goo blog サービス終了のお知らせ 

~Intemporaliter~

毎日の生活の中で感じた事を書いています。食べた物とかお花達の事が多いです(*^^)/★頂いたコメントのレス遅れています★

*****

~~~お詫び~~~

ご訪問ありがとうございます。 ブログアップも遅いのですが、お気軽にコメントしてくださいね。

コメントのお返事はこちらですることもありますが、伺って書かせていただく事もありますのでご了承ください。


2014年  今年も更新がかなりスローだと思いますがよろしくお願い致します。

あっという間に日々が過ぎていきます。

何かとバタバタしていてなかなかブログアップが出来ていませんが、ちょっとずつアップしていきますね。 しかしかなり旅行記が溜まってきてしまい、季節はずれな記事アップもあるかと思います。
気温差で、体調もおかしくなり易いですから皆様ご自愛くださいませ。

ブログめぐりもそんなに出来ていませんが、コメントくださった方のところを中心に廻っていきますね!


無心庵とお土産たち

2009-04-13 06:51:59 | cafe
今回の鎌倉行きのメインはこちら無心庵へ行く事だったのでした。
甘味処です♪

大仏のところから駅まで戻るのも面倒で、バス乗って途中下車する事にしました。
これが大成功!!すぐにバスもきましたし、楽チンでした(笑)

こちらのお店、なんと線路を横断してしか入れません。
線路に向かって入り口があるのです。

なかなか珍しい作りですよね~~
門のところに線路での写真撮影はおやめくださいと注意書きがありました。
そうよね。。。電車に轢かれてしまいますもの。

丁度私達が行った時間はタイミング良く中の待合に通されて、すぐにお席が空いたようでした。
中の待合は囲炉裏端です。
外には外で待合が作られています。

手前のお部屋はお座敷形式、トイレに立った時にふと見ると奥にもお部屋があってテーブルのお席がありました。

どちらに通されるかはその時のタイミング次第なのではないでしょうか?

何にしようかメニューを見てかなり悩みましたが、私が頼んだのは



豆好きが居るので豆かんと悩んで悩んでフルーツみつ豆に。。。(笑)



追加注文の抹茶アイスです。


お庭には沢山の植物が植えられていて、甘味を頂きながらのんびりと過ごす事が出来ました。



他にも色々あったのですが、どれもとても美味しそうでしたよ♪
その後鎌倉駅へと一駅江ノ電に乗ってお土産を買うことにしました。

少しブラブラしたのですが、小町通はもう地面すら見えないほどの人込み(丁度鎌倉駅に向かってくる人が多かったのもあって逆流するのは怖かったくらい)でしたから、段葛の方に向かい定番の豊島屋本店で購入してしまいました(笑)

グッズ類が面白くってついつい2人して見入ってしまったりしましたが、購入はしませんでした。

ここ数日であっという間に桜が散ってしまったので段葛は葉桜のみでしたが、1週間早かったら桜のトンネルを通れたのでしょうね。
残念だわ(笑)





購入したお土産はピンクの買いたい~~と叫ぶ人が居たのでピンクのパッケージの鳩サブレーと季節限定の和菓子さくらさくらです。

その後電車で寝てしまった小さい人はお別れも出来ずmegさんとは横浜駅で別れました。
途中で起きてあれ?お姉さんは?と探している小さい人は最近折角仲良くなっても遠くに帰る人が多くて寂しいのでしょうね。。。いきなり民ちゃんは?針君は?と聞いてきました。



megさんにはお土産としてカシスの生キャラメルを頂きました。
これ美味しい♪
普段余り自分で買わないものでしたが、あっという間に食べてしまいましたもの(笑)

またチャンスがあったら遊んでください♪
名古屋方面に行く時はまた連絡しますね~~!

