goo blog サービス終了のお知らせ 

HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

御嶽海勝ち越しで、1場所で幕内復帰濃厚!

2025年05月24日 22時15分16秒 | 相撲

東幕下筆頭の御嶽海が今日勝ち越して8勝6敗として、来場所の幕内復帰を確実にしました。(まだ相撲協会の正式発表はありません)

大関経験者が十両まで陥落して、幕内に復帰するのは結構難しいです。幕内上位は無理として、あと1~2年は幕内下位と十両を行ったり来たりして、現役を維持出来るんじゃないの?

そのうちに後輩の若隆景が大関になっているかもね・・・!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲5月場所番付発表、御嶽海は東十両筆頭に!

2025年04月28日 19時02分48秒 | 相撲

大相撲の5月場所の番付けが発表になりました。先場所幕内16枚目で6勝9敗だった御嶽海は、十両東筆頭です。

  https://www.sumo.or.jp/Admission/isolate/

十両の最上位ですから、余程の事が無い限り8勝すれば幕内に返り咲く事は出来ます。言葉を返せば、もし勝ち越せなかったら、進退を考えた方が良いと思います。

最近の相撲を見ていると、嘗ての強さは消え、観てて痛々しくなります。プロである以上は観客を感動させられなくなった時は潔く身を引いた方が良いです。幕内最高優勝3回を数え、大関まで昇進したのですから、思い残す事は無いんじゃないの?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋大学相撲部が、ブログで新入部員紹介(7名)

2025年04月10日 22時03分12秒 | 相撲

東洋大学相撲部が昨日・今日の2日間で今年度の新入生を紹介しています。

 東洋大学相撲部なかよしこよしblog

最近は飛龍高校(静岡・旧沼津学園)や高岡向陵高校出身が多いですね。大学相撲界は日体大や日大が強く、近大も強いです。最近は拓大も台頭してきています。東洋は大波(若隆景)、村田(朝志雄)、寺下(朝乃若)、白石(東白龍)などが在学中はかなり強かったのですが、最近は上記の4校にやや押され気味であります。大相撲入りも羽出山以来ありません。強い東洋の再来を期待しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽海6勝9敗で、来場所は十両陥落濃厚!どうする?

2025年03月23日 20時01分32秒 | 相撲

元大関の御嶽海は、前頭17枚目で6勝9敗となり、来場所は十両陥落が濃厚となってしまいました。

 東前頭17枚目の御嶽海9敗目、幕内残留厳しく…来場所の思い問われ「師匠と話してから」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

元大関で、十両に落ちても相撲を取り続けた力士は結構いますけど、御嶽海はどうするんですかね?このまま幕内に復帰出来ず十両に留まり続けるなら、引退も考えられます。記事の最後に来場所の事を訊かれ、師匠と相談してから…と答えているのが、何とも気になります。

年寄株は、同じ出羽海部屋の大先輩出羽ノ花が所有している「出来山」は取得していると私は思っています。(希望的憶測)まだ32歳ですので、あと3~4年はやれると思うのですけれどね!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽海大幅に番付けを下げる!3月場所6勝9敗なら十両陥落か?

2025年02月25日 20時47分34秒 | 相撲

大相撲3月場所の番付けが発表になりました。

 大相撲春場所 番付発表 御嶽海は東前頭17枚目 番付下げる|NHK 長野県のニュース

先場所が2勝13敗ですから、このくらいまでは下がるとは思ってました。幕尻は東前頭18枚目までしかありませんから、7勝8敗なら幕内に残れるでしょうが、6勝9敗なら十両陥落でしょうね。

十両に落ちてまで相撲を取るかどうかはわかりませんが…。

定かではありませんが、年寄株(出来山)は取得してるらしいので、現役に拘る理由はありません。先場所の覇気のない相撲を見ると、厳しいかな?と思います。

後輩の若隆景は兄の若元春と同じ前頭筆頭と、こちらも番付けを下げました。捲土重来を期待します。

幕内の番付表です☟

  番付表 - 日本相撲協会公式サイト

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道大野農業相撲部小山内選手が放駒部屋(親方は元関脇玉乃島=東洋大出身)に入門!

