今日は釧路市で行われる、日本製紙クレインズvs王子イーグルスの中継がNHKであります。アイスホッケーの試合がTVで中継されるのは稀ですから、きちんと観戦しようと思っております。日本製紙には大量9名もの東洋大学OBが居り、王子にも2名OBが在籍しております!
これから、昨日レンタルした『豹の眼』のDVD 日本編を観ます。
東洋の箱根16人は
4年 田口、今井、高久、淀川
3年 服部勇、寺内、渡邊、長谷川
2年 服部弾、櫻岡、
1年 小早川、竹下
+成瀬と山下り
くらいまでは確定だろうか
あとは、上村、口町、名倉、山本采あたりで混戦?
「どうせ自民党が政権とるでしょ」と諦めて棄権するつもりの人がいたら、チョット待った!と言いたい。たとえ与党が過半数を維持しても自民党の議席を大きく減らすことができれば、「来春の統一地方選、安倍では戦えない」という空気が必ず自民党内に生まれてくる。そのことが政権の基盤を脆くする。
滅多にないアジアリーグアイスホッケーの生TV中継、日本製紙vs王子、フェンスが破損して30分以上の中断、せかっくの熱戦に水が入りました。プラスチック製のボードですが、結構薄いのにびっくり!
アイスホッケーアジアリーグ、クレインズvsイーグルス フェンス破損修理のため、中断中、再開は15時45分から!
日本製紙vs王子、2P~3Pの合間に、両チームの応援団が紹介されました。
クレインズは大澤選手の息子さんが出てました。父さんに似ないで可愛いですね。母さん似?大澤選手は東洋大学時代に主将を務め、チームの三冠に大きく貢献、日本リーグ~アジアリーグに掛けて500試合連続出場の鉄人です
もうすぐ3ピリ、ここまで3-1でクレインズがリード。
王子の反則4、日本製紙反則0
王子 久慈のシュートで1点返し、2-3の1点差に。
明日の日光いろは坂女子駅伝大会・11月30日(日)午前11時30分・12/14BSテレビ放映
東洋大学女子陸上部が出場します。
来年の事を言うと鬼が笑うと言いますが、東洋大学水泳部女子は来年日体大を破り、初の総合優勝を果たしそうな勢いです。日体大は今年決勝に進出した4年生が3名6種目ですが、東洋大学は佐藤選手1名のみで、400mメドレーリレーでも日体大は4年生が2人メンバー入りしてましたが、東洋大は0人。
八王子ロングディスタンス
10000mB組
11/29
服部翔大(Honda)28:29.30
三輪晋大朗(NTN)28:29.50
浅岡満憲(東農4)28:29.56
新庄翔太(中大4)28:37.92
市川孝徳(日立物流)28:44.32
野口拓也(コニカ)28:45.15
八王子ロングディスタンス
27.36.35 ザウデ ミリオン:八千代工業
27.36.60 ベナード キマニ:ヤクルト
27.38.93 カーサ メカショ:八千代工業
27.38.99 鎧坂 哲哉:旭化成
上位100人の結果⇒rikujouhou.com/?p=261
八王子ロングディスタンスで、設楽兄弟が揃って27分台を出したそうですぜ!
10位 27.56.60 設楽 啓太 コニカミノルタ
11位 27.58.91 設楽 悠太 Honda
3 件 リツイートされました
デモにも行かず選挙にも行かず、残業にも不眠にも負けぬ丈夫な体を持ち、1日にバラエティ番組3時間と少しのCMをみて、
給与明細の復興特別税も気にせず、原発災害は東のことだと確信し、反原発で声を上げる人あればどこかの党だとレッテルを貼る。そういう無関心、経済奴隷にはなりたくない。