嵯峨野湯 SAGANO-YU と入ったお店

2009-04-10 00:14:01 | cafe
今回は何かと親戚と一緒だったのでなかなかカフェ巡りもお店巡りも出来ませんでしたが、最終日に時間つぶしを兼ねてランチでもとフラフラしていた時に見つけたお店がこちらです。

銭湯をリノベーションして作られたカフェ&雑貨のお店。たまぁに展示等も行われるみたいです。

店内は写真撮影お断りだったので入り口の写真だけですけどね。
白を貴重とした店内に、銭湯の蛇口がそのままアクセントとして残されていたりとても素敵なカフェでした。

メニューも美味しくて、私が頂いたカレーは欧風カレー(結構マイルドなの多いですよね)なのにかなりのピリカラ度で辛いの好きな私は大満足です♪

ダーリンは余りお腹が空いていないとの事でプリンを頼みましたが、お皿に盛り付けてからバーナーで表面を焼いているみたいでクリームブリュレの様にパリパリのカラメルが乗っていました。

そして小さい人の頼んだパンケーキがふわっふわで美味しかったですよ~~(ちょっぴり貰いました…爆)

ココはまた行きたいお店になりました。



お土産も購入して満足満足♪
調べて行ったわけでもないので、こんなツボなお店に出会えてとても嬉しかったわ。

そうそう、前日の夜は子供7名大人6名の大所帯でディナーでした。
土曜日の夜って事と、子供沢山なので入れるお店をわたしが泊まっていたホテルで探して貰い予約して貰いましたのでゆっくりと食事と会話を楽しめました。

なかなか美味しかったですよ~~♪
お店は四条烏丸からも近いですが、路地を入ったところですから凄く静かです。

創作和食 TSUKIHI KARASUMA
オープンしたばかりでとても綺麗なモダンな感じのお店でした。

2次会・・・そして3次?会へ(笑)

2009-04-05 09:36:21 | cafe


2次会で向かったのはLOTUS CAFEです。
名前は知っていたけど初めて行きました。

面白いつくりのお店でしたよ~~(なんと昔近所だったので大学のあととか夜中にお腹すいたなぁと思うと出かけていた東京食堂…バワリーキッチンの2号店でした)←ここでデザートピザ食べるの好きだったなぁ(笑)

もちろんいっちゃん達飲みチームはお酒(ワインボトル全部で何本空いたかなぁ~~笑)、私はのどが渇いていたのでレモンスカッシュを頂きました。



もちろんおつまみ系も色々と注文しましたよ!

ケーキも沢山あってまたまた食べてしまいました。私は最初ブルベリー好きの小さい人のリクエストでブルーベリータルトを頼み、その後イチジクのタルト(全てオーガニックだそうです)を頂きました。



食べすぎですよね~

小さい人はここでも針君と民ちゃんに沢山遊んでもらい大興奮♪♪
もうベッタリでした。



少しずつ人数が減っていき、それでもまだまだ話と食べ物飲み物は尽きません(爆)
いっちゃんの昔からのお友達とも沢山お話しすることができましたし、新しいお友達も増えて楽しかったです。

そしてなんとお店を出てからとある事がきっかけで皆でいっちゃんが泊まっているホテルの部屋へ押しかけてしまう事に!!
子供たち含め全部で9名?が1部屋にてコンビニで買って来たものを食べたり飲んだりしつつまったりとお喋り。

針君眠かったのにゴメンネ~~~!!
民ちゃんベッドの上沢山の食べ物が占領してゴメンネ~~~!!

いっちゃんとも沢山いろいろな話が出来て、凄く楽しかったです。
ぜひともイギリスへも会いに行きたいなぁ。。。(海外に行く口実が増えますしネ…爆)

次の日のランチは疲れてなかったかしら?