2025年01月28日 18時37分28秒 | 相撲

最初に言っておきますが、私は豊昇龍の横綱昇進は時期尚早だと思います。13勝2敗で準優勝、12勝3敗で優勝では物足りないです。横綱としての品格はどうなのか?と言う疑問もあります。相撲協会は照ノ富士が引退し、早く横綱が欲しいのは理解出来ますが、大関は2場所連続して負け越しても関脇以下でも相撲は取れます。しかし横綱はそうはいきません。短命横綱にならなければ良いのですけど・・・

さて話は変わって、北海道の大野農業高校の相撲部の選手が、放駒部屋に入門と言う話題です。

 北海道北斗市大野農業高校・小山内さん、放駒部屋入門へ 相撲部OB一山本関も激励(函館新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

高校2年生までラグビー部と言う変わり種の選手で、相撲の経験は1年だけらしいです。放駒親方は元関脇玉乃島で東洋大学相撲部で初の三役(関脇)になりました。前の親方は二所ノ関親方(元大関若島津)でしたが、今は二所ノ関部屋は元横綱稀勢の里が継いでいます。関取には幕内に一山本、十両に島津海がいます。一山本も大野農業出身(後に中央大学)です。厳しい世界ですが関取目指して頑張って欲しいですね。最近東洋大学相撲部出身力士は、高砂部屋か玉ノ井部屋に入門する力士が多いです。(高砂部屋=深井・朝志雄・朝乃若、玉ノ井部屋=東白龍・羽出山)

放駒親方は東洋大学を2年で中退していますが、東洋大学出身力士で初の部屋持ち親方になりました。東洋大相撲部からどんどん放駒部屋に入門して欲しいものです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽海2勝13敗で終るも、幕内に残れるかも‥‥!?

2025年01月26日 20時48分40秒 | 相撲

大相撲初場所、前頭7枚目の元大関御嶽海は、千秋楽も敗れ2勝13敗と大きく負け越しました。普通なら十両に落とされても文句は言えない成績ですが、今場所は御嶽海の他にも幕内から十両に陥落する可能性がある力士が多く、番付け編成会議しだいでは来場所はギリギリで幕内に留まる可能性も出て来ました。

さてどうなりますか?

  令和7年初場所番付

後輩の若隆景も負け越してしまいましたね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽海十両陥落の危機!14日終了で2勝12敗 

2025年01月25日 20時18分48秒 | 相撲

大相撲初場所は明日が千秋楽ですが、西前頭7枚目の元大関御嶽海が、ここまで2勝12敗と大苦戦しています。大きな怪我をしている様子はありませんが、簡単に土俵を割る取り組みが続いていますね。

 相撲レファレンス

明日も負けて2勝13敗となると、負け越し数が11になります。現在前頭7枚目で、仮に1つの負け越しで番付けが1枚下がると仮定すると、18枚目まで下がる事になりますが、幕内は17枚目までしかないので、十両陥落は避けられません。幕内優勝3回を誇り、大関経験者が十両で相撲を取るのは見るに堪えられないものがあります。明日勝てば幕内に残留出来ると思いますが、どうなりますやら・・・?

おそらく出羽海一門の親方株「出来山」(所有者:元関脇出羽ノ花)は御嶽海が継ぐと思われるので、引退後の生活は安泰だとは思いますが、来場所十両に落ちて、一場所で幕内復帰出来なければ引退ではないかと思います。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲 羽出山が来場所新十両確定的に!

2024年11月24日 16時24分32秒 | 相撲

大相撲西幕下筆頭の羽出山(玉ノ井部屋)(はつやま=本名)が5勝2敗として来場所の

新十両昇進を確定的にしました。 令和6年九州場所番付

身長が193cmと言う大柄の力士で玉ノ井部屋からは十両東白龍に続いて2人目の関取となります。これで東洋大学出身の「関取」は御嶽海・若隆景・東白龍を加えて4名となります。幕下に朝乃若・深井、三段目に朝志雄が在籍しています。(3人とも高砂部屋)

今は大学は日体大が強いので大相撲も日体大出身者が多いですが、東洋大学からもどんどんプロに進んでもらいたいです!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋大学相撲部4年生2人が大相撲付け出し資格を得ました!

2024年11月16日 21時05分48秒 | 相撲

11月2日に行われた全国学生相撲選手権(インカレ)個人戦で、4年生で主将の江連(えづれ)春樹選手(水戸農業)がベスト8、ミャンガンバヤル選手(希望が丘)がベスト16に入り、江連選手は幕下付け出し、ミャンガンバヤル選手は三段目付け出し資格を得ました。今年から大相撲の付け出し資格が変わったようです。

付出 - Wikipedia

2024/11/02 | 東洋大学相撲部なかよしこよしblog

2人がプロ入り(大相撲)する意思があるのかどうかは知りませんが、出来れば大相撲入りして欲しいです。東洋大学出身者の部屋持ち親方は放駒親方(元関脇玉乃島・2年中退)がいます。私は現役時代から玉乃島のファンで、プロ入りするならどちらか1人でも放駒部屋に入門して欲しいです。部屋には幕内の一山本がいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする