とホンダの設楽悠太の対決

記録は兄の啓太の方が良かったらしい。(啓太は区間賞でMVPを獲ったようです

富士通の柏原や日立物流の市川・日下もエントリーされてました。同じ日に女子も行われましたが、女子はTV放送

(後日録画放送があるらしいです。)
大学駅伝は、出雲・全日本・箱根と3つともTVで放送してくれるのに、そのOBたちが走る実業団駅伝にはメディアは冷たいですね

さて昨日の全日本大学駅伝、東洋大学は4位でした。最近の三大駅伝は優勝か2位だったので、4位と言う結果を中々受け入れられない

私は某予想サイトで、東洋大を5位としましたので、あのメンバーで良くやったと思っていますが、箱根に向けて明るい展望が見えたかと言うと、答えは残念ながら、『NO!』 『否!』 でありますね。
箱根では余程のアクシデントが無い限り、駒澤大学の優勝は固いと思います。
〝箱根駅伝〟まであと


平国大記録会、上尾ハーフマラソン、10,000m挑戦会などで、新戦力(複数)が出て来ないと厳しいですね

関東大学アイスホッケーリーグ、東洋大学の今日の相手は日体大でしたが、勝つには勝ったものの、


日体大は先の明治戦でも2-4と善戦してましたので、負けなくて良かったと思います。故障していたFWの今野と
人里が復帰して両選手とも点取り屋の本領発揮していますが、1年生ながらここまで評価が高かったDFの佐藤の名前がありません。
中々ベストメンバーで戦えないですね。
駅伝もアイスホッケーも今季は我慢の年でありまして、早くも来季に期待してる私が居ます。
(駅伝もアイスホッケーも優勝を諦めた訳じゃありませんが・・・。)