毎日ハードスケジュールで日本滞在を楽しんでいる針君と民ちゃん。
民ちゃんのスクラップブック凄く良く出来ていて、こういうの作るって偉いなぁと思ってしまいました。だって後から説明もしやすいし、記念にもなりますものね。

帰りははしゃぎ過ぎのオネムの小さい人とタクシーで帰宅。
あぁ~~次の日お弁当居るのに私も疲れて下準備等する気力が無いわ。。。

パティスリー・ピエール・ガニェールでランチ

2009-03-10 22:48:54 | cafe
1年以上検討していた習い事の体験に丁度年度末だし良い時期なので行って参りました。
やっぱり良い感じだったので4月から参加することにしました。

既に参加してる方々皆様気さくな方でとっても楽しく過ごせました。
4月からご一緒できるのが楽しみです♪

さてそこでご一緒したメンバーの1人のご兄弟がこちらのお店にお勤めとの事。
しかしお店が今週一杯でクローズするのでと言うことでランチをしに向かいました。


パティスリーですからランチは軽めのものが2種類。
私はサンドウィッチのランチをチョイスしました。

サラダとスープ、そしてサンドウィッチ3種類です。
中身は左からツナポテト、サーモン、アボカドトマトです。
飲み物は珈琲か紅茶が選べますので私は紅茶にしました。

どういうことになっていたのかは不明ですが、3種類のデザートも出てきて皆でシェアしました。

しかしお会計の時に判明したのですが、到着した時にお父様がたまたまいらしていてご挨拶したのですが全員分を支払って帰られていたようです。
皆とてもビックリしましたが、ありがたく奢ってもらう事に。

池袋でカフェ巡り

2009-03-08 11:24:05 | cafe
2月初旬の週末はお芝居の受付を頼まれていたので、池袋に居ました。

空いた時間を利用してカフェへ行くことに(笑)

先ずは土曜日


ちょっと甘いものが欲しかったのでla familleへ行ったのですが、混んでいたので持ち帰りにしました。



ここのシフォンケーキは以前頂いた事があったのですが、実際に店舗へ行ったのはこの日が初めてです。
その後お茶をするために向かったのが、禁煙カフェでもあるMODeL T
結婚式場のリヴィエラに凄く近い場所です。

この日も結婚式が執り行われていたみたいですね。
沢山の方が紙袋を提げて歩いてらっしゃいました。



ここではお水ではなくて暖かいお茶がサーブされました。
寒かったので嬉しかったですね~~♪
お代わりはポットが置いてあるので自由に頂けます。



ヒモ付きの本のようなメニューから選んだのは、おからワッフルとスパイシーココアです。
お昼は出先にてお弁当を買ってきて貰い頂いてしまったので、お腹が一杯で食べられませんでした。

次の日は外に食べに行く事にして、お弁当は断りました。(レシートを持っていけば金額は出るのです…笑)

この日は最初一番近くのzozoiへ行こうかなぁと思っていたのですが、若干出られるのが遅くなってしまいランチ時間の終わりギリギリだったのでVCROP cafe



頼んだのはヘルシーキッシュプレートを頂きました。
飲み物はグレープフルーツジュースを頼みました。



ワンちゃんOKのお店なので何組かワンちゃんと一緒の方もいらっしゃいました。
小さいお店ですが、入り口傍の1席だけは喫煙可らしくて、そこの席にいた男性が結構頻繁にタバコに火をつけたまま置いて読書していたのでちょっと辛かったですね。

この日は風が凄くて外の看板も倒れていたほどだったので、外の席でお茶は出来ませんからね(外は一席あって喫煙らしいです)

今度は平日に行ってみようかしら?(笑)

久々にウナカメへ

2009-03-06 09:45:31 | cafe
何だか気が付いたらもう2月頭の話になりますが、ランチに久々にuna camera liveraへ行って参りました。

今回は金曜日の酵母カフェぽこぽこさんの日です。
どうやらたまたま担当の方がご病気でピンチヒッターの方が来ていらしたようです。

プレートでランチを頂いて、酵母で作ったパウンドケーキも頼みました。



美味しかった~~!
