今回の鎌倉行きのメインはこちら
無心庵へ行く事だったのでした。
甘味処です♪
大仏のところから駅まで戻るのも面倒で、バス乗って途中下車する事にしました。
これが大成功!!すぐにバスもきましたし、楽チンでした(笑)
こちらのお店、なんと線路を横断してしか入れません。
線路に向かって入り口があるのです。
なかなか珍しい作りですよね~~
門のところに線路での写真撮影はおやめくださいと注意書きがありました。
そうよね。。。電車に轢かれてしまいますもの。
丁度私達が行った時間はタイミング良く中の待合に通されて、すぐにお席が空いたようでした。
中の待合は囲炉裏端です。
外には外で待合が作られています。
手前のお部屋はお座敷形式、トイレに立った時にふと見ると奥にもお部屋があってテーブルのお席がありました。
どちらに通されるかはその時のタイミング次第なのではないでしょうか?
何にしようかメニューを見てかなり悩みましたが、私が頼んだのは
豆好きが居るので豆かんと悩んで悩んでフルーツみつ豆に。。。(笑)
追加注文の抹茶アイスです。
お庭には沢山の植物が植えられていて、甘味を頂きながらのんびりと過ごす事が出来ました。
他にも色々あったのですが、どれもとても美味しそうでしたよ♪
その後鎌倉駅へと一駅江ノ電に乗ってお土産を買うことにしました。
少しブラブラしたのですが、小町通はもう地面すら見えないほどの人込み(丁度鎌倉駅に向かってくる人が多かったのもあって逆流するのは怖かったくらい)でしたから、段葛の方に向かい定番の豊島屋本店で購入してしまいました(笑)
グッズ類が面白くってついつい2人して見入ってしまったりしましたが、購入はしませんでした。
ここ数日であっという間に桜が散ってしまったので段葛は葉桜のみでしたが、1週間早かったら桜のトンネルを通れたのでしょうね。
残念だわ(笑)
購入したお土産はピンクの買いたい~~と叫ぶ人が居たのでピンクのパッケージの鳩サブレーと季節限定の和菓子さくらさくらです。
その後電車で寝てしまった小さい人はお別れも出来ずmegさんとは横浜駅で別れました。
途中で起きてあれ?お姉さんは?と探している小さい人は最近折角仲良くなっても遠くに帰る人が多くて寂しいのでしょうね。。。いきなり民ちゃんは?針君は?と聞いてきました。
megさんにはお土産としてカシスの生キャラメルを頂きました。
これ美味しい♪
普段余り自分で買わないものでしたが、あっという間に食べてしまいましたもの(笑)
またチャンスがあったら遊んでください♪
名古屋方面に行く時はまた連絡しますね~~!