今度は何曜日に行こうかな(笑)

二次会三次会

2009-02-05 01:41:51 | cafe
茶の愉を出たあとに入ったのが美術工芸品のショップに併設と言う感じの喫茶店?『ぶどわ~る』です。

ガレやラリック等の数百万のランプや琥珀等のアクセサリーが展示販売されています。
お腹がいっぱいだったのでケーキは頼まずドリンクのみ。

全て同じ値段だったのですが、私はぶどうジュース(場所にちなんで…笑)を頼みました。
優雅な気分になれますよ~



その後駅まで一度行ったあと、夕食でも食べましょうかという話になり残れる人のみで向かったのがCafe Amarです。

ベジメニューもあって夕食にはとてもピッタリの場所でした♪






ランプも可愛い☆



ブランコもあります。
入った時は結構混んでいたので通されたのがこのブランコのある席でした。



セットのポタージュも美味しかったですよ。



トマト煮込み



メインのプレートです。
パンか玄米が選べます。



かずさんが頼んだチーズの盛り合わせ。
お酒も結構種類があって飲む人も楽しめますね~~♪
こちらでもかなり色々と話が盛り上がって楽しかったです。

く~さん、Ochiさんありがとうございました!!

カフェ部合同新年会

2009-02-04 21:18:24 | cafe
男子カフェ部と女子カフェ部の合同新年会が先週末にありました。
この日はあいにく荒れ模様でしたが、開始予定時刻くらいには雨もやみ若干晴れ間も見えてきました。

久々に吉祥寺で降りましたが、お天気があまり良くは無いのに凄い人です。
向かう途中で通り過ぎたお肉のサトウは相変わらず結構な行列が…(爆)

この日の会場に男子カフェ部長のOchiさんが選んでくださったのは、吉祥寺のカフェ茶の愉です。

最初に場所を聞いた時に何だか聞いたことがあるなぁ~と思っていたら、以前伊勢丹の地下に入っていたお店の店舗でした。
紅茶も葉っぱが沢山置いてあったのを思い出しました。



先にちょっと買い物を済ませて会場に到着すると両部長がいらしてて、ご挨拶をすませて席に座りました。
思っていたよりもかなり広いお店ですし、個室もゆったりしています。



その後どんどん集まってきて全員が揃ったところで注文になりました。
私が頼んだのはアフタヌーンティーセットというお食事とスイーツの組み合わせです。
頼んだお茶(選べます)はハーブティーです。

もう1人同じセットを頼んだのですが、おにぎりの付けあわせが違うものになっていたので両方をパチリ(笑)





和のお皿と洋のお皿とあって、お腹が空いていたのでおにぎりの入っていた和のお皿から持ってきて貰いました。



甘味二種と心太(この容器の中に入っていました)



押し出してお皿に入れてポン酢で食べます。



洋の皿はケーキを選べます。
私はアップルタルトを・・・

しかし凄いボリュームで、お腹ペコペコだったのに最後には苦しくなってしまいました(笑)

そして今回男子カフェ部のかずさんが次の日お誕生日だということでケーキを頼んであった為、こんなケーキまで登場です(笑)



これも切り分けで出てきましたよ~~~!

食べながら飲みながら色々とカフェ話、パン話、ケーキ話、カレー話(笑)や色々別の話が飛び交いあっという間に終了予定時刻です。
しかしお会計のために個室を出ると満席!お茶の時刻過ぎくらいというのもあるのでしょうが凄くにぎわっていました。

勿論話し足りませんから二次会へと向かうことになりました。

カタチカフェ

2009-01-30 08:30:16 | cafe
ちひろ美術館を出て、せっかくなのでカフェへ行こうとてくてく歩いていました。
目的のカフェが大通り沿いにあるのは知っていたのですが、何となく一本手前の通学路に入ってしまった私…(素直に行けばいいのに~笑)

どんどん住宅街に入っていきます。
多分途中で曲がっても行けるのだろうなと思いつつも、1人で歩いているのではないので取り合えずメイン通りっぽい道を選んで歩きました。

小学校を通り過ぎ、指定緑地の場所を見つつ進むと大きな通りへ。
天祖神社に寄りたいという人をなだめつつ旧早稲田通りへと進みました。

そのまま西へ向かい井草通りに出たところでしばらく行くと目的地のカタチカフェに到着です!
小さいので見落としそうになりますね(笑)

中に入ると厨房の前。
一段高くなったところにカウンター席4席、ソファー席4席のこじんまりしたカフェです。

丁度誰も居なくてソファー席でのんびりしちゃいました。



凄くレトロな感じのインテリア。



壁には本が並べて置いてあります。



メニューは2つのCDケースに飲み物、食べ物とそれぞれ入っていて沢山ありました。
ハンバーグはパンとセットのチーズとトマトソースを頂きました。
ご飯と一緒だとデミグラスソースです。



パウンドケーキはくるみたっぷりのリスのパウンドケーキ。
ドリンクはハーブティー(カモミールっぽい味でした)
パウンドケーキは凄くオーソドックスな味で美味しかった~~♪

そうそう、たまたまメニューを見ていてあれ?と思ったのがちひろ美術館で食べた具沢山のキッシュと同じっぽいメニューが。
後から調べたらやはり、ココのメニューだったみたいです。

ちひろ美術館ではシフォンケーキも気になるし、お焼きも食べたい。
何しろ殆ど完売だったので他のメニューも試してみたいというのと、コチラのカフェの別の食事メニューも食べてみたいのでそのうちまた行ってみようっと。

そうそう、すぐそばにあるおかしの家ノアにも寄ってきました。



焼き菓子だけ購入しましたが、名前から想像していたよりも立派な建物で中に入ると立派なティールームが併設されていて驚きました。
イメージ的には六本木のクローバーチック。

チーズケーキが美味しそうでしたけどね(笑)
久々に沢山お散歩しました。

紅茶専門店 MOHINI

2008-12-29 09:38:54 | cafe
紅茶専門店が大好きな私(コーヒーの挽きたての香りとか大好きなのに実は飲めません…爆)かなり昔から気になりつつもいつも入るチャンスを逃していました。

先日用事で曙橋へ行ったときにコレはチャンスだとダーリン引き連れてMOHINIへ行って参りました。
紅茶専門店なので、久々に沢山のメニューから紅茶が選べます。

私はダージリンオータムナルを頂きました。(3つの茶園から選べるのでサングマ茶園のものにしてみました)

この日は結構人が入っていて残念ながら頼みたかったスコーンは売り切れ。
アップルタルトを頂きましたが、とっても美味しかったですよ!
今度あの作り方で私も作ってみようかなぁ~~(残念ながら写真無し)

こちらは結構お値段も可愛らしいので気軽に行けますね。
また違うお茶を頂きに行ってみようと思います。

もちろん帰りには満でパンも購入しましたよ(爆)

お散歩とカフェランチ

2008-12-18 13:42:32 | cafe
お天気が良くてちょっぴり暖かかったので、お散歩をしに出掛けて新宿御苑の側道を歩きました。

久々にゆっくり歩いた気がします。
ランチはこれまた久々のボウルズカフェへ



カレーランチ



スープセット(通常メニュー)

のんびりランチをしてまた外をブラブラして、この日は夕陽がとってもきれいだったのですが丁度良い場所が無くて(高い場所から撮れば凄くキレイだったろうな~と思いました)写真に撮ることは出来ませんでした。


クワランカカフェ

2008-11-30 19:03:19 | cafe
女子カフェ部2次会は同じく西荻窪のクワランカカフェに行きました。




こちらはかなりレトロシックな雰囲気です。
ミニ盆栽等があちこちに並べてあって可愛い…

こういう懐かしい雰囲気のカフェも落ち着きますね~~



私は中国茶を頼みました。
枝付きのレーズンがあったので頼みましたが、ほとんど小さい人が1人で食べてしまいました(爆)

食事もとても惹かれましたが、皆様あまりお腹が空いてないとの事で食べたかったのですが次回にとっておきました。

こちらでも沢山のお話をして、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
しかし、この時期あっという間に暗くなってしまいますね~~!
何だか夜カフェに出掛けた気分になりました(まだ時間は夕方でしたから夜カフェではないですよね~笑)

行ってみたいカフェが増えてしまったので、またちょこちょこ行けたら良いなと思います。

AlLICE CAFE

2008-11-29 01:12:21 | cafe
く~さんが部長を務める女子カフェ部に参加しています。
先日そのカフェ部第一回目が開催されました。

会場は西荻窪のALICE CAFEです。
最近西荻窪には行ってなかったので、とっても楽しみにしていました。

地図を見て大体の位置を把握して出掛けたのですが、途中であれ?一本内側だったかしら??などと思って一つ内側の道を戻ってしまいましたが、住所を確認していくと表示がだんだん離れていきます。

最初から住所を頼りに行けばよかったと思いつつもまたもとの道に戻りさっき曲がってしまった場所をもう少し行くとありました!!

それがトップの写真です。
白い外見と聞いていたのですぐにわかると思っていたのに、あれ?無いなぁって思って曲がらなければあと少しだったのにね(笑)

お店の中もとっても可愛い♪♪



とにかくお腹が空いていたので私はカレーのランチを頼みました。
小さい人にはホットサンドのランチ。



皆さんが食べていらっしゃったスコーンも美味しそうだったなぁ~
ちょっぴり遅れて行ったのと、人見知りですから(笑)まずは食べてその後どんな話をしているのか聞き耳を立てていました。

色々な話題が飛び交っていてとても面白かったですよ!

また今度別のお店(うろうろしていて面白そうなお店をいくつか見つけたので)も含めて行ってみたいなと思います。

セルフのカフェ

2008-11-16 23:45:10 | cafe
まだまだデジカメから取り込みが出来ていないので…なかなか先に進めませんが

ちょっとお出掛けして帰りに京王デパートへ行きました。
少々小腹が空いたなぁって思っていたのですが、駐車場へ向かう途中でそんな話をしたら…ダーリンに連れて行かれたのがこちら東京カフェです。

カフェって名前ですがどちらかというとカフェテリアみたいな雰囲気でした。
駅の中にありますから喫煙スペースの方が多いですが、一応禁煙スペースもあります。

京王モールの界隈にこんなお店があったとは知らなかったのでちょっとビックリ。
良く缶で見かける海外のビールとかもいくつかビンでおいてありましたよ。
一応カフェって名前が付いていますのでケーキも種類はいろいろありました。

私はサンドセットにしてしまった為食べてないので味は判りませんが、見た目は結構普通に美味しそうに感じました。

意外と京王モール辺りは面白いお店が色々入っていて楽しいですね(私の好きなお粥屋さんありますし♪)

見付けたのでゲット♪

2008-11-01 22:08:32 | cafe
奈良旅行の続きが、実は写真をまだ取り込めてないので、かなり前になりますが…ムーミンベーカリーにてやっと見つけたこれらを(笑)

以前隊長からにょろにょろパンがオススメ?と言われていたので見つけたら買おうと思っていました。

この日は用事があって後楽園へ来たので、友達と目的地へ行く前に寄ってみたら、ちょうど焼きあがり時間の狭間でありませんでした。

その後友達は事情で先に帰ってしまいましたので、帰りにもう一度覗きに行ってみました。

最終焼きあがり時間を30分近く過ぎていたのですが、最終だったからかしら?何とムーミンパンも並んでまだありました。

にょろにょろ可愛い~~
ムーミンもかなり食べごたえがありましたよ。

タイミング良く買うことが出来てラッキーでした。
今度はカフェで何か食べてみようかな…
そしてこんどこそ近くにあるパン屋さん行ってこようっと。

いつもつい忘れちゃって、行きそびれてしまっているのでした。

因みにこのパン達は日曜祝日限定って書いてありました。